ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

抜け毛帽子

2017-07-29 23:16:32 | 犬と猫
今の時期、犬、猫の毛が生え変わる換毛期で、我が家の犬、猫も毎日ブラッシング。 掃除機の中も9割が抜け毛です。
いつも丸めて、『 なにかに詰められるほど取れるな 』と、ため息。

洋服ダンスが少し開いていて、ジーンが入っていったのが見えたので、後で開けてみると、一番長い喪服に体をこすりつけたのか、毛だらけ。
コロコロで念入りにとりました。 各部屋にコロコロ1個。 毎日、抜け毛と奮闘中です。
                      


                  

先日、ブログでのんちゃんの毛で帽子を作って、ぷりんちゃんがかぶっているのを拝見しました。
初めて知って、『 面白いな、どうやって作るのかな 』と思っていました。

最近、通販のカタログ「 通販生活 」が、送られてきて、読んでいると、抜け毛帽子作家・山崎ひろみさんと、御主人の愛猫専属カメラマン・山崎良さんの記事と写真が載っていました。
抜け毛帽子が紹介されていました。3匹の飼い猫の抜け毛を捨てるのが惜しくて色ごとに分け、とんがり帽子にして乗せたのが始まりだそうです。

博士帽、王冠、テンガロンハット、カブト、麦わら帽子、野球帽、ベレー帽、どんどん手が込んできて、鏡餅、ケーキ、菱餅、太陽の塔と、力作が続きます。
すごい発想ですね。  帽子をのせられた、猫の表情も可愛い!  
3匹とも、折れ曲がった耳のスコティッシュフォールドなので、のせやすく、帽子は軽くて、自分たちの匂いなので嫌がらないそうです。 作り方も書いていました。
「 ねこ、かぶり 抜け毛帽子でおめかしコレクション 」の本も発売されているそうです。 


                 ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もジムへ

2017-07-28 22:01:34 | 趣味
ジムには週に2~3回通うようにしています。
自転車で、車が少ない工場団地を通っていきます。
暑い中、工場で働く人たち、真っ黒に日焼けしたガードマンさん。お仕事頑張ってるな~。
橋に差し掛かると、河川敷では学生がテニスをしていました。 その向こうで草を刈る職員さん。お疲れ様です! 私も頑張ってペダルをこぎます。

               

駐輪場に到着。 自転車の前輪の空気が抜けてる? モールの入口に自転車屋さんがあったので見てもらいました。
パンクだそうで、右ブレーキもワイヤーとゴムが摩耗しているそうなので、まとめてジムに行く間に修理を頼みました。

今日はピラティスのN先生のヨガストレッチが2時からあるので、初めて参加しようと間に合うように急ぎました。
やってみたかったヨガにワクワク。 本格的でなく、軽いストレッチです。 
まず呼吸法を教えていただいて、簡単な動作でゆっくり体を動かします。
先生の、「 このポーズは血圧を下げ、腰痛の予防、肥満予防です。」に、『 私にピッタリだわ 』
手足が短いのと、膝が曲がりにくいので無理なところはそれなりに。 普段伸ばさない筋肉をゆっくり伸ばして、、、リラックス。 楽しい!

ショップで水着を買いました。 皆さんが着ている上下の水着、可愛い花柄。
今は、30年ほど前に買った水着を着ています。 ワンピースで2着ありましたが、1着は入らない
前の水着が入るように、スタジオとマシーントレーニングと水泳を頑張らないと。

帰りにCDショップで、林部智史さんの「 だきしめたい 」を、買いました。 「 あいたい 」「 晴れた日に、空を見上げて 」に次いで、第3弾です。
特典でポストカードが付いていました。 徳永英明さんの「 僕のそばに 」と、小田和正さんの「 言葉にできない 」がカップリング曲。
どれもいい曲で、いい声で、聞き惚れます。 妹にもぜひ聞かせたいな。 早く覚えてカラオケのレパートリーにと練習中です。
                 

帰りは自転車を引き取りに。 
2か所パンクして、リムテープも切れていたそうです。1490円。ブレーキワイヤーとゴム交換と取り付け手数料で、1830円。 
自転車はサドルが自分に馴染んで愛着があるので、前にタイヤも替えたところだし、これでまたしばらく乗れそうです。


        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 146回 全英オープン 最終日 」

2017-07-26 23:11:33 | ゴルフ
やっと、撮りためた全英オープンを見終わりました。

ゴルフが面白くて仕方がなかったころには、仕事があるのに全米オープンも全英オープンも夜中まで観ていました。 
丸山茂樹さんやタイガーウッズ、石川遼君の時代まで。
寒さ、雨、風、深いバンカー、草ぼうぼうのブッシュ、そしてプレッシャーの中、頑張る選手を応援していました。

最近はご無沙汰でしたが、今回は録画して観ました。
メンバーの顔触れがすっかり変わっていましたが、とても興奮して感動しました。 やっぱりゴルフは面白い!

優勝したジョーダン・スピース。23歳という若さでイケメン。 
13ホールのアクシデンを見事に素晴らしいショットでクリアーして14ホールから最後まで会心のプレー。
パッティングが素晴らしかった。 ロングパットもボールがカップに吸い込まれていくのに見とれました。

M・ク―チャーも素晴らしかった。 
松山英樹さんのプレーは祈るような気持ちで見ていました。 1ホール目のOBから見事復活して14位と頑張りました。次回に期待です。
 
選手のバンカーの出し方をじっくり見ました。 
あごの高いバンカーを出して寄せる。 バンカーからチップインには拍手。
パターも真似はできないけれど、2パットを目指そう。

8月は暑いし、毎年12日にお寺さんが参ってくださるので、グロワールのゴルフはお休みしようと思っていましたが、
今年はめずらしく「 11日に伺います 」と封書が届いたので、全英オープンを見てゴルフに行きたくて、12日のコンペに申し込みの電話をしました。
8月はお盆なのと暑いので、参加者が少なく歓迎されました。  友人も休みだそうで2組ぐらいかな?

早速練習に行かなくちゃ。

 
         ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 九十歳。 何がめでたい 」  佐藤 愛子

2017-07-24 23:01:40 | 
      「  九十歳。 何がめでたい 」   佐藤 愛子

              

図書館に2月にリクエストしていたのがやっと届きました。
本を開いてびっくり!!  字が大きい。 いつも読んでいる本の3倍はあります。
この本は高齢の方もたくさん読まれるから配慮しているんだなと納得。

佐藤愛子さんは新聞・テレビなどで拝見してよく知っていますが、この本が初めてで1冊も小説を読んでないことに気づきました。
女性誌に連載された28のエッセイです。
88歳の時、最後の長編小説「 晩鐘 」を書き上げ、「 のんびり 」の生活に入ったが、毎日がウツウツしているとき、女性誌からこの連載が入ったそうです。

「 いちいちうるせえ! 」「 長生きすることは、全く面倒くさいことだ 」「 まったくしつこいねェ 」「 死ぬに死ねぬ情けさ 」とヤケクソで生きているそうです。
これだけ言いたいことを言えればスッキリするでしょうね。

表紙にも裏表紙にも中にも犬が描かれています。 
犬のハナちゃんに対して言葉と反対に、深い愛情を感じました。 やさしい方なんだなと。

「 人生相談 」が度々登場しますが、これがまた面白い。 そういう考え方も答えもあるんだと。
こんなにしっかりされているのに、「 思い出のドロボー 」で、15歳の少女にすっかり騙されて、全預金を盗られた下りは、今ではあり得ないことで時代だなと思いました。
50年ほど前の話で、その時15歳だった少女も今や60代半ば。 自分が書かれているこの本読んでるかしら?

今年94歳になられる佐藤さん。 『 いつまでもお元気で 』と言えば、叱られそう。
今さらですが、なにか1冊でも作品を読んでみましょう。


            ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子が東京へ行ってきました。

2017-07-23 23:04:21 | 日記
息子が土曜日に東京で趣味の用事ができ、金曜日の昼から一旦寝て、夜12時から車で出かけました。
「 新幹線で行けば? 」と言ったんですが、東京の端っこで交通の便が悪いのと、一度車で行ってみたかったそうで夜に走るそうです。
心配なので車の運転交替に付いて行こうかと思いましたが、魚の世話と犬、猫の世話があるので留守番することに。

いつもは5時30分に目覚ましを鳴らしますが、目が覚めるまで寝ていました。
7時過ぎに「 着いた 」と、メールで起こされましたが、何とか無事に到着してひと安心。
私に似て方向音痴なので心配していましたが、ナビのおかげ様様です。

いつもは息子が出勤前に魚の世話をしますが、本日は私が水槽の電気を点け水替えと餌やり。 夜は寝る前に水槽の電気を消します。
朝は換気扇を回して、気温が30度を超えるとクーラーを入れます。12時、3時と固形の餌やり、夜7時には冷蔵庫の違う餌を与えます。

ジムは土日休みだし、暑くて出かけるのも面倒なので、各部屋を開け放し、いつも使っていない部屋も念入りに掃除しました。
撮りためたビデオを見て読書。 息子からは、「 用事を済ませ、夕方からスーパー銭湯で休んで、また夜中走って帰る 」と、連絡がありました。
久しぶりで一人でゆっくりできました。

日曜日の朝、9時過ぎに帰ってきました。 
楽しかったそうで、目的の用事の写真を見せながら説明してくれました。 道中、富士山が大きくきれいに見えたと感激していました。 
お土産は、行った場所が都心でなかったので、PAで買ってきてくれました。
家と孫と行きつけのお店の方に。 あとは別に会社の人に数個。

       

往復16時間の運転が疲れたのか、帰って食事をしてバタンキューです。 
お疲れ様! いい経験をしたね。 これで、どこへでも行けるね。



        ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする