ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「 鬼平犯科帳 」 「 エレガンス イヴ 」 「 蒼太の包丁 」 

2020-06-28 18:54:22 | 
元居酒屋さんに借りてる本が、3月ごろに図書館へリクエストしていた本が次々届き、読み切れていません。
昨夜、「 近くにゴルフの練習に来るついで取りに寄ります。」と連絡があり、慌てて読んだ分だけアップしました。
荒川の桃を持ってきてくれました。 和歌山まで買いに行ってきたそうです。 

          


        「 鬼平犯科帳 」 さいとう・たかを  原作 / 池波正太郎 

〔 ベストセレクション 剣友・左馬之助 〕 〔 ベストセレクション 毒 〕 〔 金貸しの首 〕 〔 平蔵、鬼になる! 〕 

                    

〔 春情の候。 〕 〔 本門寺暮雪 〕 〔 時代劇画 ワイドセレクション 藤枝梅安・鬼平犯科帳・剣客商売 〕

               

〔 春情の候 〕の 仕置ノ弐と参の「 妙音記 」 
鬼平には可愛がられていて、道化役で、なくてはならない登場人物だとわかっていても、木村忠吾がどうも前から好きになれない。
忠吾が嫁を貰う前から読んでるが、嫁を貰っても女好きで、仕事は怠け者。見張りの時も注意されても酒を飲んで足元フラフラでドジをする。
皆で盗賊を捕まえれば、自分の手柄のように自慢話。 おしゃべりで、どうしようもない
しかし、仕置ノ五「 忘れ得ぬ女 」では、以前、茶屋の馴染みの妓だったお松が、辻斬りに切られ殺されたとき、自分から申し出て敵を討った時は少し見直した。
仕置ノ六「 見習い 」では、機転を利かせ、お役に立ったけれど、またまた自慢話。 ダメだこりゃ。 そういう役回りだからね。仕方ないわ。
  
        「 エレガンス イブ 」 2月号 5月号 

                        

楽しみに読んでいた、風間宏子さんの「 ダーク・エンジェル レジェンド 外科医 氷川魅和子 」が5月号で終わりました。
記憶が戻りお母さんのことがすべてわかりました。 5月号が読めてよかった。
「 またねこ! 」いつもしんみり。 寿命が短いから、いつかはお別れの時が来るし、飼い主さんが先に逝って残されることもあり、辛いけれど、いっぱい思い出を残してくれるよね。    

        「 蒼太の包丁 」 画・本庄 敬   作・末田 雄一郎

〔決意の帰郷編 〕 〔 蒼太と旭川編 〕

                       

どちらも蒼太が故郷の北海道に帰り、地元の産物と人に触れ、悩みや迷いを断ち切って、何かを得て帰る話。
 
ホッケには真ホッケと、縞ホッケがあって縞がない真ホッケの方が美味しいらしい。
しかも、大きいだけがいいんじゃなく300~600gぐらいが一番美味しいそう。今度買うときの参考になりました。
大根おろしの味変の数種類は近いうちに試してみます。
里芋は、ジャガイモと一緒で炭水化物が多いと思っていたら、脂質や炭水化物が少なくエネルギーはごぼう並だそう。
鉄・銅・亜鉛などのミネラルも豊富で、便秘や肥満予防・コレステロール低下の作用があるマンナンなどが含まれていて、体重管理しているボクサーに調理していました。
私にもピッタリ。また、妹に美味しい里芋をお願いしなくては。
北海道にはスキーをしに1度行ったきりで観光はしていないので、妹が仕事を退職したら、いい季節に姪っ子と3人で行きたいな。 
連れて行ってくれないかな~。 美味しいものいっぱい食べ回りたいな。 (´∀`*)ウフフ
               
   ぽちっと、ひと押しお願いします。

       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のブログのカテゴリーは。

2020-06-27 15:08:24 | 日記
ブログを始めた数年前は、お勤めをしていて、職場の話や、同僚・お客さんの事など、いろいろと書いていました。
ゴルフ、ボーリング、カラオケ、歩こう会に参加して、プールにも通って何かと忙しい日々を送っていました。

最近は、歩こう会へ連れて行ってくれていた仲間が高齢になり、病気をして行けなくなり、そのうち私も膝が悪くなり退会しました。
ゴルフとボーリングは休会中。 カラオケは自粛中。 プールはそろそろ7月から行こうかなと思っています。
2月から6月まで5ヶ月間休んだので、しばらく会っていない講師の方や仲間は元気かな? 会えるのを楽しみにしています。

本はボツボツ読んでいます。 暇なのでテレビとビデオ、ユーチューブやブログを見ています。
よく見る風景や花の写真や、犬猫ブログ、お料理のブログが、お薦めで送られてきます。

今日は、蟻や毛虫、カマキリやカタツムリまで保護しているブロガーさんに巡り合いフォローしました。虫大好きです。
楽しみに育てている青虫さんがいつの間にかいなくなって虫食いの葉っぱだけ残されているのは、きっと小鳥たちに食べられているのかも。
網をかぶせなければいけないんだ。 お花を生けるとき使うミドリのかいめんに水を含ませ、枝をさしてさなぎになるまで保護していました。 なるほど!

