八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

梅雨入り

2013-06-01 22:53:36 | インポート
早いもので今年も半分です。

『今年こそは…○●するぞ!』とお尻がなかなか上がらずにいます。ってな具合になってはいませんか?

先送りでいいや~。ってのは元気で身体の強い方には大丈夫な話しで。まとめてやる!徹夜でやる!って事ができますもんね。

持病をお持ちの方はコツコツと目標をたてて遣るべきことを着実にされてます。


先延ばしをしません。

無理が出来ないからです。

仕事も早いですね。(勿論。損得勘定なし)他人への対応の早さには親切心がとても伝わってきます。



時間を有効に使うすべを知っています。


自分が辛い経験を積んだ分、他者への心配りや思い遣りはさり気なくもあり、とても的確です。


心地よく生きるって難しいようですが…。

『自分の事より他人を先に思い遣り行動する力を付けなきゃ。出来ない!し~。今は自分で精一杯』て対言い訳しちゃいますが。


せめて人を不愉快にしない事!って事は心がけしだいです。


反抗期の子供はわざと場を不愉快にしたりします。子供なら子供だしで済まされますが…。


大人が結構、確信犯的にやってしまったりしてます。その時の場の空気の冷たさやどんよりした感は不愉快意外なにも無いって感じですよね。

まあ。笑顔を心がける暮らし。ですかね。

自分の目標に全然ちがずいて無くても仕方ないけど…。


他人の邪魔や気分を害する事はしないように心がけましょう。

さて残りの半年をどう過ごすかスケジュール帳を開くもよしかなあ~。


人間は生身なんで思い通りにはいかないものです。

身体あっての自分。
健全な心あっての自分。

つい忘れがちです。
病気や怪我してきずく。

一度この機会に立ち止まり計画を見直したりたてたりはどうでしょう。

子供は日に日に目に見える成長を刻みます。

大人は違います。が着実に老いてます。


嫌な響きですがー。人間だから仕方ない。

梅雨の季節お身体御自愛下さいませ。


山は寒いです。