ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

プレコとコリドラスとヌマエビのパラダイス。

2021-03-30 23:48:39 | 趣味
今、熱帯魚部屋に魚水槽が4つあります。 ディスカス水槽が2つ。金魚が1つ。 そして、新たにコリドラスとプレコとヌマエビの水槽が1つ。
ためみず水槽が3つで、計7つ動いています。
以前は、ディスカスの水槽が3つ。( 大人水槽と、子供水槽、繁殖用の水槽 )  オスカー君の水槽。  金魚とコリドラスとプレコの水槽と、魚水槽が5つありました。

今までディスカスを繁殖させていたのが、コバルトブルーディスカスが少なくなって血が濃くなるので、今の子たちの代でディスカスは終わりにします。
大好きだったオスカー君が旅立って、大きな水槽が空いたので、ディスカスの子供たちを入れ、繁殖用の水槽をコリドラス達の水槽に改装中。

                        

小さいコリドラスとプレコとヌマエビを買ったので、大きくなった金魚の水槽の中に入れると食べられる可能性があるので分けました。
水草をたくさん植えました。        

                        

コリドラスやプレコの餌をヌマエビが抱えて食べる様子を見ていると飽きません。何とか我が家の水質になじんでくれました。これで前の子のように大きく成ってくれるかな。

                          

                       

流木をバケツに入れて数週間。落ち着いたので水槽に入れコリちゃんたちのパラダイスが完成です。

                      

先日、赤虫を買いにペットバルーンに行って、子供のオスカー君を観てきました。可愛かったです。
私は、本当はオスカー君をもう一度飼育したいのですが、、、。 あと一つ水槽に余裕があるので、今、息子に交渉中です。 

      ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-03-28 18:35:39 | 日記
今まさに桜が満開の季節になりました。
昨年は、どこにも出かけず、とうとう桜を見る機会を逃してしまいました。
ブログを見ていると、何処もかしこも花盛り。
そうだ、一番近場の元職場の桜を見て来ようと、ノーマと散歩に出かけました。

入口の1本の桜。 仕事に行っていた時は、毎日、桜の木の横の坂を通っていました。懐かしいな~。
毎年満開で美しいはずが、あれ? 今年はどこか違う。 どうやら数本の枝が切られています。 寂しい姿になっています。

                         

                       

きっと、電線にかからないように役員さんが切ったのでしょうが、先日フォローしたブログ友さんの言葉を思い出しました。
「 桜切る馬鹿。 梅切らぬ馬鹿。 」 ブログ友さんの近くの川沿いの桜がバッサリ斬られ、毎年見事に咲いていた桜が、前年の1/3ほどになっていました。
こちらの桜も半分ぐらいになっていました。 これは数年前の桜の木です。

                

神社に数本桜があるのと、職場の池のフェンス沿いには八重桜が植えてあり、少し遅れて咲くので、またノーマと見に行きましょう。 

     ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務員さんと外食

2021-03-27 23:48:56 | 外食
先日、事務員さんと連絡をとって、会食の約束をしました。 今年初です。
早めの5時半に待ち合わせ。 どこに行こうか迷いましたが、事務員さんが「 森では? 」ということで、決定!

「 森 」 6時開店の前でしたが、入店できました。 先客がカウンターに、離れて2人。
ドアは半開きで、カウンターの前には透明のビニールカーテン。
テーブルとテーブルの間は、上から下までカーテンで仕切っています。 感染予防対策をバッチリしています。

付きだしは、タコのマリネ。私は生ビール、事務員さんはソフトドリンクで乾杯。 
今日のお薦め。 何にしようかな? まずは事務員さんの好きな餃子

                        

お刺身3種盛( サーモン・ヒラメ・ハマチ ) アジの大葉フライ。 う巻き。  事務員さんの好きな、たたき胡瓜。 

                  

                        

久し振りの楽しい会食ですが、先日亡くなられたKさんの思い出話もちょこっと。
世話好きだったので、私も事務員さんも、いろいろお世話になったことを話しました。
子連れのママさんたちが数人入ってこられ、賑やかになったので、切り上げました。

帰りに、事務員さんが、まだ少し時間が大丈夫なようなので、おちょんを覗くと、息子のようにかわいがっているH君がいました。
ボーリング大会が5月にあるので誘われましたが、膝を治療するので今回はお休み。 次回は夏頃開催だそうで、回復していたらいいんだけれど。
ボーリングの話が出て、H君が「 I さん亡くなったの知ってる? 」  『 えっ、知らんかったわ。 』

Iさんは、前の居酒屋からのボーリングの仲間でした。 上手で、Iさんのアベレージを基本のOにして、そこから他の人のハンデを決めていました。
ボーリング場の大会にもよく出場していて、たまに家族とボーリング場に行くと、練習しているところに出会いました。
私が最近は参加していなかったので、しばらく会っていませんでしたが、昨年、スーパーで買い物中にばったり会ったのが最後でした。
無口で、がっちりした体格でボーリングとお風呂が大好きでした。 信じられません。 まだ、そんな年でもないのに残念です。

また膝が治ったら事務員さんとも買い物やランチに行く約束をして別れました。
今度会うときは、もっと楽しい話題で盛り上がりたいね。


     ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2021-03-26 13:53:09 | 日記
今月に入って急に元同僚のKさんのことが頭に浮かび『 どうしてるんだろう? 』と気にかかりました。
Kさんとは、私が仕事を辞めるまで一緒に働いていました。その後何年かしてKさんも退職されました。

ゴルフをされたので、もう一人の同僚Yさんと、私のゴルフ仲間の友人を紹介して4人でよくゴルフに行きました。
ゴルフ練習場主催のコンペにも、仕事を辞めてからも、Yさんが目が悪く車の運転ができないので一緒に乗せて行ってもらっていました。
4人で食事や飲み会にも参加して、奥さんとも仲良くしていましたが、奥さんが亡くなり、Kさんの家庭の事情で、同僚やご近所や友人とは疎遠になっていました。

コロナで出かけなくなり、連絡もしていなかったのが、急に思い出し、犬散歩で出会ったKさんの知り合いに消息を訪ねてみました。
見かけないし話も聞かないとのことで、事務員さんなら知っているかもと、たずねました。
事務員さんも、「 見かけないけれど、回って来る組合の書類に印が押してあるので元気にはしてるようよ 」と教えてくれました。

その数日後、事務員さんからKさんの訃報が届きました。 これが虫の知らせだったのか、あまりの偶然にびっくりしました。
嫁いでいる娘さんが家族葬をされて、ご近所も元同僚たちも知らなかったそうです。
たまたま、葬儀で帰っていた娘さんに話を聞いた元同僚が教えてくれたそうです。

数か月前の犬散歩のとき、軽トラを運転して呼びかけてくれ、話したのが最後になりました。陽気でおしゃべりで、お酒が好きで面白い人でした。 
ゴルフもカラオケもうまかったな。よく野菜や柿も届けてくれました。 
翌日、夢を見ました。 相変わらず、ニコニコ笑っていました。 少し、奥さんの側に行くの早いよ!!  合掌

     ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2021-03-25 01:57:06 | 料理
いつかの一品

ブランチ 〔 おにぎらず 〕〔 ホットサンド 〕〔 あんバター 〕〔 ピザ風トースト 〕

                  

                       

NHKの「 ここは今から倫理です 」の最終回で、先生と生徒が屋外でおにぎらずを食べていました。しばらく作っていなかったので翌日おにぎらずを作りました。
ホットサンドは、生協でホットサンドパンが売っていたので買って、さっそく作りました。
中身は海老アボカドですが、形がパンの端を押さえられなくて、くっつかず、パンの表面がツルツルになりました。 思っていたのと違って残念でした。
瓶入りのあんバターを塗って名古屋風に。  

〔 なすの田楽 〕〔 お好み焼きと、だいこん・こんにゃく 〕〔 菜の花の味噌和え 〕 

                        

生協で、まぼろしの味噌( 万能みそだれ )を買いました。焼きナス・ふろふき大根・こんにゃくの田楽・野菜・豆腐・などにつけました。ゴマが入って美味しかったです。

〔 ちらし寿司 〕〔 天ぷら 〕〔 アサリの酒蒸し 〕

                        

ちらし寿司は煮穴子とイクラをトッピング。初代ワンコのエスが酢飯が好きで、じゃこ入りのちらし寿司を美味しそうに食べていたのを思い出しました。 
その後の犬にはドッグフードですが、エスは小さい頃、偏食で食べなかったので、いろいろ与えました。それでも体調は良く病院へはめったに行きませんでした。
天婦羅は、ブログ友さんが蕾菜を揚げておられたのをスーパーで見つけて買ってきました。福岡県産、博多蕾菜。初めてでした。後は舞茸となす。
アサリは春キャベツを敷いて蒸しました。

〔 カツカレー 〕〔 ローストポーク・高野豆腐の卵とじ・大根 〕〔 小松菜とベーコンの豆乳炒め 〕

                        

カツを揚げてカレーはレトルトです。 カツカレーの時はカレーは余り具が多くない方がいいので手抜きです。
ローストポークは柔らかくできました。高野豆腐はミックスベジタブルと煮て卵でとじました。 少し甘めが美味しいです。        
小松菜は新聞の生活欄の「 奥園さんちの今日もおいしくいただきまぁ~す 」のレシピです。
これで小松菜一束です。軸と葉っぱに分けて、ゴマ油でベーコンを炒め軸から先に炒め塩小さじ1/2葉っぱを加え水大1を入れふたをして蒸し焼き。
豆乳1カップに片栗粉小さじ2杯を溶かし加えます。仕上げにオイスターソースとゴマ油・こしょうで完成。

〔 麻婆豆腐 〕〔 肉じゃが 〕〔 セロリと豚肉のオイスターソース炒め 〕
    
                        
        

麻婆豆腐の材料は豚ひき肉・豆腐・ネギ。 クックドゥの四川式麻婆豆腐の素。
肉じゃがはいつもは牛ですが今回は関東風で豚肉。
買ったセロリの袋の裏にレシピが書いていました。豚肉に醤油で下味をつけ、フライパンでセロリを炒めます。豚肉を加え、オイスターソースで味付け。

〔 豚肉とナスのはさみレンチン蒸し 〕ESSEより〔 分葱とキムチの素の和えもの 〕〔 牛肉とザーサイの炒め物 〕

                        

ナスは縦薄切りにし豚肉をはさみ、耐熱皿に立てて並べ、ガラスープ・酒をふりかけ、ふんわりラップをして10~12分チンする。
仕上げに、ポン酢しょうゆを回しかけ大根おろしと青じそを散らす。さっぱりして、酢好きの息子に好評でした。
牛肉とザーサイは桃屋の壜についていたレシピ。牛肉に片栗粉をまぶし、炒める。ザーサイを加えて炒め長ネギを散らす。
超簡単で、2人前、肉200グラムに1瓶入れて辛くないのか心配でしたが、ちょうどいい味で美味しかったです。

〔 アスパラとインゲンの豚肉巻き 〕〔 野菜炒め 〕〔 スペアリブのビール煮 〕ESSEより                                 

                        

スペアリブがなかったのでバラ肉を使いました。たっぷりの熱湯でゆで、水洗いして水気を切る。じゃがいもは大きめの一口大に切り水にさらし水気を切る。
サラダ油で肉を焼く。砂糖大21/2、醤油大2を絡める。赤唐辛子とビール350mlと生姜・黒コショウを加え、灰汁を取り煮る。
じゃが芋を加え柔らかくなるまで煮る。肉とじゃが芋を取り出し、煮汁を煮詰める。器に盛り煮汁をかける。
甘辛さと照りが出て柔らかく美味しくできました。食が進みます。 

     ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする