父の祥月命日でした。
お昼から家族でお経をお唱えしました。
父の好きなものをお供えして、あさから母が精進供をつくり。
夜は父の好きだったものを家族で食べました。
亡くなってから15回目の命日なんですが、そんな気がしません不思議。
けどこの日が近づくと母はとても、暗くなります。寂しさが募るですよね。
季節的に思い出すことが沢山出てきますからね。
今年は牡丹咲かなかったなあ。薔薇はいつもより満開です。
今でも毎月父のためにとお参りに来てくださるかたには頭が下がります。
父の日の近くと言うのも辛いです。
皆さんは父の日はどうすごされますか?
お昼から家族でお経をお唱えしました。
父の好きなものをお供えして、あさから母が精進供をつくり。
夜は父の好きだったものを家族で食べました。
亡くなってから15回目の命日なんですが、そんな気がしません不思議。
けどこの日が近づくと母はとても、暗くなります。寂しさが募るですよね。
季節的に思い出すことが沢山出てきますからね。
今年は牡丹咲かなかったなあ。薔薇はいつもより満開です。
今でも毎月父のためにとお参りに来てくださるかたには頭が下がります。
父の日の近くと言うのも辛いです。
皆さんは父の日はどうすごされますか?