獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

今年の岡八幡宮の流鏑馬神事

2009年05月31日 00時38分12秒 | 伊賀の地
遅まきながら、先月 行われた岡八幡宮の流鏑馬神事の一こまをお届けします。

m(__)m岩手のhana様遅くなりました。

※hana様の遠野の子供流鏑馬はhttp://blog.goo.ne.jp/hana0226_001/e/a706ea276bb11fe9553bf9cdaf5bea50こちらで

当日は出遅れで 名古屋から来られた女性による和太鼓の演奏を見れませんでした。

でも最後に 初めて見たのですが、真剣を使った居合い抜きの披露があり 迫力が凄かったです。

映像の小さいサイズは、画面の上でマウスをダブルクリックして大きくして見て下さい。



imagesimagesimagesimagesimages 



imagesimagesimagesimagesimages




居合いの披露


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たい焼きの発祥の地が津だったなんて

2009年05月26日 22時33分45秒 | 伊勢の国
ブログの更新がしばらくしてなく…

心配してくださる方もおられるようで…心配していただきありがとうございます。

今夕 地元のTVで、最近いろんな「たい焼き」が話題となっていると紹介されていた。

その中で「たい焼き」の発祥の地は三重県の津で約100年前に焼かれたそうです。

私 三重県に住みながら、初めて知りました。



私の馬友 奈良のまっちゃん様が競馬場で馬友の人達に振舞う白い「たい焼き」がツキを呼ぶらしく…

最近の人気はそこら辺りから湧いて来たのでは と勝手に解釈しています。 

白い「たい焼き」を食べてツキと元気を呼びたい私です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 篤ちゃん奈良県犬に

2009年05月16日 17時53分25秒 | 葵千姫

今日の午前中 奈良県の宇陀市のF原様が篤姫を迎えに来られました。(最初の話では11時頃と聞いていたのですが それより1時間も早く来られました。)

篤ちゃんは新しい飼い主のF原様の腕に抱かれると 緊張したのか、オシッコをしてしまいました。

一緒に来られた奥様の腕の中で、おとなしく抱かれていました。 

F原様の話しでは、10数年前に柴犬を飼われていたようでした。

最近退職をし、時間も出来たので犬を飼いたいと思っておられたそうです。

とても 穏やかで、やさしいご夫妻でした。(予防注射などをすぐに聞かれました。)

そして、うれしさのあまり、車のハッチバックのドアを上げたまま…帰られました。

篤ちゃんには、当面のご飯を持たせ 赤い首輪を付けて 新しい生活へと見送りました。

寂しいですが F原様にとても可愛がってもらえると思います。

昨夜は 近所の方に依頼を受けていた書類作成のお手伝いを22時過ぎに終え 帰宅後は篤ちゃんをしばらく抱いていました。

私の腕の中で篤ちゃんは休んでくれました。

母親の葵は 状況が判るのか、心なしか寂しそうでしたが 最近育児に疲れていましたので 午後からはイビキをかいて寝ていました。

写真は葵と篤ちゃんのツーショットです。



涼は最近、篤ちゃんとジャレて遊んでいましたので遊び相手がいなくなり 寂しくなると思いますが 葵と仲良くしてくれれば私もうれしいのですが…

3月13日に子犬たちが誕生しましたが(残念ですが最初に生まれた長男は亡くなりましたが)わが家での生活を忘れて、それぞれ 新しい飼い主の方に可愛がって欲しいと思います。

また子犬達に、会える機会があれば…どんな犬に成長したか見てみたいです。


私も最近少々疲れてなかなか日記も書けませんが、おいおい書いていこうと思います。 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする