獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

いただきました。

2022年08月31日 11時29分30秒 | 株主優待

株主優待でこんなんの いただきました。

優待廃止を発表した会社からです。


今回を含め残り2回となりました。

美味しくいただきたいと思います。

ありがとうございました。



今日は涼葉姫の14歳の誕生日です。

いただいたビールで乾杯です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐谷広人さんの講演会

2017年02月26日 18時10分27秒 | 株主優待

昨日(2月25日土曜日)大阪へ元棋士の桐谷広人さんの講演を聴きに行きました。

普段より早く起き、葵と涼の散歩を済ませ、洗濯機を回し 食器洗いと洗濯物干しは仕事に出る前のくノ一にお願いして

経費節約のため最寄りの駅より一駅先の駅前駐車場に車を停めて(節約代 運賃180円×2駐車場代200円 計560円)JR関西線加茂経由で大阪まで

大阪 久しぶりの大都会です。

会場は補助席ももうけられ満員でした。(女性や年配の方も多かった。)

講演の内容は…桐谷さんといえば…33年の株主優待生活についてです。

TVで見なれている桐谷さんがすぐそばに 残念なのは講演前に写真撮影は禁止と主催者側から通達がありました。(桐谷さんは「終了後に私を見かけたら言って下さい。写真撮影良いですよ。」と言われましたが、次の講演がありましたので…カメラを持って行ったのに残念でした。)

桐谷さんの身を包んでいる衣料品は全て優待とのことでした。(決して高価なものではないそうです。)

今までの株主生活で辛苦を舐めて今の優待生活に辿り着かれた人生を話してくださいました。

勉強になったこと二・三あげてみます。

信用取引はしない「信用取引は気球に乗っているようなもので何時落ちるかわからない、だから今はしない。過去にかなり儲かった時もありますが、結局は負債を抱えるだけでした。」と言っておられました。

「ネットで手数料も安く手軽に購入出来るようになった今10万円以内で買えて配当+優待で10%近い銘柄も中にはあります。私は4%を目安に買っています。」と何件かの銘柄を紹介されていました。(銘柄をメモし後日検討)

優待は日本の企業にとって良いメリットと、株主には100株で持てて色んな優待品をいただける良いものです。分散投資をし危険な会社には投資しない。

一生懸命話されて時間を来て、主催者側が終えるように催促をされましたが、最後に「人生は楽しくなくてはいけませんので、優待でいただいたものを有効に使ってください。時にはみなさんに御馳走したりされたら良いですよ。」とも言われました。

私も株主優待で楽しい年金生活を送りたいなぁと思いながら久々の都会の空気を吸いながら帰路に着きました。

※蛇足ですが、桐谷さんは私と同じ広島備後の生まれで生年月日は私よりぴったし1年後の昭和24年10月15日の67才です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待券

2016年05月16日 09時03分16秒 | 株主優待

 

初めての株主優待券をいただきました。

昨秋 郵政3社の株式公開があり証券会社のインターネット口座を開設しました。

元勤務していた会社の株を売り郵政株を申し込みましたが抽選には外れ公開後高値で購入し継続して持っています。

国民が育てた財産を政治の玩具にされたのが残念なので株主になりました。

その後元勤務の会社の株を少しづつ売り自分の身の周りで持ちたい株を買っています。

その中にANAがあり今回初めて株主優待券が送られてきました。

有効に使いたいと思っています。

兄(長男)に聞きますと申年は株価の上下が激しいとのこと

持ちたい会社の株価が自分の購入できる株価になれば買いたいと思っています。

預貯金の金利も雀の涙なので配当の良い会社を見つけたいと探している今日この頃です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする