ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

マスク

2020-03-31 22:52:02 | 日記
マスクがいよいよ底をついてきて、困っていました。
私はほとんど出かけないので、1枚を帰ってアルコールスプレーをして干して数度使っています。
息子は仕事に出かけるのでそんなわけにもいきません。

娘が作つたマスクを1枚持ってきてくれました。 まずは見本に。

        

そんな時、妹から電話がかかってきました。
仕事が暇で休みになったそうで、どうしているかを心配してかけてきてくれました。 
私も気になっていたんだけれど、妹は平日は9時~5時まで仕事で、帰れば家事が忙しいだろうし、休日は御主人が在宅で長話も出来ないだろうと。
お陰様で両家とも今のところ無事みたいでホッ。 姪っ子も甥っ子も接客するので心配していました。
病院関係で前は1日1枚マスクが支給されていたのに、感染病棟が優先で今は支給されないそうです。 病院も大変ですね。

マスクがなくなって困っているので作ってほしいとお願いしました。今は手芸店でも材料がないそうです。
あれやこれや話して、気づけば1時間。 名残惜しいけれど、『 この辺で、体に気を付けて、元気でね 』と、切りました。

早速マスクを作って送ってくれました。 
箱を開けると、買い置きしていた市販のマスクと手作りマスクと、姪っ子からハンカチと手作りウサギのキーホルダー。
『 ありがとう! 感謝・感激・雨・あられ 』 何年振りかの感謝の言葉が頭に浮かびました。 

        

今日、生協に頼んでいたマスクが抽選に外れて届きませんでした。 早く流通してほしいものです。
同じく娘からも市販のマスクと手作りマスクが届きました。これでしばらく息がつけそうです。ありがとう!

        

ジムも2月から休んでいるので、休会の電話をしました。
3月中頃電話したので4月分は間に合わず、引き落とされるそうで、2ヵ月分は無駄になりました。
5月分は10日までに書類を出さないといけなく、電話では受付できないので来店して下さいと言われ行ってきました。
休会中は3分の1の会費が引き落とされるそうで、『 5月休みます。6月はまた様子を見て来ます 』と、告げると、「 何回も来るの面倒でしょうから6月も休みますか? 」
商売気がないなと思ったけれど、その方が安心かもと休むことにしました。

志村けんさんの回復を願っていましたが叶わず残念でした。まさか亡くなるとは思っていませんでした。改めて怖いです。 
子供が小さい頃、姑に連れられ「 8時だよ、全員集合 」の収録を観に行って喜んでいたのを思い出しました。
動物を見る目が優しくて、きっと、シャイでやさしい方だったんでしょう。 冥福をお祈りいたします。 


   ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 大家さんと僕 」 と僕

2020-03-29 23:02:59 | 
     「 大家さんと僕 」 と僕   矢部 太郎ほか 

        

図書館からリクエストの本が届いたと電話がありました。昨年11月5日にリクエストしていた本が、やっと届きました。
図書館は今月に入って閉館中で、リクエストの本のみ貸し出しているとのことで、図書館に行くと、入口をふさぐように机が1つ。
声をかけると中から司書さんが出てきて、本を貸し出してくれました。
前まではスタンプで返却の日を押した紙を挟んでいましたが、借りた本の題名と返却日、予約待ちの人数が印刷された紙に代わっていました。
7人待ちだって。早く読まないと。 2日で読みました。

前回読んだ「 大家さんと僕 」の続編。 前作と少し違って、手塚治虫短編賞を受賞した時の贈呈式の事や手塚るみ子さんとの対談。
いろいろな方からのメッセージ。 漫画家さんはそれぞれ漫画を描いてくださっていて、お得な1冊でした。
前作に書かれた漫画のこぼれ話が面白かったです。

金髪の草むしりの芸人さん、のちゃーんさん。チャラいですが気遣いの人でした。
「 電波少年 」のプロデユーサー土屋さん。 いつも見ていましたよ。無茶振りでしたね。 相変わらずですね。

お父さん( 絵本作家さん )との対談では、子供の頃のお話や矢部さんの作品や新聞を残しておられ、大切に育てられていたのがわかりました。
矢部さんの画がほのぼのしているのは、、だからなんですね。 「 大家さんと僕 」は、この画だからいいんですよね。

大家さんも矢部さんもお互いに出会えてよかったですね。 人の縁を感じました。

 ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝室のお引越し

2020-03-27 00:16:14 | 犬と猫
2階の寝室から階下に引っ越ししました。

階段が辛くなって、夜中のトイレや着替えなどを取りに行くのも、面倒で、どうせなら元気なうちにとお引越ししました。
若い頃から部屋の模様替えが好きで、タンスを動かしたり、ベッドの位置を変えたりとあちこち置き場所を変えて子供たちには「 また変わってる!」とあきれられていました。
箪笥や物を動かすと、後ろの埃が掃除出来てきれいになって、気分転換になっていました。
でも、力がなくなり、これが最後の模様替えだと思います。 ベッドも机もパソコンもおろし、服も持っておりました。

ただ、一つ困ったことが。 
ミーちゃんとノーマは2階に上がらなかったので、寝るときはジーンとフィリアが私の右と左に寝ていました。
1階で寝るようになって、ミーちゃんはこの部屋で寝ていたので当然で、ノーマも寝るようになり2匹は私の足元で寝ています。

        

フィリアは私の枕元に、寝ていますが、ジーンちゃんが入ってこなくなりました。 最近は息子の枕元に寝ているようです。
ジーン1匹の時はあんなに甘えん坊で懐いていたのに、フィリアが来て少し意地悪になって、ミーちゃんが来て、ますます性格が悪くなって、抱き上げると私にまで威嚇するようになりました。
それでもテレビを観ていると、いつの間にか私の膝に座っているので、可愛いんですが、あとの2匹に比べると甘え下手です。
ご飯も声掛けも1番にして可愛がっていますが、どうも猫の勢力の順位が3番目みたいです。いじけています。
ご飯を食べていてもミーちゃんに追い払われて2番目はフィリア。 だから、2階にジーン専用と下では先に別にお皿に入れて食べさせています。
3匹の美尻。 どの子が1ばんかな?

                        

ノーマは背中に湿疹が出てきたので、刈り上げて毎日薬用の石鹸で洗っています。 少しましになりました。

                  丸刈りにならないといいんだけど。          


  ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の外食

2020-03-24 08:09:48 | 外食
ここ2ヵ月は、ほとんど外食していないので少し前のになります。
金太郎
お好み焼きは家で作ることが多く、娘もお好み焼きの日には、多めに焼いて持ってきてくれます。
昔はよく行きましたが最近はご無沙汰していました。息子が珍しく誘ってくれたので行ってきました。
ゴルフを始めたばかりの20年ほど前、金太郎コンペに誘っていただき友人と参加していました。
奥さんがお上手で、私も下手ながらも、たくさんの常連さんと一緒に回って楽しい思い出です。
奥さんが体を壊されたので、コンペはなくなりました。私より4歳ぐらい若いはず。最近は調子が良いとか。お大事に!
その後、ここのコンペで知り合った元居酒屋さんの息子さんに誘われ、元居酒屋コンペに友人と参加することになります。
( 豚玉 ) ( 焼きそば ) ( ホルモン焼き )

                        

町田商店 
車で走っていたら、新しく開店したお店の大きな看板があり、家系ラーメンと書いていたので、息子と行って来ました。
お客さんがいっぱいで、ラーメンはすごくボリュームがありました。

                        

天下一品   松のや
息子の好きな天下一品。 私は年1回でいいかな。 ラーメン780円 煮卵130円 から揚げ300円 ( 半分こ )  松のやさんは初です。おろし厚切りロース定食 800円 

                 

ぼちぼち
私の好きなお店。物々交換に行ったときに寄りますが、満員で入れなかったり、入れても日替わりランチは終了しているときがあります。
日替わりワンプレートランチ 今回は、鶏もも肉のフリカッセ。( 白ワインクリーム煮込み )980円 コーヒー100円 。
スープは安納芋。レタスが山盛りでドレッシングが美味しい。フリカッセは鶏が柔らかく濃厚でコクがありました。
見えませんが後ろにローストポーク1枚と卵焼きと豆のソテーがついています。ローストポークランチを初めて食べて、ファンになり通っています。

                 

大起水産 まぐろパーク
月一回堺に行く用事があり帰りに寄ります。  マグロ切り落とし丼・海鮮汁 1078円      
その日によって切り落としなので部位は違いますが、今回は中落でした。中トロやトロの切り落としが入ることも。

        

帰りにマグロの解体をしていたので見て、カマが1000円。2つ取れたのを一人の方が買ったので残りを私も買いました。
塩をしておいて翌日焼きましたが脂がのっていて、身もたっぷり。人も犬も猫も堪能しました。
イチゴは奈良産と書いてあったので買ってきました。 郷土愛です。小粒で不揃いですが、甘くて美味しかったです。

                         

大起水産ではカートは100円投入して、使い終ってもとに戻せば100円返ってくるようになっています。

               

とてもいいと思います。他のスーパーのカートは皆さん使いっぱなしであちこちに放置されています。
車の駐車場の後ろに籠を乗せたまま、放置していて邪魔で危ないときがあります。 返金制にすれば、整然と並んでいます。
          

   ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘からのお届け物

2020-03-19 19:12:36 | 日記
少し前になりますが、娘が今年もイカナゴのくぎ煮を作って届けてくれました。
新聞やテレビで、「 今年も不漁で高い 」と言っていましたが、年々、捕れなくなり品薄です。
何とか2キロ手に入れ炊いてくれました。毎年、2回目に妹の分も炊いてくれていたのが今年は叶わず残念。また、来年ね。
       
        

娘から電話で、「 急に思い立ったので、お昼から車でデパートに行くけど、一緒に行かないか 」とお誘いがありました。
用意するのも面倒だし、膝も痛いのでお断りしましたが、やっぱり行けばよかった。
プールも1ヶ月休んでいるので、帰りに寄っていたイオンも行けずに生協頼みなので、野菜が不足していました。

ドンクのクロワッサンと、野菜をいっぱい買ってきてくれました。 デパートの野菜は新鮮で品質がいいからね。

                

ホワイトデーのお返しも頂きました。 チョコレート菓子。 美味しかったです。 そういえば息子からはないな~。

        

『 相変わらずマスクもないし、プールにも行けないので会費が無駄になるわ 』と、ぼやいたら、息子が「 ウロウロ出てコロナになったらそれこそ、、、」『 ハイ 』
ウイルスばら撒きおじさんが亡くなったとニュースで言ってました。 やっぱり怖いので自粛。 早く収まってほしいな。


 ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする