ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

もりのしいたけ農園

2018-02-28 15:41:03 | 日記
生協で注文していた、きのこ栽培キット「 もりのしいたけ農園 」が、届きました。

         ¥1166

早速、説明書通り、表面を洗ってバケツの水に沈めて30分ほど放置。
栽培袋に戻して、毎日水を吹きかけ、袋の口を軽く閉じておきます。
2~3日後、面白いほど、むくむくとしいたけが伸びてきました。  猫たちも興味深そう。

                         

大きくなったのから収穫。 バター炒めと傘にチーズをのせて焼きました。 美味しい!
お昼と夜の温度差がある方がいいらしいので、昼は暖房を入れ、夜は暖房を切る部屋で丁度いい温度みたい。
すぐに次のが大きくなり、2度目の収穫。 焼いて生姜醤油も美味しい。

                

1週間で3度目の収穫。 ものすごく成長が早い。  小さいのは天ぷらにして、お鍋にも入れました。

                

食べきれないほど成長し、毎日楽しめます。 これはお値段以上です。 娘にもおすそ分けしました。
すべて収穫した後は、少し休息させ、また同じ作業で3回は楽しめるそうです。
最後に本体は土壌改良材( 腐葉土 )として土に混ぜて使用できるので完璧。

そうだ! 次回、商品を見つけたら、いつも道の駅でしいたけやマイタケを買ってきてくれる事務員さんにキットをプレゼントしましょう。


      

   ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。



      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の散歩 「 ロウバイ 」

2018-02-27 00:09:18 | 犬と猫
少し暖かくなり、ノーマとの散歩も楽になってきました。
今日はノーマがいつもとは反対の行き止まりの道に行くのでそちらに行くと、ご近所の家の前でいい香りがする木があるのを見つけました。

              

玄関にいらした奥さんにご挨拶。 
木の名前に疎い私は『 この木は何と言う名前ですか? 』「 ロウバイ です。 いい匂いでしょう 」
『 老梅ですか? 』「 いえいえ、蠟梅です。触ってみて。」

梅を想像して触ると固い。 蠟でできているみたいだから蠟梅と言うんだそうです。
ご主人がお孫さんができたときに記念に植えられ、そのお孫さんも、今では180cm越えに成長したそうです。
ちなみに、うちの大事な孫は、二人ともインフルエンザB型にかかり寝込んでいます。早く良くなってね!

奥さんが「 トイレにでも飾って! 」と、枝を折ってくれました。

              

帰って調べました。 
蠟梅は、クスノキ目・ロウバイ科・ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹。12月末から3月中頃まで咲く黄色のとてもいい香りの花。
蝋細工のような梅に似た花と書いていました。  梅はバラ科サクラ属なので、梅じゃないんですね。

ノーマちゃん、たまには、違うコースで散歩するのもいいね。



         ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団四季 「 ジーザス・クライスト=スーパースター 」

2018-02-25 00:51:10 | 趣味

オリックス劇場へ、劇団四季の ジーザス・クライスト=スーパースター 「 エルサレムバージョン 」を観に行ってきました。
息子の高校時代の友人が劇団四季の裏方をしていて、今回の公演を担当するそうで、息子がチケットをとってくれ一緒に行ってきました。

              

息子はコンサートで何回か来ているけれど、私は初めてのホールです。 
1階の後ろの席でしたが、よく見えました。

イエス・キリストが十字架にかけられるまでの7日間を描いたミュージカル。

今まで観たミュージカルと違い、異質でした。 
丘の一場面ですべて展開され、内容も少し重い感じで色彩的にも茶色っぽく暗い感じでしたが、出演者の熱演と声量に次第に引き込まれていきました。

心身共に疲れ果て絶望し、苦悩するキリスト。 弟子や人々に裏切られ、神に問いかけるも返事はなし。 それでも神の御心を悟って受け入れるキリスト。

人間は愚かで弱い。 何時の時代も人は裏切る。 嘘をつく。 妬み、嫉み、恨む。 
キリストの生まれる時代が違っていたら!?  現在に生まれていたならどう変わっていただろうな、などと妄想しながら3時間見終わりました。

終了後、友人が入口まで出てきてくれて、ご挨拶。
息子の小学校時代、彼女は、班遊びで我が家にも遊びに来てくれて、中学で引っ越し、高校でまた偶然に再会。
高校の文化祭では、演劇部で芝居をしているのを拝見しました。 それ以来でしたが、面影そのまま。 
演劇の裏方をするのが夢と語っていたので、夢がかなってよかったね。 5時半からまた公演があるので忙しく、早々にお別れ。

疲れたので、少し甘い飲み物を。

              

難波のオイスターバーに行くつもりでしたが、心斎橋の駅から来るときに見つけた牡蠣のお店に予約を入れました。 「 佐々木孫べえ 」
本日の牡蠣は兵庫県産。 生牡蠣を11個、蒸し牡蠣を10個、アヒージョと牡蠣と蛸のクリームスパ。

               

              

堪能しました。 許可をいただいて写真に納まっていただいたのにピンボケでした。 ご馳走様!

               
      
      
   ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 勝手にふるえてろ 」  綿矢 りさ

2018-02-22 23:59:39 | 
     「 勝手にふるえてろ 」  綿矢 りさ

          

大杉漣さんが亡くなったと知り、余りにも突然のことで愕然としました。
「 バイプレーヤーズ 」 で、実名の名脇役の方たちと、元気に出演されていたのに。
今夜は、「 ゴチになります 」を、辛い気持ちで観ました。 本当にいい役者さんでした。 

息子に貰った本。 表紙のウサギさんを見て、昔飼っていた兎のミミちゃんを思い出しました。
綿矢りささんの本は、「 蹴りたい背中 」「 インストール 」に続き3冊目です。
~~~~~~~~
江藤良香は中学時代の同級生・一宮( 一 )への片思い以外、恋愛経験ゼロ。
会社の同僚・霧島( ニ )から告白され、妄想の彼一と現実の彼二との間で揺れ動く。
妄想力抜群の恋愛小説。 
~~~~~~~~ネタバレ
恋愛経験がないヨシカだけれど、行動力がすごい。 
片思いの一に会うため、外国にいる同級生の名前をかたり同窓会を開催するんだから。
結局、振られて、同僚の久留美にも裏切られ、会社を休みたい口実に「 妊娠してつわりがひどい 」と上司に言ってしまう。

ヨシカの気持ち、わかるようなわからないような、、、
私だって若いときには、今から考えれば、「 なんと馬鹿で愚かな 」と、思うこともいっぱいしてきました。
今でも反省することばかりです。 さすが、「 妊娠したので会社を休みたい 」とは言わなかったけれど、ずる休みもしました。

私は二とは駄目になるだろうなと思っていました。
ヨシカは二を呼び出し、怒っている二に真実を告げると、二は許して結婚を申し込んでくれます。
ハッピーエンドですが、考え方に、少し若い子との年の差を感じました。
上沼さんがいつも言ってるように、やっぱり結婚は愛されてする方が幸せなのかも。 


             ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスカスの赤ちゃん成長中

2018-02-20 22:27:00 | 趣味
1月に生まれたディスカスの赤ちゃん。
水の管理は息子が朝に水替えしたり世話をしていくので、私は1日3回の餌やりを担当しています。
餌はシュリンプの時期も終わり、今は「 BLACK WORMS 」を朝、昼、夕と食べています。
水槽部屋に入ると気配でわかるのか、一斉に寄ってきます。
キューブ状の餌を、水槽の縁に張りい付けるのですが、ものすごい勢いで食べだします。

              

9月に生まれた子供たちも大きくなり、粒の餌を、朝、昼、夕と与えています。こちらも食欲旺盛です。

              

先日、半数を熱帯魚店に無料で引き取ってもらいました。遠くの人に生きものを送るノウハウが無いので仕方ありません。 
ディスカス好きな誰かに買ってもらい、可愛がられ元気で長生きできます様に!

ディスカスは手間と、暇( 時間 )と、お金( 冬は暖房、夏は冷房・水道・餌・バクテリアや水質管理その他、もろもろの材料 )がかかるので大変です。
ノーマが一番好きな犬の飼い主さんも、私と同年代で、数年前までディスカスを飼育していましたが、大変になってやめられました。
好きなこととはいえ、息子はよくやっています。 この種類が減ってきたので種の保存と頑張っています。

私の金魚たちは、世話がかからず元気で泳いでいます。

                      


   ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする