八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

赤ちゃん

2009-07-22 23:07:12 | インポート
親戚のまだ生後1ヶ月にも成らない赤ちゃんに会いに行きました。

やっぱり生まれたての赤ちゃんは柔らかくて小さくて本当に可愛いかったです。

寝てて可愛いお目目を見れなかったのが残念でしたが…。
またのお楽しみに
(*^o^)乂(^-^*)


赤ちゃん見てたら娘もこんなん、やったなぁ~。

と懐かしくなりました。

抱っこするのは怖くて出来ませんでしたが。

生まれたての赤ちゃんの幸せそうな、なんとも言えない仏様のような寝顔を観てると、こっちまで幸せな気持ちに成りました。

娘の時もあの寝顔を観てると眠くて眠くて辛くても幸せな気分に成ってたなあ~。

赤ちゃんが居る空間は幸せな空気が流れるから不思議ですね。

命名を任された赤ちゃんに初めて逢う時には何時もドキドキワクワクします。
でも。赤ちゃんカワイかったです
o(^^o)(o^^)o

新米ママは必死だし大変だけど。

周りに甘えながらが良いと思うので無理しないで下さいね。

私も新米なんで初めてだらけでドキドキしながら子育て中です。


皆既日食

2009-07-22 14:00:11 | インポート
テレビでは皆既日食で騒いでいる。


観られたら観たいなあ~。位の気持ちで居たんだけど…。

お参りが在ったので空を観られなかった。

私は星座も殆ど分からない天体オンチだから。

何十万も出して海外に行ってまで観たいなあ~とは思わない。

でも好きな人は好きなんやろ~なあ。


源平合戦の時代から天文学者は居て平家側は皆既日食が起こる事まで調べて知ってた。
とニュースで言っていた。

そんな時代は上の方と私達、一般人は学問には凄い差があったから。


何が不吉の前触れと考えられてたんだろ~なあ。


でも皆既日食のあった年には不思議な事が起こりやすいらしい。


何か皆が良かった~と思える不思議を願いたい。


『ムー』って言うミステリー雑誌?があるんですが知ってますか?
私は結婚してから知ったんですが…。

院家サンが読者で(´・ω・`)

『ムー』には『アハハ。ウソやんかぁ~』
『そんなん居たら観てみたいわ』と明るく笑えるUFOネタが沢山載るんで。

皆既日食に付いても『本当かよ~』と楽しい記事が出るかも。


因みに院家サンは子供の頃UFOを観たらしい\(゜□゜)/

テレビでUFOネタがある時は大体観てますしね。

かなり真剣に(^O^)



父も、そんな事が好きな方で私の小さい時には天体望遠鏡を買ってきた。

多分その頃に星座とギリシャ神話の本も買って来てくれた。
ギリシャ神話は夢中になって読んだが!
星座は分からなかった。

『お父さんが一緒じゃないと観たらダメ』と言われ。

結局一・二回しか観たことがないなあ。

父も一時は良く観てたけど月や星に合わせるのが難しくて。

なかなか覗かず。

今は倉庫にある。

また。月でも覗いて観ようかなあ~。とフト思った。