ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「 沁みる夜汽車 」の物語  NHK沁みる夜汽車制作チーム著

2021-02-28 19:56:34 | 
        「 沁みる夜汽車 」の物語  NHK沁みる夜汽車制作チーム著  

               

図書館で借りてきました。 表紙に、  何度でも泣ける ありふれた鉄道で起きた ありえない感動の実話  と、書いています。
10話の電車にかかわる人達の日常を実際の写数を数枚挟んで描かれています。
~~~~~~ネタバレあり
「 49歳、年の差を超えた電車のなかの友情物語 」 
通勤の満員電車で体調の悪くなった小学1年生の少年を助けたおじさんと小学生が、その後友達になり、毎朝20分間電車の中で話すようになる。
それはおじさんが停年になる年まで続き、小学生は中学生になっていた。 約束していた富士登山にも行き、49歳差の友情は今も続いている。

いいお話でした。よほど気持ちが合ったんでしょう。 お互いに「 小さな友達 」「 大きな友達 」と呼びあって。
家族ぐるみのお付き合いが続いているそうです。
~~~~~~
私も学校を出てお勤めしていたころ、毎日、同じ駅から同じ電車に乗り同じ駅で降りる知り合いができました。
自然と挨拶を交わし、いろいろ話すようになりました。 私は金融機関に勤めていて、彼は市役所に勤めていました。
その後、私が転勤になり、反対車線の電車に乗るようになり、それきりになりました。
顔も名前も忘れてしまったけれど、元気にしているかしら。 いいお爺さんになってるでしょう。ふと、思い出しました。
~~~~~
他のお話もほっこりするいいお話ばかりでした。
何度でも泣ける話と書いていましたが、泣ける話はありませんでした。 
なぜなら、鉄道に関わって、電車を介して人と繋がって一途にことを成し遂げ、皆さん、幸せだったと思うから。
続編も出ているようなので、機会があれば読んでみます。

    ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実は!

2021-02-27 19:06:11 | 日記
図書館から、リクエストしていた本が届いたと連絡がありました。
いつもは自転車で行きますが、最近、息子がウオーキングしていて、「 神社の梅がきれいだよ 」というので、一緒に歩いていくことに。
ゴルフの時に履いている特注の靴の中敷きをウオーキングシューズに入れ替え、出発。

毎日、犬散歩は休みながら犬の気分次第でぶらぶら歩くので、結構歩けます。スーパーでも何とか歩いています。
プールもなるべく週2~3回行くようにして、頑張っているので、水中では人魚のように動けます。 と、息子は「 人魚と違ってジュゴンやろ? 」

早足で目的に向かって歩くのは久しぶり。
数百メートル歩くと、膝はともかく、左腰から臀部にかけて、だるくて足が前に出ない。止まって腰を伸ばし、また歩き出すものの、歩けない。
『 嘘でしょう⁉ 信じられない。 』余りの現実に愕然。
歩こう会で10キロは歩いていたのに。 ゴルフで数キロ歩いていたのに。これでは、今は休会しているゴルフにはもう二度と行けない。ショック!!
何とか図書館にたどり着いて、階段を手すりを持って上がる。 息切れがする。

帰りに神社に寄りました。 例年なら、そろそろ 梅まつり で、旗がたっているのに、「 今年も梅まつりは中止になりました 」との張り紙が。
梅まつりには、テントで琴の演奏をして、券を買うと着物を着た会の方たちがお薄と和菓子を運んできてくれます。残念です。
梅は今年も赤、白、ピンクと綺麗に咲いていました。なんと、牛さんが鬼滅の刃のマスクをしていました。

                         

                       

そのままウオーキングを続ける息子と別れ、帰りました。 途中で何度も休み、腰を伸ばし膝をさすりながらやっと自宅に到着。 疲れた!
若い頃からスポーツしてきたので、体だけは丈夫だと思っていたのに情けないわ。
父も姑も80歳過ぎまでかくしゃくとして歩いていました。 後10年は、迷惑をかけないように、何とかしなくては。
体重も1キロしか減ってないし、また、ゴルフの友人に電話で叱られました。トホホッ。

痛みの少ない日に、歩いたり、自転車で出かけたり、体操したり、プールで頑張りましょう。


       ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取り寄せ「 みさき屋 」

2021-02-25 00:10:26 | 料理
新聞に「 鳥人 Torinchu 」の広告が入っていました。 お弁当全品100円引きの券がついていたので試しに買いに行きました。
好きだった唐揚屋さんが閉店して、タルタル弁当が食べられなくなったので、自家製タルタル弁当と油淋鶏弁当を買いました。
写真は撮り忘れましたが、熱々でボリュームがあり美味しかったです。こちらのお店の方が卵焼きとウインナーと豆がついてタルタルも美味しいかも。
次に濃厚牛ホルモン弁当を買いました。これは油が多く、家に帰った時点で固まっていたので温めましたが、リピートなしです。

        

ホルモン弁当で思い出しました。息子が三重県に勤務していたころよく通っていた焼肉屋さんのことを。
牛を一頭買いするので、お安く食べられ、先輩方とよく通っていたそうです。 
以前、名物のぼつ焼( 松坂豚の横隔膜 )を取り寄せたのを思い出し、久しぶりに申し込んでくれました。

           おまけにキムチが入っていました。

さっそく解凍していただきました。濃厚な甘めのたれに付け込んでいます。 ねぎとキャベツを一緒に焼きました。
少々歯ごたえがありますが、懐かしく、美味しくいただきました。

                

娘の分とお友だちの分も申し込んでいたので、それぞれおすそ分けしました。
娘は、臭みが気になり、リピートなしだそうです。 私はホルモンが苦手ですが食べられましたが、好き嫌いがあるからな。 これもお取り寄せの楽しみです。
お友だちはまだ試食してないそうですが、食べにくかったら申し訳ないな。 
また、美味しいお取り寄せを探しましょう。 

或る日のランチ。 かごの屋の「 牡蠣フライと副菜セット 」 1590円+税

                

かごの屋は20年ほど前はよく行ってました。その頃ゴルフを教えてもらっていた師匠と仲間とランチに。
久し振りでしたが、牡蠣フライが大きくて美味しく、副菜もひと手間かけていて美味しかったです。
誰かを誘って、もう一度行きたいです。

       ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 風の中のマリア 」 百田 尚樹

2021-02-21 19:20:54 | 
           「 風の中のマリア 」  百田 尚樹

               

息子に貰った本です。オオスズメバチのマリアの一生を描いています。
~~~~~ネタバレあり
オオスズメバチの帝国は、選ばれし女王バチが雄バチと交尾して最初に巣を作ります。
「 偉大なる母 」が生む卵から、順次、雌バチが誕生して、ワーカー( 働きバチ )となり、次々生まれる妹たちを育てます。
ワーカーの仕事は狩り・巣作り・巣の清掃・女王バチの世話・巣の見張りなど。
マリアは勇敢な戦士。 彼女の視点で一生を擬人法で描いています。