そんなわけで、最近はお料理の記事ばかりが目立っています。 食べるの大好き!
昨日は事務員さんと久しぶりに約束して、新しくできたくら寿司に行ってきました。
事務員さんの仕事が終わる2時半に待ち合わせ。 お昼時を過ぎているので、お店はガランとしていて丁度よかったね。
しばらく会っていなかったので、話すことに夢中で、写真を撮り忘れました。いつもなら「 写真は? 」と言ってくれる事務員さんもすっかり忘れて。
私は茶碗蒸し付きランチと握り少々、事務員さんは握りと茶碗蒸しとラーメン。 
お茶に行くのも面倒なので、別腹で、アイスラテとチーズケーキを。 息子の夕食に手抜きのおにぎりの持ち帰り。

東京はまだまだ大変ですが、大阪は小康状態。 一日も早く、以前の生活に戻れます様に。

 追伸
ブログを書き終えて、編集画面に戻ったら、アリさんのブロガーさんが私をフォローしてくださっていました。
ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。
 
        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋子の一夜漬けと、いつかの1品

2020-06-25 22:27:25 | 料理
年2回のポートからのパンフレッドが送られてきました。
6月中に申し込むと、早割で送料1580円が一律600円になります。
娘の家の分と、活き造り一夜漬け1K×2個買いました。 冷蔵2週間で冷凍4週間なので冷凍で。

          

さっそく冷蔵庫で解凍して夕食に。 コストコのサーモンも解凍して青じそを敷きサーモン・筋子丼に。
数日後は、コストコの紅鮭を解凍して焼いてほぐして、キュウリと青じそとゴマを混ぜ、筋子をのせちらし寿司に。
おにぎりや豆腐にトッピング。  白いご飯にのせて食べるのが1番です。

                  

いつかの1品

          

〔 手羽先のピリ辛ポン酢焼き 〕 筋肉料理人の簡単レシピより。
手羽先の裏に切れ目を入れ、塩で下味。 ポリ袋に手羽先を入れ、砂糖・こしょう・一味唐辛子・ニンニク・ポン酢を入れ揉んで室温で30分おく。
オーブントースターにアルミを敷いて焼く。 美味しくて3本も食べました。

〔 豆乳温やっこ 〕 〔 かぼちゃの煮物 〕 ESSEより。
豆腐に豆乳を注ぎ、ふんわりラップしてチン。 カイワレと生姜のすりおろしと麺つゆ( 2倍濃縮 )をかける。 豆腐と豆乳で柔らかい湯葉のようで美味しかった。
かぼちゃは、水・酒・砂糖・醤油を混ぜ合わせ、皮目を下にしたかぼちゃにかけチン。 楽だけれど、やっぱり煮た方が好きです。

                        

〔 ゴーヤチャンプルー 〕〔 タラコポテサラ 〕ESSEより。 〔 春巻き 〕冷凍食品。 〔 豚こまとほうれん草のクリーム煮 〕レタスクラブより。

ゴーヤが出だしました。まずはチャンプルーで。 さっと湯がいたので苦みはなし。 苦みも好きです。
タラコポテサラは和テイストで、マヨネーズにみりんとわさび入り。鰹節トッピング。ポテサラは何でも好きです。
豚に小麦粉をふり、フライパンに広げ、ほうれん草・えのきだけをのせ、牛乳・サラダ油・塩・胡椒・水を混ぜた煮汁をかけ、ピザ用チーズを散らし、ふたをして煮る。
豚こまがなかったので、バラを使いました。濃厚で美味しかった。ほうれん草に牛乳とチーズは合います。

                

                       


        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーマちゃん、フィラリア注射行ってきました。

2020-06-23 00:00:44 | 犬と猫
予約して、ノーマちゃんのフィラリアの注射に行ってきました。

目と耳と皮膚は随分きれいになってるねと言われました。
先日の血液検査の結果が出ていて、細胞障害を示すLDHとホルモン異常時上昇するCPKが高いそうです。
カリウムが高値で、何を食べさせているか聞かれました。
『 食事はアイムスとシーザー。前におやつはだめだと言われたので、ジャーキー類は一切あげていません。キャベツが好きで、あとは時々、トマトとスイカとミカンです。 』
「 それだ! 今後一切やめて下さい 」と、言われました。 
野菜だから少しぐらいはいいかと思っていたけれど、   キャベツを、シャキシャキと美味しそうに食べていたのに、あ~あ 残念ね。
皮膚は細菌と真菌なので治りにくく、また出たら来院です。あと、咳が出る。元気がない。口をあけて肩で息をする。異常動作が見られるときは来院してくださいとのこと。
今日はフィラリアの注射だけだったので、1万円を切りました。 ホッ!  ノーマも帰ってミーちゃんの出迎えを受けてホッ!  一番の仲良しです。

                        

ジーンは2階の住人になり降りてこないので、こちらから写真を撮りに。 和室と元私の寝室で暮らしています。寝るときは息子の寝室です。

                

私がパソコンをしている足元にミーちゃん。机の上にフィリア。 もう、寝ようね。 おやすみなさい。

                


        ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。    
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの1品

2020-06-21 00:15:57 | 料理
息子のお友だちからサクランボが送られてきました。小中高のお友だちで、クラブも一緒でした。
大学は違いましたが、今でも大阪に帰った時は必ず訪ねてくれる親友です。いいお友だちをもって、ありがたいです。 娘に半分おすそ分け。 

             立派な佐藤錦です。

いつかの1品

まずは〔 ブランチ 〕 ユスラウメのジャムがまだあるので、ヨーグルトにトッピング。

〔 ミネストローネ風 夏野菜のスープ 〕 ブログの方の、ある日のお料理。 ズッキーニ・ナス・人参・ピーマン・玉ねぎ・トマトを角切り。
オリーブオイルでニンニクのみじん切りと野菜を炒め、トマト缶、チキンコンソメ、塩コショウで味を調え、バターとレモン汁をかける。
あれば、豆を入れても美味しいそう。 野菜たっぷりで、少し酸味があり美味しかったです。

〔 塩サバ・やまいものしそ揚げ・タモさんピーマン 〕
タモさんピーマンは、りぷママさんのレシピ。 ピーマンをたて1/4に種付きでカット。炒めて、酒・みりん・しょうゆ・和風顆粒だし・水で煮て鰹をふる。
タモリさんが好きなお料理だそうですが、美味しくてパクパク食べられます。

                        
        
    
これもブログ友さんのお料理。 米2合に新玉ねぎ1個とミニトマト8個( 1個 足りない! ) オリーブオイル・コンソメ・すりおろしにんにくを混ぜたく。
洋風の味がします。 残りを、翌朝、〔 オムライス 〕にしました。バターライスみたいで美味しかったです。 
もう少し残っていたので、冷凍していたカレーを解凍してウインナーとチーズをのせ〔 焼きカレー 〕に。これも美味しかったです。

〔 長いもとオクラのユズコショウあえ 〕 ESSEより。
長いもを酢水にさらし角に切る。ポリ袋に入れ粗くたたく。オクラは塩もみして湯がく。冷水にとり切る。 薄口しょうゆ・ユズコショウを混ぜ、あえて海苔をのせる。
あっさりして、のど越しがよく、スルスルと。 

                                 

〔 豚バラとチンゲン菜の卵炒め 〕 ESSEより。 
豚バラ・チンゲン菜・エリンギ・卵。 卵を先に炒め取り出す。チンゲン菜は3つに切り、根本から炒める。水に鶏ガラスープ、しょうゆ・塩で味をつけ卵を戻す。好きな一品。

〔 スナップえんどう入りえびチリ 〕 オレンジページより。
えびチリは、冷たいフライパンにすべての材料を入れふたをして火にかけるシリーズの1品。辛いのが苦手なので甘口です。

〔 かきと根菜のジンジャーミルクスープ 〕 生協レシピより。
牡蠣・蓮根・人参・ごぼうが入っています。牡蠣に小麦粉をまぶしてバターで焼いて、取り出す。
野菜を炒めてワインとコンソメ・水を入れ煮立て牡蠣を戻して、すりおろし生姜と牛乳を入れ塩コショウで調味する。
生姜1片分と書いていたのを少々すりすぎて生姜の味がきつかったです。      

                                 
〔 おでん 〕  〔 ハニーキャロットラペ 〕〔 シラスのチーズ焼きおにぎり 〕 ESSEより。 
おでんは、私は大好きで、息子はそうでもない。味が浸みて美味しいのに、みんな同じ味がするそうで、練り製品が苦手。
だいこん・こんにゃく・じゃがいも・卵・すじ肉ぐらいしか食べなので、私は3日くらい食べます。

ハニーキャロットラペは、サラダ油・酢・はちみつ・塩・こしょうでハニードレッシングを作り混ぜます。

おにぎりは、アスパラを乱切りしてバターで炒め、シラスを加える。ご飯に混ぜおにぎりにして表面に粉チーズをふりかけ焼き、醤油を塗る。香ばしくて美味しかったです。

                        


        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする