ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「 異類婚姻譚 」   本谷 有希子

2016-05-31 17:10:17 | 
     「 異類婚姻譚 」  本谷 有希子

       

第154回芥川賞受賞作。 表題作と3篇の短編が収録されています。  
今まで、神話もファンタジーも童話もホラーもいろいろ読みましたが、あまりにもユニーク過ぎて不思議な物語で、読み終わって、何だったの?って感じです。
作者は30代半ばの女性で、文章はわかりやすくスラスラ読めましたが、私の固い頭には、内容が世にも奇妙な物語風でした。

「 異類婚姻譚 」  ネタバレ
最近、夫と顔が似てきたと感じる。 夫の顔は気を抜くと配置が微妙に変化していて、気づくと元に戻る。
携帯ゲームに興じたり、揚げ物にはまって毎日揚げ物を揚げたり、仕事に行かず閉じこもったり、とうとう妻に同化しようとする。
「 自分の好きなものになりなさい 」と言ったら、山芍薬になってしまい、群馬の山奥に還しに行き、そばで咲いてた竜胆と並べて植えて帰る。
翌年の晩春に会いに行くと、2つの花は見事に花を咲かせていた。
~~~~~~~
優しいけれど家では何にもしない子供のようなご主人。 道端で癖の痰をはいて、その前の家の住民に叱られてもサンちゃん(奥さん)に助けを求める頼りなさ。
夫婦の相性は他の人には分からないので、本人たちが良ければそれでよしですが、それより私は、同じマンションの住人のキタヱさん夫婦の11歳の猫の方が気になりました。
1年ほど前から所かまわずおしっこをするようになり、困り果てた夫婦は山に捨てることに決め、サンちゃんに相談して山を探してもらいます。
サンちゃんと一緒に、夫婦は泣く泣く猫のサンショを群馬の山奥に捨ててきます。  なんてことを、、、、 信じられない  
今では、ご主人もその山で咲いているんですが、、、どう読んでいいのか難しいです。
「 犬たち 」
ある仕事を引き受け山小屋にこもることになり、友人から借りた山小屋に行くと、そこには何十匹もの白い犬がいた。
麓の町に買い出しに出かけると、町の人は「 犬には用心するように 」と教えてくれた。 次々と人が行方不明になっていると。
町の人にも友人にも犬のことは秘密にしておいた。
犬たちは彼女のまえでは食べ物を食べず、井戸の水だけを飲む。 犬の後をつけていくと氷の池で不思議な行動をとっていた。 
或る日、井戸に飛び込んだ犬(パストラミ)を助け、犬たちから「 合格だな 」と言われる。
友人が訪ねてくる約束なのに来ないので町まで様子を見に出かけると、町には人の気配はなく突然消えたように誰もいなくなっていた。
~~~~~~~
この町は昔から犬を飼っている家はなく、過去にも大量に人がいなくなる事件が起きているそうですが、どうなっているのかわかりません。
みんな犬になってしまうのか? 何処へ行ってしまったのか?
「 トモ子のバームクーヘン 」
現実世界と架空の世界? 
「 藁の夫 」
夫は藁で人間のように巻き上げられていて、目も鼻も口もなかった。
友人は考え直すように忠告したが、彼が誰よりも明るく、優しい藁だったので自分の意志で結婚した。
或る日、夫婦で出かけ、トモ子がシートベルトを外すとき車に当てドアが少しへこんだ。
帰ってからずっとそのことで小言を言い始めた夫の藁の隙間からたくさんの種類の楽器がこぼれ出し、ただの藁になってしまった。
このまま燃やしてしまえばと空想するが、トモ子は、慌てて楽器をすくって彼の体の隙間から戻すと夫はもとに戻り仲直り。
~~~~~~~ 
昔話で雪女や、蛇のお嫁さんが正体を見破られ子供に目玉を残して池に帰る話や、キツネやタヌキなど、動物も人間と結婚するんだから、藁もありかな。
作者は、若い頃から数々の賞を受け、大江健三郎賞や三島由紀夫賞も受けています。そして今回の芥川賞!
奇想天外の物語を書く作家さんなんだなあ。 私の頭が付いて行ってないけれど、評価は高いようです。 もう一冊読んでみましょう。


            ぽちっと、ひと押しお願いします。
  にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
  ありがとうございます 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーリング大会

2016-05-30 15:14:03 | ボーリング
あれっ? 朝、犬の散歩に出ると膝が痛い。 
昨日のボーリング大会まで何ともなかったのに、お墓参リで長い時間、車で座っていたのと、ボーリングの練習に本番と、少し調子に乗りすぎたからかも。
来月のゴルフに間に合うようしばらくおとなしくしておかないと 

      5月29日 ( 日 ) ボーリング大会    参加8名 ( 男・4人 女・4人 ) 1時30分スタート 
参加者が少なく、イケメン S さんは腰痛。 ハンデ 0 の I さんは手首の疲労骨折。 スナックママは、お客さんの予約が入ってお仕事。 O 島さんも仕事。
 3 レーンに分かれて、私はお肉屋の H さんとプレー。 日曜日で子供の大会があるのか賑やかで、ガーターが出ないよう柵が上げられています。
子供達が投げる度に歓声が上がり、走り回って少しうるさいぐらいです。

                 

先日の練習が良かったので、優勝するつもりで行きましたが、 あれあれ? スペアーもストライクも出ず、9 ピンが続きます。 
不参加だけど 0 さんが見に来てくれて、「 ボールを持ちすぎ。 もっと早く離して、真っ直ぐ投げる 」とアドバイスしてくれました。
その後は少し良くなり、135 出ましたが、アベレージは、120 しか出ませんでした。 ボーリングもゴルフも本番に弱い私。 ガックリ  
居酒屋に戻り結果発表。 先日練習した S さんが、その時と同じ、130 以上出して優勝。 これまた練習に行った D 井さんが 2位。 私は6位。
いつものメニューで反省会。 毎回、かわりばえがしませんが会費が安く飲み放題ですから。 私は、1~2杯ですよ。

               ベーコンとエリンギの炒め物。    

                
