八面山だより

八面山 神護寺からのお知らせ&日常

ゴマ焚き

2011-10-07 23:26:48 | インポート
明日は11時から護摩焚きです。


もう10月早いですね。


今日は『明日来れないので…』と言う方々が見えられた…。

一月に一度顔を合わせては『どうですか?』と顔をみて話すとこちらもホッとする。

何ヶ月も合わないと大丈夫かなあ?と心配になります。


先程の番組で四国八十八ヶ所の代行参拝があると出ていた。

不思議!

でもお寺に来る通販カタログには全国の霊場会の御朱印を受けた掛け軸が売られているのは昔から…。


まあ業者の方々が心を込めて尚且つスピーディーに廻られるとの事。


まあ代理で後祈願して貰うてのが家族や友達でないのが変な感じですね。


まあ人の為に拝む人が宗教家じゃないって…。不思議…。

まあ。他人の為にってのは有りなのかもしれないが…。


代行読書はダメな気がします。

筋書きと粗筋と感想のレポートを書いてくれるらしい。


でも本の面白さって皆さん違うしドキドキして読むのが楽しいのに…。

読書の秋に哀しいですね~


まあ世の中不思議です。

人の為にが商売の原点お客様に喜ばれてこそですが…。

お参りは自分で毎月、お寺に足を運ぶ事で頂く不思議があります。


不思議にはなかなか出会えません。


信仰とは純粋な気持ちがなきゃダメです。


純粋は難しいと、想いませんか?


花粉症

2011-10-06 22:28:08 | インポート
稲科の花粉が飛び出しました。


目は痒いし鼻は出るしクシャミも止まらず頭がボーっとします。


拝んでいても鼻がツーゥと…。

インゲサンも母もです。


今日は午前中は大掃除をしたら目まで痒くなるしまつ…。


毎朝お参り前に秋の朝は清々しくていいなあ。と思いますがクシャミはしんどいですね。


色々な事試しては居るのですが…。

山に住む者は仕方ないですね。


ついつい庭仕事に夢中になってたら…。

目が真っ赤に…。


外掃除は効果が目に見えて嬉しいです。

気になる事に今年のドングリの小ささです…。

『なにコレ!小さいなあ。』


また動物達はかわいそうです。


花粉症には何が効くのでしょうか?


気になります。


甜茶は苦手ですが。

M夫妻に頂いた韓国土産の朝鮮人参茶が飲むと身体が温まり善いです。味は…。私や妹にはあってるようです。

昔、父が中国の軍が経営する漢方の土産やから買ってきた漢方が効くと父や叔父は、その後も頼んでのんでましたが私は効かず…。


何かないかな。善いのがあれば教えて下さいませ。





楽しく凄す工夫。

2011-10-05 11:40:40 | インポート
111003_1848~01.jpg
毎日バタバタしてます。

働き盛りは当たり前!そうじゃなきゃアンタ逆に大変よ!

と叱咤激励されつつ暮らしてます
|( ̄3 ̄|

で毎日難しいお参りに頭が疲れ気味なのを『エイ!?』 と気合いと気分転換の為に急遽、餃子パーティーをする事になりました。

今回はユメタウンでミンチが安いからの思い立ちだったので皮は手抜きで買いました。


お参りが休み無くあるのでニンニクは厳禁でシソや野菜たっぷりの餃子です150個つくりました。

包むのは大変で…。チビは何故かワンタン?を作ってました。

なんか具が少ないから・…。

しかも腹ペコだから『生で食べそうや食べたい』と危険な…。


先に少し焼いて食べさせました生食べられたら大変ですしね。



餃子は発音が子供を授かると同じであることや、清代の銀子の形に似ていることにより縁起の良い食べ物としされてます。また、続く、末永し、という意味もあり長寿を願ってもたべるそうです。


中国語の楊先生が皮も作ってくれた水餃子は絶品でした。
中国は水餃子が主なんですって。


今回は焼き餃子でしたがパリと焼けて美味しかったです。

Mちゃんも来て楽しく過ごしました。


手軽に子供も婆ちゃんも一緒に作った物をたべるのが子孫繁栄に繋がるのかなあ~?


家で気分転換出来るのが一番幸せなのかもしれません。

毎日ケンカしてますが…。

関わって行くことが一番ですよね。


また頑張ろう!と思え無い時には敢えて頑張らず…チョット違う事をして又、頑張った方が善いようです。


共働きだから上手に総菜や外食も取り入れつつ無理せずがいいのかな?


『そのうち中国みたいに朝から外で朝粥を家族で食べて出掛けるとかなりそう』と誰かが言ってましたが…。


どんな時代が来るにせよ家は家、自分は自分のスタイルを貫けば良いですよね。