八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

献立

2010-04-20 13:23:39 | インポート
100420_1246~01.jpg
しいたけ。ふき。昆布。人参の煮物。

ゆで卵。

サツマイモの天ぷら。

お赤飯のおにぎり。
ふ・わかめのお吸い物。

イチゴとみかん。

ふきとお赤飯は差し入れしていただきました。

『ガスで炊いたオニギリはパクパク食べれるねえ。』
とワイワイ頂きました~。



八重桜

2010-04-18 23:17:02 | インポート
100418_1724~01.jpg
平和公園の駐車場の八重桜が満開です。

濃い桃色でブリブリしてて可愛いです。

毎日残業で帰りの遅い妹も休みで家に居たので夕方から八重桜の下で花見をしました。

少し寒いけど綺麗でした。

境内にも植えたいな~と思いました。


面倒だなあと思わず行動すると。けっこう楽しい事が増えるかも。

『ママお外でご飯たべよ』ってのが楽しいみたいです。

私達、大人も楽しめます。

遠くに行かなくても非日常的な感じに浸れるのが良いのかなあ。

家の家族はアウトドア派は居ないって思ってたけど…。

アウトドアとは言えないくらい本当に簡単なもんですが。


八面山は癒やしの山なんだなあ。

沢山の花の木を植えてくれた先人達に感謝です。

川向こうには藤の花がきれいです。

何が大切か…。

2010-04-17 21:50:52 | インポート
娘が今ハマってる食べ物はハンバーガー。
身体にはあまり良く無いと分かりつつ。
リクエストに応え買ってしまう。
でもお目当てはオモチャ。なんですよ。
子供には、 ファーストフードは与えないぞ!

とか添加物はダメ!
てかチョコとコーラーなんて絶対にダメよ!

って思ってたのに徹底できないダメ親です。

比較的に野菜や豆類は食べてくれるので時々はハンバーガーもいいかな。って感じに…。

食育は大切とわかりつつも。

『美味しいね~』とみんなで楽しくいただきました。

父親も家に居ての仕事なんで。できるだけ家族で揃って楽しく食べる時間も大切にしたい。と心がけています。


コレで大丈夫?いいのかなあ?とクエスチョンだらけの子育てです。

たぶん専門的にみたらダメな事おおいかも…。

旬の物がやはり身体にはいいみたいです。

散歩がてらワラビ探しを楽しむ季節。
今年は娘と挑戦したいです。

小さい時に子守りをしてくれた婆ちゃんとワラビを取り自分で採ったワラビを食べるのは楽しく誇らしい感じだったので…。

娘にも体験して欲しいです。

何が子育てに大切かは分からないけど…。

一緒に真剣に遊ぶのは凄く疲れます。

でも楽しんでます。よく怒ってますが…。
皆さんは何を大切にしてますか?


悩みを聴く難しさ

2010-04-16 18:52:55 | インポート
ずっと悩まずにはいられない『人の悩みを聴く難しさ』

うちの寺は皆さん悩み事を抱えて参られます。

皆、一人づつ違う悩み事なのは当たり前。

でも辛さは同じ。


一生懸命聴いてお参りをさせて貰う。


全て解消しました。って事は相手ある悩みにはなかなか無い。

けど悩みを話した分だけは楽になるみたいです。


悩み事が前に進むまでの時間を私達も共有してしまう。


トクに難しいのが電話での相談です。

顔が見えないぶん伝える事に意識を集中させますが…。
大丈夫?かな?と不安になり電話終了後には本堂にてお参りします。

最近は電話相談も増えてます。
不思議なのが同じ日にしかも。
同じ時間に集中するんですよ…。


やはり顔を見てお話しするのがお互いに気持ちが伝わってる気がします。

若い方はメールにて全てコンタクトをとるみたいですが…。

私の文章能力では無理です…。


きっとメールでの相談はまだ無理な私です。