      + ( ごぼうの天ぷら ) ( 鶏のから揚げ ) ( お漬物 )

参加賞のお肉を1つお土産。 次回は、7月です。 D 井さんや T 村さんが、それまでに何回か練習に誘ってくれるそうです。

      


 
             ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村  

 ありがとうございます
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参り

2016-05-30 00:02:18 | 日記
土曜日に居酒屋のご夫婦と3人でお墓参りに行ってきました。
ハーベストの丘でお花と野菜を買って、まずはママの両親の墓へ行きました。
2月に一緒に行って、次は桜の季節にと楽しみにしていましたが、マスターの眼の調子が悪くなり、手術していたので周りはすっかり緑一色です。
桜並木、満開の時は見事だそうです。 また来年!

             

お昼は「 喜神菜館 」でランチ。

         

         

次は、ママのお兄さんと我が家のお墓参りです。 どちらのお墓も緑が多く、静かでいいところです。 ここは山の上で、大阪の街が一望できます。 

         

         

ハーベストの丘で娘の家と我が家にお土産を買ってきました
チーズケーキ。 クルミ餅は創業60年と書いてあり、あっさりとした甘さで、柔らかいお餅によく絡んで美味しかったです。

         

マスターが運転できるようになり、また来月の約束しました。         

              ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村  

 ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーリングの練習

2016-05-28 00:20:39 | ボーリング
日曜日のボーリング大会のため、集まれる人だけで練習に行ってきました。
男性はマスターと D 井 さん、女性は S さんと T 村さんと私。
昔の若者たちが大会を開いていて、ギリで2レーン確保できました。

           

右横のレーンで投げているお母さんと息子2人。 なんと私が以前勤めていた仕事場のお客さんでした。 3人でよく来てくれていました。
2年数か月ぶりで、『 久しぶり 、元気でした? 練習行ってますか? 』
仕事場では親しくしていましたが、私が辞めてからは従業員が替わり、親しい人がいないと残念がってくれました。 可愛い仲良し兄弟です。
お兄ちゃん、ボーリングも上手い!  また、いつかどこかで会えるといいね。

マスターがボールをバッグから出すと、パカッと割れていました。 まだ、作って2~3か月なので、作り直してもらうことになりました。
私は、今日は最初から真っ直ぐ素直なボールが出て、スペアーも取れ1ゲーム目は165。 2ゲーム目は120。
3ゲーム目で最近の自己最高の180が出ました。 やった~  
レーンが良かったのか? S さんもいつもよりいい130が出て、T 村さんも160。 みんなで大喜び。
この成績が、日曜日に出てくれたらいいのにね。 
マスターのボールも出来上がリ、試したらいい調子。 大会が楽しみです。
5人で居酒屋に帰り、ポテトサラダとママがテレビの料理番組でやっていたので作った あんかけ焼きそば をおつまみにビールを一杯。
日曜日の健闘を祈って乾杯して解散しました。


             ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村  

 ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ  「 ふぁいみぃる 」

2016-05-26 22:27:39 | 外食
事務員さんとランチ行ってきました。
三度目の正直で、やっと「 ふぁいみぃる 」に行くことができました。
土日定休日とのことだったので、過去2回平日に行きましたが、2回とも臨時休業でよっぽど相性が悪いのかと諦めていました。
待ち合わせて、もう一度挑戦してしてみようと行ってみたら、営業していました。
商工会議所の地下1階のお店です。 前は「 柚 」で、その前は、「 岬 」だったか、どちらのお店も定食がお値打ちで美味しく流行っていたのに、なぜだかお店が替わります。

                 

       事務員さんは「 鶏のから揚げ定食 」                       私は「 造り&天ぷら定食 」

          

12時を過ぎるとすぐに満席になりました。   安くて美味しかったので、また行きたいです。

食後に事務員さん行きつけの喫茶店「 ピアフ 」に行って、手作りケーキ・リンゴのタルトタタンとコーヒーを注文。 明日からダイエット
お店のママさんから “ シャンソンの集い ” のお誘いを受けました。
第1と第3の土曜日にハーブティーを頂きながら、ピアノの先生を招いて生演奏でみんなでシャンソンを歌うそうです。
シャンソンはあのフランス語の響きが心地よく、聴くのは好きですが、歌うとなればまともに1曲も歌えません。 
「 日本語の歌詞を配りますので是非お越しください。 見学だけでもいいですよ 参加料は2000円です 」 
日本では金子由香利さんを思い出しますが、岸洋子さん、越地吹雪さん、戸川昌子さん、淡谷のり子さん、あの美和明宏さんもシャンソン歌手なんですね。
一度機会があれば参加しましょうか 』

次回のランチは事務員さんのリクエストで、「 錦龍 」に決定。 楽しみです!



             ぽちっとひと押しお願いします。
      にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へにほんブログ村</a
 

 ありがとうございます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする