獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

第133回天皇賞 春(G1)結果

2006年04月30日 15時50分00秒 | 中央競馬
第133回天皇賞 春(G1) 結果

祝 武豊騎手 ディープインパクト号で今年G1 2勝目

ただ強いのひと言 レコードを1秒も縮め 世界に向け跳んだ。

  結果
  
 
一着⑦ディープインパクト(武豊騎手)
  二着⑪リンカーン
  三着①ストラタジェム

  単勝⑦110
  複勝⑦110 ⑪170 ①470    
   枠連④-⑥390
  馬連⑦-⑪380
  馬単⑦-⑪430   
  ワイド⑦-⑪210 ①-⑦750 ①-⑪1990
  三連複①-⑦-⑪2840
  三連単⑦-⑪-①4320  

武豊騎手おめでとうございます。おめでとうディープインパクトG14勝目
久々に武騎手との相性合う。

500㎏を越す大型馬ではやはり長距離は勝てない。

全馬を抜きディープインパクト4角先頭 さすがの横山典騎手追うもリンカーン差縮まらず
 
 
  これにこりず次回もまた見てください。

   架空ではトウカイトリック3着予想 残念!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第133回天皇賞 春 結果(架空)

2006年04月30日 00時00分01秒 | 中央競馬
第133回天皇賞 春(G1) 結果(架空)

祝 武豊騎手 ディープインパクト号で今年G1 2勝目

私の期待馬 芹沢騎手のトウカイトリック号 健闘の3着

  結果
  
 
一着⑦ディープインパクト(武豊騎手)
  二着⑪リンカーン
  三着⑤トウカイトリック

  単勝⑦120
  複勝⑦100 ⑪200 ⑤500    
   枠連④-⑥430
  馬連⑦-⑪450
  馬単⑦-⑪460   
  ワイド⑦-⑪230 ⑤-⑦500 ⑤-⑪1500
  三連複⑤-⑦-⑪2000
  三連単⑦-⑪-⑤3750  

武豊騎手おめでとうございます。
久々に武騎手との相性合う。

馬体重450㎏くらいでないと長距離は

500㎏を越す大型馬では長距離は勝てないと思う。

ディープインパクトを負かすには4角でかなり前方にいなくては勝てない。
 
 
  これにこりず次回もまた見てください と架空の結果を作成してみた 実際は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第133回天皇賞 春(G1)予想

2006年04月29日 00時00分01秒 | 中央競馬

第133回天皇賞 春(G1)

30日はG1第5戦 第133回天皇賞 春(G1)
京都11R 芝3200m外右回り 発走15:40
  

現時点の予想をしてみた
◎⑦ディープインパクト 
(
武豊騎手 ムチを入れず馬なりで勝つか)
⑪リンカーン     (横山典弘騎手 淀のG1では怖い存在だ)
▲⑤トウカイトリック  (芹沢純一騎手 どこまで逃げれるか)
④ローゼンクロイツ  (安藤勝己騎手 安勝マジック炸裂するか)
×⑨デルタブルース   (岩田康誠騎手 淀で菊花賞の再現は) 
⑭アイホッパー    (福永祐一騎手 人・馬とも能力あるが)
②マッキーマックス  (藤田伸二騎手 差し足がどこまで)

武騎手がどこで馬なりで追い出すか

横山典騎手・安藤勝騎手・岩田騎手・福永騎手・藤田騎手がディープにどこまで迫るか 

四角でディープより前にいないと勝てないとみる

頭はディープインパクト硬いと見ている 楽しみです。

 
今年のG1第5戦目 

ディープインパクトに続くはどの馬か…
頭堅い時紐荒れと見るが

良馬場新緑の淀のターフに繰り広げる古馬一線級G1初戦   
全馬無事完走してほしい。

相性悪くても武豊騎手頭でいきます…複勝圏内にトウカイトリックがくればと期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症に効くツボ

2006年04月28日 00時00分01秒 | たわごと

妻の花粉症がいまだひどい

ツボで治ればと思い妻に教えてあげる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥志賀高原は今朝 雪

2006年04月27日 07時00分00秒 | 信州信濃
今朝 志賀高原のライブカメラでは奥志賀は雪(今朝のカメラより)

伊賀は雨 寒い

志賀高原のライブカメラは以下のURLで
http://www.shigakogen.gr.jp/live/index.php
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第133回天皇賞(春)3200mプレレーティング

2006年04月26日 00時00分01秒 | 中央競馬

第133回天皇賞(春)JRAより発表のプレレーティング

118)ディープインパクト
110(L)リンカーン
108(L)シルクフェイマス
108()トウカイトリック
108(Ⅰ)マッキーマックス
107(L)マーブルチーフ
106()デルタブルース
112(L昨年)アイホッパー
106(Ⅰ)ローゼンクロイツ

主な出走予定の指数は以上のとおり

:2800m以上
L:2200~2800m
Ⅰ:1900~2200m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山に今朝は雪

2006年04月25日 20時12分24秒 | たわごと
今日は伊賀地方寒かったし黄砂

飛騨高山では朝雪が薄っすら積もり桜も雪桜となった。

どうも近頃お天と様は気まぐれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡八幡宮の流鏑馬神事

2006年04月25日 06時00分00秒 | 伊賀の地

岡八幡宮の流鏑馬神事が先週の日曜日4月23日の午後2時から行われた。

昨年は見ることが出来なかったが今年は華とまりあ姫と行った。

流鏑馬で使用される馬は2頭そのうちの1頭は朝早くからスクーリングをしていてお疲れの様子だった。(付き添われている方に聞くとおん年18歳の葦毛馬 松平健の暴れん坊将軍にも使われたそうで名前は「こうえつ号」とのこと) 
     imagesこうえつ号 images 射手   images宮司

観客は近くの老人ホームのお年寄りや外国の人も4~5人みえていた。

華が的に当たった音を怖がり溝に隠れて震えるので途中で帰ったが去年に比べて的中率も良かったそうで何より

温かいお握りのお接待もあり皆さん良かったみたいです。

岡八幡宮は勝運の神様だそうで以前のブログ2月16日「勝運の神様 岡八幡宮」を見ていただければお宮の詳しいことは載せています。

関係者の皆さんの協力で日本の武士道の一部を継承されていることに紙面より敬意を表したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢の国 みえ歴史街道

2006年04月24日 20時00分00秒 | 伊賀の地
みえ歴史街道の案内(私も三重県には鈴鹿市と上野市今は伊賀市しか市民になってないので知らないことばかり)



三重についてのことはみえ歴史街道のHPへ

http://www.pref.mie.jp/BUNKA/plan/rekisi/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流鏑馬神事に華驚き震え

2006年04月23日 22時00分00秒 | 
今日の午後2時から近くの岡八幡宮で流鏑馬神事があった。

華とマリア嬢と私で見に行った。

神事が始まり的が射られ大きな音がした途端に華が恐ろしがり逃げようとした。

そしてガタガタと震えながら溝に伏して出てこようとしない。

馬は今朝散歩の時に神事のためのスクーリングをしていたのを近くで見て馴れていたが

的を射る音には自分が射られるのではと感じたらしい。

溝から出し落ち着くように撫でたり擦ったりしたが、どうも落ち着かないようなので

もっと見たかったが仕方がないので帰ることにした。

家に帰り水を飲み少し落ち着きを取り戻した様子だったが餌をやっても食べない。

華にとって流鏑馬神事は自分が射られる恐怖心が強かったようだった。

ゴメン華

流鏑馬神事のことはまた紹介したい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も草刈が…

2006年04月22日 18時30分00秒 | たわごと
今日今年初めて午前二時間夕方1.5時間位草刈をした。 いい汗だった。

私はホンダの刈払機(写真)を使用しているが重たい

職場にあるのは岡山のカーツというメーカーの刈払機でとても軽く良い

次回の購入の際には候補としておこう。

カーツ株式会社のHPはhttp://www.kaaz.co.jp/index.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念 ふるさと銀河線廃止

2006年04月20日 19時00分00秒 | たわごと
北の国 北海道の池田~北見間140㎞を結んでいた日本最長の第三セクター鉄道「ふるさと銀河線」が今日20日、最終運行日を迎え

お別れ式が開かれた沿線の各駅には鉄道ファンが詰め掛け、住民らは最後の姿に名残を惜しんだそうです。

本別駅では午前8時半ごろから地元の高校生や住民ら約500人が集まり、「ありがとうふるさと銀河線」と書かれた横断幕を掲げて、満員の臨時さよなら列車を出迎え

足寄駅のホームには足寄町出身の鈴木宗男衆院議員と歌手の松山千春さんも姿を見せ、松山さんが「大空と大地の中で」を熱唱されたそうです。

日本の各地から元の国鉄の路線を引きついた第三セクターの鉄道が廃止に追い込まれ寂しいです。

代議士さんの力でひいて 地元の足となっていたが車社会の影響ですか

それとも何でもかんでも民営化の影響か残念です。

ふるさと銀河線のHPはhttp://www15.plala.or.jp/chihoku/です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手まんぢゅう

2006年04月20日 06時00分00秒 | たわごと
昨夜は疲れているのか無性に甘いものが食べたくなり 、肥るのはわかっているが兄からいただいた大手まんぢゅうを2個も食べてしまった。

以前食べた大手まんぢゅうに較べ少し甘さ控えめに感じたので2個食べれたのだろうか

それとも味覚がおかしいくなったのか

大手まんぢゅう饅頭の紹介をしておきます。

創業天保8年(1837年)初代伊部屋永吉氏が備前岡山の岡山城大手門付近今の京橋町付近で創業をされました。

備前藩主池田侯に寵愛を受け茶会の席には必ず伊部焼きの茶器とともに愛用されたそうです。

株式会社 大手饅頭伊部屋のHPはhttp://www.ohtemanjyu.co.jp/


よく先輩の亀田義彦さんが買ってきてご馳走になりました。

岡山の銘菓としては吉備団子・むらすずめ・調布そして大手まんぢゅうが私はお奨めです。

吉備団子

むらすゞめむらすずめ

調布調布イメージ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子の雄橋

2006年04月19日 23時59分59秒 | たわごと
今日 総務のK嬢に「昨日のお菓子美味しかったです。」と一言

そこでお菓子の雄橋の紹介をします。

庄原市東城町の「延城堂」で創られています。

近くの国定公園帝釈峡のなかにある世界三大奇矯「雄橋(おんばし)」から名前が付けられています。

洋菓子で材料は小麦粉にバター・砂糖・卵・生クリーム・アーモンドスライス・蜂蜜・水飴などから創られております。

東城道の駅などで販売されています。

延城堂のホームページを探しましたが残念ながら現在はエラーでした。

K嬢には「また行く機会があれば買ってきます。」と返事しました。

レンタサイクル



お菓子の写真はありませんが名前の由来「雄橋」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の還暦祝いに帝釈国民休暇村へ

2006年04月18日 22時30分00秒 | 備後・安芸の国
先週の土曜日 兄の還暦祝いに広島県の備後にある帝釈の国民休暇村に行った。

あいにくの雨で近くを散策することは出来なかったが露天風呂で疲れを癒せた。

久々の兄弟4人とあとは兄の娘さんと奥さんそれに次男兄の奥さんと私の妻 全員9名

夕食の後 兄の部屋で話に花を咲かせながら飲み あとビンゴゲームをして楽しんだ(商品提供は長男)

私は一番にビンゴとなり くじを引いた結果 靴下2足をゲット 妻はお菓子をゲット

いつも兄の気遣いと商品提供には感謝である。

近くには比婆・帝釈峡国定公園の帝釈峡があり 雄橋(おんばし)という世界でも3橋しかない自然が造った珍しい天然の橋もある。

今回は広島の子供のところへ寄りあわただしい帰路だったがゆっくり散策したい帝釈である。

レンタサイクル


雄橋は
長さ 90m 巾 18m 厚さ 24m 高さ 40m 
国内では最大級の天然橋だそうです。
北米のロックブリッジ、スイスのプレヒシュと並び世界三大奇橋の1つに数えられているそうです。


国の天然記念物 雄橋

雄橋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする