獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

今年の初物 筍

2020年03月26日 13時09分49秒 | 伊賀の地

昨日 くノ一 お休み日

竹藪に筍が出ているか行ったようで、発見し報告に帰って来た。

スコップを持って二人で筍山へ

くノ一見つけた場所辺りを探すがなかなか見つけにくい



ようやく少し頭を出している
筍を発見 まずは収穫

その後あっちこっち探し合計5本の小っちゃな筍 収穫



とっても小さなものは残して置いた。

収穫の中で大き目なもの一つとお米を今日 娘の所へ送りました。

初物で少しでも長生き出来れば…幸せ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の義務?確定申告を終え

2020年03月17日 13時30分41秒 | たわごと

先日 確定申告に行って来ました。

くノ一は分離課税で申告(医療費控除含む)

私は総合課税で申告(収入は年金と配当が主)


※昨年は係の人がPC投入をしてくださり 先にくノ一の分離課税を投入

続けて私の申告を分離課税で投入されたようで…総合課税申告なら配当控除が出来るのに分離課税では出来ない

出た結果が納税800円と出ました。(帰りに郵便局で即納入)

事前に総合課税で試算してたら還付があったのに…疑問に思い調べてみたら…

係の人短期バイトの人みたいで、どうも分離課税で投入したようだった。


今年は受付の女性が「本人が投入されるのが本来なのですが…」と言われたので

自分で投入することにして不明な点はその都度尋ねました。



そして出た結果

くノ一は医療費控除の反映で約19300円の還付

私は約45700円の還付がありました。(参考に一昨年は総合課税申告で45000円還付)


年金生活者は年金から先に税金が引かれているので

確定申告をしないと返してもらえるものも返してもらえません。



税金を湯水のごとく海外支援にばらまく金のありがたみがわからないおぼっちゃま閣僚の人達

本気で日本国民のために税金を活かした政治をして欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする