ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

500円玉貯金は犬猫の病院代に。

2019-05-30 20:08:37 | 犬と猫
3回目の500円玉貯金が満タンになりました。

                

前回は2011年7月から2014年9月までで満タンになり開けました。 55万貯まっていたので、息子と孫と3人でディズニーランドに行ってきました。
今回は、何回もゆすっては入れ、5年かかりましたが、60万貯まりました。
これは、犬猫の病院代に取っておこうと思っています。

ノーマは今年で10才で、何回か病院でお世話になっています。
皮膚病、膀胱炎、歯槽膿漏では手術も受けました。 そのたびに数万円の出費。

最近も、一日に何回も、すごい量のお水を飲むようになり、おしっこの量も多いので病院に連れて行きました。
丁度、フィラリア検査もあり、外部の血液検査、エコー検査などなどで数万円。
次に尿を3回分持参して、培養と、顕微鏡検査で支払い。1万円を切ると安いような錯覚に。『 恐ろしい! 』 

フィラリアはマイナスで、いつもは毎月お薬を飲ますのが、今回は1回の注射で済むそうなのでお願いしました。
年2回のワクチン注射の時期なので注射も打ってもらい、また、数万円。

                

ノーマにとっても飼い主にとっても辛い病院ですが、お世話になるのでそんなことは言っていられません。
ジーンもフィリアも、今は元気ですが、猫は腎臓が悪くなりやすいので、要注意です。
ミーちゃんも我が家の外猫なので、毎日体調を観察。
この4匹は最後まで面倒を見なければと思っています。

また、缶を買ってきて、せっせと毎日500円玉を入れています。   


        ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。 

        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロちゃんとのお別れ

2019-05-30 00:16:03 | 犬と猫
今朝、新聞を取りに出ると、ガレージの車の下で野良のシロちゃんが死んでいました。

去年の6月ごろから2匹の野良ちゃんが来るようになり、子供を産んだので雌の方は避妊してミーちゃんと呼んでガレージで世話をしています。
雄の白いのは、時々現れ、小屋で寝ている日もあるし、ご飯だけ食べてまた数日から1ヶ月以上来なかったりしていました。
1年ですっかり汚くなり痩せて、繁殖期には雄猫と喧嘩したのか耳に大けがをして帰ってきました。
そっと近づいて、マキロンや傷薬をかけたことも。

2日ほど前に戻ってきて、よろよろとして体調が悪そうで、缶詰をやると少し食べたので、様子を見ていました。
昨夜遅く見に行くと、車の下で寝ていましたが、今朝、冷たくなっていました。
市役所に電話すると、午後から引き取りに来てくれるそうなので、箱に移し、息子が買ってきてくれた菊の花束とカリカリや雑魚を一緒に入れました。

猫は死ぬときはどこかに行くと聞いていましたが、お嫁さんのミーちゃんのそばに戻ってきたのでしょうか。
在りし日のシロちゃんとミーちゃん。 真っ白で、目はブルー。 飼い猫だったらしく、2匹は仲が良く、戯れていました。
ミーちゃんも、箱に入ったシロちゃんに顔を寄せてお別れしていました。

                       

最近のミーちゃんは、すっかり懐いてガレージの猫小屋の住人に。 よく食べよく眠り少々太り気味。 日が当たらないよう小屋の前にすだれもかけました。

                        

ノーマの散歩には必ずついてきます。 シロちゃんは残念だったけど、ミーちゃんは元気でね!

              

       
        ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かに似た人

2019-05-28 16:58:59 | 日記
叔父の告別式に行ってきました。 叔父は父の妹の連れ合いで93歳でした。
 
叔母は10年ほど前に亡くなっていて、ここ数年は息子の家で、2年前からは施設に入っていました。
息子さん( いとこ ) の話では、施設でも人気者で、息子夫婦や孫たちと大好きなうなぎを食べに行ったり、亡くなる前日まで元気で過ごしていたとか。
そういえば、時々会う叔父はいつも笑顔で穏やかな人で、電気関係の仕事をしていて、定年後も続けて真面目でよく働く人でした。

喪主さんは、「 親父は悔いのない人生を全うしました。母が亡くなり、それは寂しいことでしたが、家族に囲まれ、満足して母のもとに旅立ちました。 大往生だと思います 」と、挨拶されました。
叔母もいい人で、子供の頃は可愛がってもらいました。 私が結婚するときは、家に呼んでくれ着物も作ってくれました。
仲の良い夫婦だったので、今頃は叔母と再会しているかも。 父にもよろしく!
棺には、オシャレだった叔父のため、カッコいい帽子が2つ。お花いっぱいで、息子夫婦、孫夫婦、ひ孫、甥っ子、姪っ子たち、親戚一同に見送られ、旅立ちました。

最近は、家族葬が増えています。 私も家族葬で家族たちに見守られて旅立ちたいと思っていますが、最近思うことが1つ。
犬の散歩で、ブラブラ歩いていると、向こうから知った人が。 挨拶しなければと近づくと、よく似た、知らない人だったりということがよくあります。
『 そうだ、あの人はもう亡くなったんだ 』と、思い出します。 元同僚や元役員さん、ご近所の方。
 
以前は町会で回覧板が回ってきて、葬儀にも出席してお別れをしたけれど、最近は家族葬で、あとから人づてに聞くので亡くなったという実感がわかない。
親戚や知り合いも、年末の喪中はがきが来て、初めて亡くなったのを知ることも。
だから、『 あっ、○○さんだ 』と、思っても、雰囲気が似た知らない誰か。
元気だった記憶のままで、またどこかで会えるかもと、勘違いしてしまう。
あんなにはっきり別れをした父でさえ、長身で細身のお年寄りの後姿を見て、父を思い出してしまう。
もう一度父に会いたい。 記憶の大切さと、厄介なところに戸惑っています。



 ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務員さんと居酒屋 「 森 」

2019-05-26 22:36:54 | 外食
事務員さんと居酒屋 「 森 」に行ってきました。 ヒロ君が予約しておいてくれました。
15日にヒロ君たちと5人で行って、私は初めてでしたが、お料理も美味く、お店の雰囲気も良かったので事務員さんを誘いました。
事務員さんの仕事が忙しかったのでしばらくぶりです。 事務員さんは「 少し太ったよ 」と言っていましたが、私にとっては誤差のうち。

お通し( いんげんの胡麻和え 、白身魚のタルタルソース、なすの煮物 )  今日のお薦めは? 

                

お刺身3種盛。 たたき胡瓜。 マルゲリータ。
事務員さんはトマトが苦手。 サラダのトマトはいつも私のお皿に。 でもこのピザはトマトが気にならず、美味しく食べていました。

                        

餃子。 エビマヨ ( プリプリで美味しい! )。 ひねどりの塩コショウ。
事務員さんはひねどりと知らずに頼んで、硬くてあまりお好みでないみたい。 私はひねどりが大好きなのでいただき。 

                         

代わりに、事務員さんの好きな、から揚げポン酢 を頼みました。

        

いつもは食が細い事務員さんが、「 美味しい! 」と、食べてくれ、お酒が弱いのでいつも1杯ですが今回はお代わりして、誘った甲斐がありました。
会社の仲間の話や元仲間の話やお客さんの話を聞きました。 元気で通っている方や、全く来なくなった方も。 
私の師匠もコンペに来られませんが、練習にも顔を見せないそうで、一度お家を訪ねなければ。
一緒に働いていた仲間が続けて停年になるそうで、知らない顔ばかりになってきて、少々淋しくなります。

少し時間があるので、最近一度行ったカラオケ屋さんに案内しました。
2曲歌ってくれ、私も4曲歌って帰りました。 
来月から仕事も落ち着くそうなので、今度は何処へ行こうかな?

        
 ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2019-05-24 23:42:30 | 日記
月初めに受けた健康診断の結果が届きました。
毎年、開くときは再検査がないかドキドキです。

3年間の記録が載っています。 身長、体重、腹囲、変わらず。 『 ダメじゃん! 毎回、減らすように言われているのに 』
聴力、尿、血圧、眼底、異常なし。 心電図が散発性期外収縮で、ほぼ正常だって。 
調べてみると、すぐに心配するほどのことはないみたい。

血液一般、糖代謝、脂質、腎機能、胸部レントゲンも、すべて範囲内で異常なし。
肝機能がめちゃくちゃ良い。 お酒は週に1回ぐらい飲んでいるけれど、父親が酒豪だったのに肝臓が強かったので遺伝かな? ありがたいな。

健康診断で表れない、腰やひざはガタガタですが、とりあえず、今年も、健康なぶたさんと言うことで、安心しました。
これからも運動をして筋肉をつけて、少し体重を落とさないと、、、と、言いつつ数十年。
「 食べられるうちが花よ 」と、頭の中の悪魔がささやく。「 体重を落とすと、足が楽になって、心臓の負担が軽くなるよ 」と、天使がささやく。

さあ 来年の健康診断が楽しみ。 それより、来年も元気で受けられるかが心配で、複雑。


                  ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする