週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

phone 97 -’07. ナイトウォーク

2007年09月15日 17時45分47秒 | お山の日記

今日の午前中は観光、午後は昼寝に雑用。
疲れてしまい、家内から言わた自然文化園のナイトウオークに参加しないことなった。

ご近所さんは一軒しか来ていない。

携帯から午後5時46分。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 96 -’07. 秋の空

2007年09月15日 14時36分10秒 | お山の日記

昼寝から目が覚めた。
日向は暑いが日陰は実に居心地が良く清々しい。
室内を吹き抜けて行く風のなんと心地よいこと。
涼しくなったら少し作業をしないと。
薪割り、丸太切り、ペンキ塗り、芝刈り、芝の種撒き、通路の木道作り、換気扇の掃除など、数え切れない。
作業開始。暑いのでで室内の作業から。
秋の空は高く、青い。
北アルプスも蓼科山も雲の中。午後2時36分投稿。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 95 -’07. 蓼科をぐるっと

2007年09月15日 12時54分23秒 | お山の日記

朝起きたら、我が家から蓼科山がくっきり見えた。7時30分に出発して、いざピラタスへ。
雲がかかり北アルプス方面は見えなかったが、南アルプス、南八ヶ岳方面は良く見えた。
正午過ぎには、お山の家に帰ってきた。
画像は山麓駅に着く直前。午後0時54分投稿。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

phone 94 -’07. 蓼科山

2007年09月15日 07時01分24秒 | お山の日記

今朝は蓼科山方面が綺麗に見える。
北アルプス方面は雲がかかり全く見えない。
画像は今撮った蓼科山である。
今日は天気が良くなりそうだ。

今朝(9月15日)の気になったチラシを。
○ SUWAガラスの里は15周年とある。
ガラスショップは日本最大級。
家内が安曇野のガラスショップの方が大きいのでと言っていた。
確かにちひろ美術館の近所のガラスショップの方が大きそうだ。
しかし、最大級の言葉がくせものだ。
○ エイデンのチラシで中日ドラゴンズ応援セールとある。
エイデンは名古屋が発祥地なのか。
○ アップルランドはここへ行く目的で寄ることは無いが、D2のついでに寄っている。

携帯から午前7時1分。

以下、PCから17日月曜日に投稿。記事の内容は15日土曜日の事である。

朝食も食べ終わり、新聞を読んでいたが、蓼科方面の天気が回復してきた。
我が家からも綺麗に蓼科山など北八方面が見えるようになった。
相変わらず北アルプスは雲のなかである。
夏は午後に雲が多くなると言う事で、朝一番のゴンロラに乗る事に本日の行動決定した。

我が家を7時半に出発して目指すは、ピラタスの山麓駅へ。
農業大学校の前を通り、一番塚を右折してエコーラインへ。
メルヘン街道の一時停止を左折して芹が沢を通りビーナスラインへ。
ガムラスタンの道路沿いにコニファーらしい樹木が植えられていた。
雰囲気も良くなったが、勿論通過である。
蓼科湖、などを通過して8時チョイ過ぎに山麓駅に到着である。
一番のロープウェイは8時20分の発車である。
勿論一番ロープウェイに乗ることが出来た。
登山客と観光客が半々ぐらいである。
20名ぐらいであろうか。
乗員一名乗客100名の定員であるからしてガラガラである。
以前にピラタスに来たのは、十年以上も前の事である。
山麓駅がこんなに綺麗だった記憶がない。
造り変えたのであろうか。

細かい記事はそれぞれのスレッドに譲るとして、駆け足で書いてみる。
ロープウェイに乗り、坪庭を一周して景色や花を探索して歩いてきた。
時期的には殆どの山野草の花は終わっていた。
山頂駅は我が家の二階の窓から見ることが出来る。
ロープウェイから我が家方面を見てみたが、何処に家があるかは勿論分からない。
でも、人間は不思議なもので一生懸命探してしまった。
我が家の2階から撮影したピラタスロープウェイ山頂駅。


女の神展望台を経由して白樺湖へ。
霧が峰を通り元町の真澄にお酒を買いに行こうと言う事になった。
最初は、八子ヶ峰の山小屋、ヒュッテアルビレオに寄って行く積りで有ったが予定変更である。
ここのヒュッテも我が家から見ることが出来る。


八子ヶ峰に寄る事もなく通過してして、ビーナスラインから分かれて大門街道・茅野経由で真澄に行くことになった。
真澄で目出度くお酒も買えたし、お店を訪れる事もできた。
真澄に来たのは初めてである。
前は何度となく通過しているのに寄れないものである。
運転手は自分であるからして、勿論試飲をする事もなく買い物してお店を離れた。

茅野市のなとりさんちのたまごや工房に寄ってタマゴやプリン等、その他小物を買ってお山の我が家に帰宅した。
宮川で20号と分かれて宮川小学校前を登ってくると、運動会が行われていた。
昼休みであったが、この時期運動会のシーズンである。
農業大学校前を寄る事もなく通過して我が家到着である。
ステアリングを持つと、止まらずに通過する癖がある。
半日で大変有意義なドライブであった。

昼食を摂り、昼寝をしてから午後の作業開始である。
しなければならない作業は沢山あるが、陽射しがきつくなってきたので、
室内作業をする事にした。
換気扇清掃である。
一階の換気扇は二度目であるが、二階の換気扇は始めての清掃である。
室内にカビが生える事も無く、快適に過ごせたのもこの換気扇のおかげである。
感謝している割りには、初めての掃除である。
思った以上にたいへんであったが、綺麗になるのは気持ちが良い物である。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター