お大師様が南無大師遍照金剛というお名前を頂いて今年は1100年の年に当たります。
そこで10月に高野山で記念の法要を行います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/861d3f139b8b1801a9907dfd27dfd9be.jpg?1583548968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/861d3f139b8b1801a9907dfd27dfd9be.jpg?1583548968)
それまでに南無大師遍照金剛の御写経を10巻御奉納していただいた方には記念として毎年3月21日にお大師様の御衣替えをした御衣をお守りにして授与していただけます。
奉納は10月の法要までに納めていただいた方までとのことです。
是非皆様にもお大師様の御衣を家の御守りとして持っていただければと思います。
私も是非納めようとおもいます。
1枚100円にて用紙は本山より届いております。
また本山に納める方は御写経と共に奉納料10000円をお持ちくださいませ。
何かお分かりにならない方はお寺にお電話くださいませ。
用紙は届いてますよー☺️
なぞるタイプなので初心者🔰でも大丈夫ですよー。