命はたったの30日。 
蝉は地中に7~8年いて地上に出て1週間で死んでいく。カゲロウも数年後に地上に出て数時間の儚い命。 
他の昆虫もシーズンが過ぎると卵を産み落とし、死んでいく。犬猫は人間の4倍で年老いていく。
人間だって80年は永いようでも宇宙的に見れば一瞬。 長いか短いかは人間の感覚では計り知れない。

マリアの姉妹たちは、巣から飛び立って最初の1週間で1/3。 2週間で1/2。 3週間で生き延びるのは1割もいない。30日生き伸びるのはわずか。
それでも、帝国の為、母と妹たちの為、命をかけ必死で働く。 なんと健気な。胸に迫る。

オオスズメバチは巣が大きくて、刺されると怖いという程度の知識しかありませんでしたが、マリアの姉妹になった気持ちで夢中で読みました。
狩りの場面では、他の昆虫が「 殺さないで! 」「 助けて! 」と懇願するも、自分たちの生存のため、弱肉強食で容赦なくかみ殺す。
二ホンミツバチ、セイヨウミツバチ、キイロスズメバチとの死闘はお互い必死の戦いで壮絶でした。
戦いに負けたら、巣を乗っ取られ、女王バチは殺され幼虫と蛹は肉団子にされ勝利した蜂の妹たちの餌になります。

二ホンミツバチの蜂球は以前テレビ番組で見て知っていましたが、盗蜂は初めて知りました。
虫嫌いの人には読めないだろうな。 どの虫にも、一生の物語があります。 虫好きの私は、どの虫たちも愛おしい。
病原菌やウイルスは絶えて欲しいけれど、その他の生き物は永遠に命を育んでほしいです。


    ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2021-02-18 23:25:57 | 料理
朝食を置き換えダイエットにすることにして、薬局でスープとシェイクタイプを買ってきました。
お蕎麦も低カロリーなので、解体セールで半額で買ってきました。

                        

スープは約170Kcalで、味はクリーム味とトマト味です。
スープは美味しかったですが、乾燥したマカロニが入っていて、熱々のスープで戻しますが、戻りが悪く硬かった。
シェイクは7種類でチアシード入り。 シェイカーに水を250mlと粉を入れシェイクします。
どちらも朝食の代わりなら腹持ちもよく、昼まで十分持ちますが、終わっても全く体重が減らない。 昼食か夕食に置き換えればかなり減るかも。
値段が割高なので、今は野菜ジュースやゼリーを飲んでいます。 遅いときはブランチになります。

〔 デニッシュサンド・ヨーグルト・リンゴ 〕〔 横浜家系豚骨醤油ラーメン 〕〔 きのこと野沢菜のにんにくしょうゆパスタ 〕

                                

デニッシュサンドとラーメン( 冷食 )は生協。パスタソースはママー。息子が食べたり食べなかったりで、だんだん手抜きになっていますが、どちらも美味しかったです。

〔 焼き飯 〕〔 コマツナのショウガ炒め 〕ESSEより〔 塩サバ・厚揚げ・卵焼き・小松菜とあげ煮・味噌汁 〕

                        

①焼き飯は自家製チャーシューと卵とネギ。 ②フライパンにサラダ油を熱し、ショウガを炒め、ジャコを加え炒める。小松菜を入れ炒め弱火1分ほど蒸し強火にして塩で味付け。

〔 ポトフ 〕〔 山芋の玉子焼き・海藻と豆のサラダ 〕〔 魁力屋ラーメン 〕

                        

野菜や海藻・豆類を採るように献立を考えています。 一人だとつい手抜きで、ラーメンは生協の冷食です。 お店で食べるよりあっさりしています。

〔 ほうれん草とウインナーの皮なしキッシュ 〕〔 しょうが鍋スープ・サンラータン風スープ 〕生協レシピ〔 酢豚 〕

                        

①ウインナー輪切りとほうれん草ざく切りと玉ねぎ薄切りは、バターで炒め塩コショウ。卵2個と牛乳1カップ・ピザ用チーズ・塩コショウを混ぜる。
耐熱容器に材料を入れ、卵液を回しかけ、ミニトマトの半割をのせ、トースターで15分焼く。
②鶏むね肉とキャベツのざく切り・すりおろしたショウガ・水・ガラスープを火にかける。柔らかくなったら塩コショウ。
サンラータンスープは、生椎茸・人参・水・鶏ガラスープを煮て、もずく酢を入れ卵を回しかける。ゴマ油と好みでラー油。      

〔 鯖干物・豚キムチ・もずく 〕〔 ローストビーフ 〕〔 大根とカニカマの粒マスタードコールスロー ESSEより 〕 
  
                        

コールスローは、大根はいちょう切りにして塩もみし水気を絞る。カニカマは手でさいて、マヨネーズ・粒マスタードで和える。あっさりして大根の歯ごたえがよく箸休めに。
 
〔 フキとゆり根の煮物 〕〔 いなりずし 〕〔 豆のトマト煮 〕

                        

ゆり根が安売りしていたので2個買ってきました。フキと煮て卵でとじました。
豆のトマト煮は西部劇でたき火をしながらカウボーイがアルミのお皿に入れスプーンで食べてた料理を思い出します。
インディアンが襲撃。あの頃はアメリカの歴史を知らなかったので、怖かった。 
スティーブ・マックィーンの賞金稼ぎ「 拳銃無宿 」もかっこよかったな。映画もほとんど見ました。50歳、若い死で惜しい俳優さんでした。
全く関係ない話になりましたが、料理は観た映画や読んだ本、小さい頃や、嬉しかった時や悲しかった事などの思い出と、記憶に深くかかわっています。
おふくろの味。我が家はなにかな?

       ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする