八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

餌場じゃないのに!

2011-02-25 10:21:48 | インポート
山に食べ物が無い!と本当に思いました。


地グマの出没がすごい!


施餓鬼の方をご飯から炊いてない米に変えてから当分の間は毎日、同じ用に荒らされてました。

しかも糞尿を残し…。


それからゴミ箱あさりに…。


ふた閉めてても必死に開け生ゴミを食べてましたが。


ごみ箱を難しいのに変えたら夜中にゴミ箱を引きづり階段まで持って行き執念で開けてましたよ!!

凄く頭が良いんですよね。


山にドングリが無くなるのはかわいそうですね。


よく考えて見たらおと年は川向こうのクヌギの木を沢山切り。

今年も五大力さんのクヌギを切りました。


『クヌギは直ぐに伸びるから大丈夫!大丈夫!山が茂りすぎだから切らな』と皆さんが心配して下さり。

川向こうはGさんが『本堂建設を考えて私はもうおらんけど、その頃日には木が育てば』とケヤキの木を植えて下さったりと良く考えてみたら山の境内地だけでも、ここ三年の間に変化があったんです…。

自分達ね都合しか考えてなかった…。


自然動物には迷惑な話しだったのかも…。

共存は難しいですね。


皆さんは『罠をかけない』と言いますが…。

可哀想ですし。



そう言えば父が存命中に『イタチや害獣がずーっと来んくなるデー』と業者が来て唐辛子成分配合の液を境内のコンクリート部分に散布しましたが…。


全く効果なしでした…。

我慢我慢掃除すればいいだけだもんなあ。



川向こうの遊歩道は猪に耕されメチャクチャですしね。