獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

もうすぐ春

2012年02月20日 17時51分37秒 | 地球

一昨日の雪がだいぶ解けたので葵と涼を連れて畑の周りを歩いていると

蕗の薹(ふきのとう)が寒さの中に顔を覗かせていました。

もうすぐ春 春はそこまで来ています。

 

「蕗の薹 もう直ぐ春よ 雪の中」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正2年から始まり約100年の歴史 上野高等学校「月ヶ瀬マラソン」応援記

2012年02月16日 17時47分28秒 | 頑張る人・モノ

今日2月16日(木)上野高等学校恒例の「月ヶ瀬マラソン」が行われた。

少し前からこの大会を知らせる交通規制の看板がわが家の近くの交差点に掲示してあった。

伊賀に来て「月ヶ瀬マラソン」というのがあるのは聞いて知っていた。

今年は応援に行ってみようと、通過時間を見計らい(トップグループが走ってくるのが早く少々出遅れでしたが)岡八幡宮周辺で応援しました。

沿道では高校関係者・PTAの人・岡八幡宮の宮司さんはじめ近所の人達が最終ランナーまで応援をされていました。


上野ケーブルTVも取材そして応援されていました。



この学校行事は大正2年から始められ約100年間続けて来られたようです。

伊賀市の鍵谷の辻(荒木叉衛門の仇討ちで有名)付近の農道をスタート地点として、男子はお隣の奈良市月ヶ瀬公民館までの11.5km 女子は私の散歩道にある岡八幡宮までの7.5kmをゴールとする大会であります。

今日は曇天で風もなくマラソンを走る生徒さん達には良いコンディションだったと思います。(岡八幡宮に宮司さんの話では毎年お終いの方のランナーは歩いている人が多いらしい)


私が応援してた場所では歩いているランナーも2~3人でした。


          

初めて「月ヶ瀬マラソン」を沿道で応援出来 忘れかけている私の高校時代の事が思い出されました。

この「月ヶ瀬マラソン」は上野工業高校の生徒さんにとっては思い出に残る行事だと思います。

しんどくても最後まで事故なく全員完走されたようです。


感動をありがとう 上野高等学校のランナー達 関係者の皆様お疲れ様でした。



この「月ヶ瀬マラソン」がこれからも続くように願って応援記とします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘がもらった参加賞を

2012年02月14日 15時00分21秒 | 頑張る人・モノ

先日の日曜日 神戸のポートアイランドで東北大震災復興支援/戦争、災害、貧困に苦しむ子供たちに愛の手を!ユニセフカップ2012神戸バレンタイン・ラブラン」という走る大会がありました。

娘がその女子10kmにエントリーをし以前勤めていた時の取引先の女友達数人と参加したのです。

記録は1kmを5分前後で走り50分位で完走したそうです。

参加賞でもらったTシャツは自分には少し大きすぎるのでと くノ一を通じてくれました。

このTシャツサイズはどうも男子のMではないかと思われます。

それで私に回って来たようです。

素材が速乾性のようなので夏に着させてもらおうと思います。



娘は東北大震災の日 埼玉の取引先で商談中に被災し(たまたま会議室で倒れてくる物も無く無事で)歩いて翌朝東京のマンションまで帰ったそうです。

その後の余震でマンション8階では身体に感じる揺れがひどく睡眠不足で体調を崩し 伊賀上野で転地療養していました。

元気を取り戻しリハビリの一環で(高校では女子1名の陸上部)近所を時々走っていました。

仕事も昨年末で退社し、元気を取り戻して就職活動をし(不思議な縁で面接していただいた人の中に以前の働き振りを知っている方がおられた様でした。) 本社は浜松の会社なのですが東京支店の新しいプロジェクトで今月末から働けるようになりました。 

また東京に行きますので、私とすれば少々気になりますが、娘自身の人生なのでまぁ良いかと思っています。

私ももらったTシャツを着て、来る草刈りの毎日に向け早く母指CM関節症を治し頑張りたいと思っています。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンパクト・デジカメ調達

2012年02月12日 19時29分19秒 | たわごと
くノ一が以前に私が使っていたコンパクト・デジカメを職場に持っていったまま返してくれそうにない。

思いきって(年金生活でなければデジカメ・一眼レフを買いたいのですが…)コンパクト・デジカメを買いました。

カメラが無いとブログもなかなか更新も滞りがち

これからは、このカメラを活用し、少しずつでもブログを更新しなくてはと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盤振る舞い

2012年02月09日 13時09分28秒 | 懸賞応募

昨年末にSUNTORYから嬉しい贈り物をいただいたのですが

年が明けてまたSUNTORYから

サントリー ザ・プレミアム・モルツ
 乾杯プレモルキャンペーン第2弾
「カンパイのプレモル、当たります。」
   賞品のお届けのお知らせ

の嬉しい贈り物が来ました。 

「厳正なる抽選の結果…」だそうです。

頂いたのはプレミアム・モルツ12缶と特製グラス2個です。

 

今日の毎日新聞朝刊ではSUNTORY HDは12月決算過去最高益という記事が出ていました。

この業績が私に大盤振る舞いをくださったのだろうと勝手に思っています。

SUNTORY様ありがとうございました。
(これからも業績が良い事を願っています。)

 

体調が良くなりましたら 美味しくいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする