獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

緊急雇用対策事業で昨日から働いています。

2010年11月23日 11時23分11秒 | たわごと

先週の月曜日締め切りの緊急雇用対策事業にくノ一の強い勧め「この仕事あなたにピッタシ履歴書を書いて応募したら!」で、ハローワークで紹介状をいただき応募

翌日の火曜日面接

面接での質問

①教頭様より「パソコンEXCELで串刺しを知っておられますか?」

・自分の回答「ハイ 職業訓練で習いました。」

②事務次長様(♀性)「力仕事できますか?」

・自分の回答「ハイ お米の出荷の手伝いをしたりしてます。30㎏くらいは大丈夫です。」

以上が主な質問・回答でした。

面接後 帰宅すると携帯に学校から電話があり「あなたが、内定しました。健康診断書を提出して下さい。」とありがたい連絡がありました。

翌日 定期的に降圧剤をもらっている総合病院に行くも受付の方から「健康診断は予約制で来週になります。」と言われ

仕方がなく くノ一が軽い肺炎で診てもらっている街の開業医で診てもらいました。

健康診断の結果で 夏の尿路結石に後遺症で少し潜血が出てたようですが

医師からは診断書には「仕事に支障なし」とコメントを書いていただき 学校に持参しました。

事務長様から「来週の22日(月)からお願いします。」と告げられ

昨日から臨時雇用対策事業(来年3月31日まで)の仕事をしています。

仕事の内容は統合廃止になる農業高校の所有物品の他校への保管転換処理・搬出処理・廃棄処理でパソコンに管理完了処理を行う事務補助作業です。

8月から10月まで受けた職業訓練を活かして期間限定ですが、頑張りたいと思っています。

事務室には職員の方が少ないので(自分を入れて5名)少々寒いのが1日働いた実感です



(蛇足)
富山入善町でスイカ作りをされている岳遊様http://blog.goo.ne.jp/gakuyu612も久しぶりの勤めに出られているようで私も頑張りたいと思っています。

※大阪のM本様 私の隣りの席にはM本様(♀)が座っておられます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に自転車に乗ろうとしたら あらぁ まぁ

2010年11月08日 13時53分23秒 | たわごと
昨日 まもなく走行距離28万kmが来そうな我が家のプリウス ドック入り

くノ一が携帯からハンドルが固くなり モニターにステアリングエラーの表示が出たと電話して来た。

それなら「TOYOTAさんへ持って行き見てもらわにゃあ!」と言っておいた。

それから ナシのつぶてなので、こっちから携帯に電話すると「25万円かかるよう…」

「そんなら迎えに行くから、預けて帰ったら」と話す。

帰宅して 玉葱の植え付けをするくノ一の手伝いをしていると 家で留守番の葵と涼が車に向けて吠えている。

くノ一が急いで家に帰るとTOYOTAの営業マンさんが早速見積もりを持って来られたのだ。

どうしたものか25万円で修理か新車にするか…私は無職の身 

貯蓄も…新車を買える状況ではない(現在リースで軽のバン<ハタ坊号>に乗っている。)どうするかくノ一

車の故障でしばらくハタ坊号はくノ一が通勤用に乗ることになっつたので

自転車をしばらくは足として使おうかと思い自転車置き場に行って見ると


あらぁ まぁ 蛇の抜け殻が前カゴにひっかかかっている。

よく見るとカゴに絡み付いて脱皮したようだ。



カメラに収め 抜け殻は封筒に入れ保管中

大金とはいわないが 新車の購入の足しになる臨時収入をミニロトの数字で持って来てくれないだろうか蛇の抜け殻君 お願い。


蛇足
※大阪のM本さんと同じ車種になるか修理となるかは今週中に決定予定

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする