獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

葵も一輪車で

2008年09月30日 23時32分56秒 | 葵千姫
亡き華は一輪車に乗り畑に行くのが好きだったが

葵も最近嫌がっていた一輪車に乗るようになった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵とボール遊び

2008年09月29日 23時53分07秒 | 葵千姫
くノ一のテニスボールを借り 岡八幡宮の広場で葵とボール遊び

ボールを咥えると、テニスボールの毛が口に付くのか それが嫌なようで すぐポイと離す。


軟式のテニスボールなら大丈夫かも

高く投げると 見ていて 追っかけて 咥える。

まだ 持ってくるまではいかないが ボール遊びは好きなようだ。

来月28日には3歳を迎える葵

これからが 葵の青春だろう…か  

また遊ぼうね 広い岡八幡宮の広場で 葵
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えがあれば憂いなし

2008年09月28日 20時15分44秒 | たわごと

昨日 くノ一が名張のスーパー・ビバホームでタイヤを買って来てくれたので 以前買っていたチューブと一緒に自転車の後輪を取り替えることにした。

午前中にと思い 前回の取替えを思い出しながらやってみました。

携帯で映像を撮っておこうと思うのですが ついつい作業におわれるのと 手が油で汚れて それどころではありませんでした。

でも 何とか取替えを終えました。


これで もうパンクは当分して欲しくはないです。

通勤経路も選び ガラスや砂利の少ない道を選んでいきたいと思います。

もう日記にパンクの記事が載らないことを願って この日記とします。

取り替えたタイヤとチューブです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏毛から冬毛に

2008年09月28日 20時04分22秒 | 葵千姫
葵は 今毛代わり

夏毛から冬毛に そして…

もう 次世代への引継ぎは葵にはいいだろう…血統書では引き継いだようだから。

葵の犬生をのんびり過ごしてくれれば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵の新しいリード

2008年09月27日 23時35分55秒 | 葵千姫
今日 くノ一が葵のために新しいリードを買ってきた。

以前のリードは岡八幡宮の広場で、葵が急に走り回り 手からリードが離れ持つ所のプラスチックが割れて壊れてしまった。

最近 葵は走る楽しさを知ったのか 自分から走るようになった。

以前のトボ・トボから比べるとすごい変化だ。


新しいリードは乾電池を入れると、夜にはライトも点く様になっている。

心配なのは 製造されたのが…中国製

以前買って すぐ壊れた中国製品のように、格好だけでなければ良いが。

スリッパ・靴・一応ナイキ社製のスポーツシャツ(もうナイキは買わない)等等

ちなみに、以前のリードは台湾製でした。

早速 明日の散歩に試用してみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の世代のために

2008年09月26日 23時52分00秒 | 伊賀の地
沢山のカボチャやかんぴょうがゴロゴロ これらは種を採るためのものです。

今朝の葵との散歩で携帯で撮ってみました。

画面の上でクリックをしていただくと画像が大きくなります。

images   images   images   images 

images   images   images   images
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は続けてもう2回もパンク

2008年09月25日 20時43分00秒 | たわごと

今週の月曜日に職場から帰宅しようと自転車置き場へ行き、自転車に乗ろうとし ふと後輪を見ると空気が無い…

仕方がなく 自転車を押して途中の名阪大内インターの駐車場まで帰り途中の名阪大内インターまで妻に車で迎えに来てもらい、自転車を何とかトランクに入れて家まで帰った。

今日も仕事を終え、自転車置き場に行き自転車の後輪を見ると…空気がまた無い。

朝 ガラスの多い名阪国道の側道をついうっかり通って 途中嫌な予感がしていた。

先日も同じように嫌な予感があった。

どうも嫌な予感がした日は…自転車がパンクする日となってしまった。

夕食を終え パンク修理のため後輪のタイヤを開けてみると 今までにこのチューブは7回もパンク修理をしている、今回が8回目

今日は仮にパンク修理で対処することとしたが、タイヤが擦り減っているため、早めにタイヤとチューブを取替えないと、これからもパンクする確率が高い。

後輪のタイヤ交換は以前しているので、要領は何とかわかる。

今週末にタイヤとチューブを調達し交換しよう。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝今年の米の出荷の手伝いを終えた

2008年09月24日 22時45分23秒 | たわごと
今年 収穫したお米の出荷、今朝が最後のお手伝いとなった。

今年手伝ったのは合計3日間 6回の運搬 出荷袋数183(こしひかり137・みえのゆめ46)

豊作だったのかは………わたしには、わからない。

加工米の出荷が今年は無かったので良かったのかな とも。



伊賀ではほんの少しの田んぼを除いて、もう稲刈りを終えている。

この彼岸花は今朝 お米の出荷前に携帯で撮影したもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお彼岸の中日

2008年09月23日 19時24分31秒 | たわごと
今日は秋分の日 お彼岸の中日


この世に 生を得ずに生まれてきた 亡き我子に普段の失礼を詫び妻と葵と私で四日市の松本にある北大谷斎場内の慰霊碑に参りました。

お昼ご飯も食べずにとんぼ返りのお参りでしたが葵も参ってくれました。

伊賀の今朝は秋を感じさせる涼しさと霧の朝でした。

ススキも穂を揺らせて秋を感じています。


伊賀も実りの秋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝を兼ね再度登場(東城の方からの問い合わせに)

2008年09月22日 23時35分19秒 | 頑張る人・モノ

先日 紹介した刈払機用安定板Zizlizerに関し広島県から質問がありましたので、再度紹介します。

製造販売元は株式会社 北村製作所
〒515-1255 三重県津市庄田町1953-3
℡059-256-5511 FAX059-256-5512
http://www.kitamura-ss.com 

ジズライザーの特徴は


取り付け方は


使用者の談より


私が買った値段は980円でこれより安くは出来ないとのことのようです。


わたくしは宣伝マンではありませんが 沢山の使用される方があれば開発された方も報われますので再度紹介しておきます。

草刈りももう来月末で一段落ですが、全国の草刈りされる方 おひとついかがでしょうか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく調べたら「クダマキモドキ」だった。

2008年09月22日 18時45分45秒 | たわごと

昨日 奈良に行くため関西線の島ケ原駅で私の手に二度もとまりに来た キリギリスの仲間クダマキモドキ。


私はてっきりウマオイと思い込んでいた。

くノ一に話すと「み津(亡きくノ一の母)さんが彼岸にあんたに会いに来たのよ!」と言いました。

朝 お墓に参ったのに………

何か言いたかったのか………

クダマキがくノ一に過ぎたかな かな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の入り

2008年09月20日 23時18分06秒 | たわごと
お彼岸の入りの今日 父と母の分骨を納めてある京都東山の大谷廟にお参りした。

暑さ 寒さも彼岸までというが 今日の京都は暑かった。

お参りをする人も 彼岸の入りのせいか少なかった。

お参りを済ませ 持参したお弁当を 廟内のテントの中で食べ、京都駅新幹線口経由西本願寺行きのバスにのり西本願寺の本堂をお参りをし 京都駅まで歩いた。


折角の京都まで来たのだから 開催はしていないが淀まで行くことにした。

弁当だけでは満足しなかったお腹に駅構内の立ち食いでかきあげ蕎麦を食べ みやこ路快速で東福寺まで行き、京阪に乗り換えオッズパーク淀へ

開催ではないし土曜日なのに沢山の人が競馬を楽しんでいた。

私も 何レースか購入したが 今日はまずまずかな

でも 惜しかったのは中山の11Rでマークシートは間違えて書いてるし まっちゃん様の推奨馬は抜かしてるし…入れていれば全部入っていたのに(タラレバです。)

でも 彼岸の入り 両親の墓参りもしたし 馬のいないお馬さんの運動場で競馬も楽しんだので まぁ良いとしよう。

明日は卒業研究の指導を受けに奈良までの予定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な生き物 身柄確保

2008年09月18日 19時38分54秒 | 伊賀の地

今朝の定期点検で 汚泥枡の中を覗くと蛇が一匹、一生懸命外に出ようと頑張っているのが見えた。

生活排水が流れて来ているため 洗剤の泡でよく見えなかったが 目を凝らせて見ると…

頭は菱形 身体の模様は…マムシの特徴

この季節のマムシは危ないので、あまり近寄らないようにして 点検を済ませた。

事務所に帰り 「枡の中にマムシがいましたよ。」と話すと 

以前 私が監視池の周りの草刈りをした際 マムシを見た話をしていた事があり

その際 課長が「今度見たら教えて欲しい。」と言われていたらしい。

誰かが 課長に知らに行ったらしいので任せて 私は検査容器の洗浄のため2階で洗浄作業をしてた。

二階の窓からM主査とT主査の姿が見えM主査が手網を持って帰ってきた。

どうも中には何かがいるようで T主査は手網から離れるように逃げている。

そこへ課長が来て「掴む火箸はないかなぁ」と

T主査が火箸を探して来て持ってこられた。

それから 身柄確保したマムシを何かの容器に入れて確保(保護)しなくてはいけないので

何か容器ということで 以前から何年も飲まずに炊事場に置いてあった一升瓶を空けて(良い匂いで年期のためか黄色く変色していた。)それに入れることになり

課長が尻尾から何度か試みたみたいだが なかなか難しく…

何度かの末 頭から試みたら自分から入っていったようだ。

浄水場の安全確保を課長や主査にやってもらい まずはひと安心です。

でも 気になるのは、私が草刈りで見たマムシとは少し違うように思う。

今日のマムシは赤いようで 私が見たマムシは灰色っぽかった。

これからはマムシは子供を産むので 気が荒く怖い 監視池の周りの点検は気を付けてしなくては

保護されたマムシはこの後 どうなるのかは…

たぶんマムシ酒になり 課長の元気の素になるのでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うかうか出来ぬCD(隠れファンより) 

2008年09月17日 19時33分42秒 | 頑張る人・モノ

仕事から帰り 私の本籍地の福山の郷土史(千田学区地域誌)を送ってもらった、お礼の電話を兄にしたら 兄の息子(広島カープに入れ込み その縁で奥様まで…)の関連記事が載ってるので と言うので広島の中国新聞のHPから探したら ありました。

私が隠れファンをしているCD うかうか出来ません。



伊賀に来て一度もプロ野球の観戦に行っていません…

伊賀地方は関西圏の影響が強く阪神ファンがほとんどです(私はCDファンが多いと思って来ましたが…)

もし同率で3位がCDと広島カープになったら 激突です。

複雑です。

でも私はガッツだCDです。

がんばれガッツだドラゴンズ

以下の記事は兄の長男が応援している姿が載っている中国新聞です。

カープのCS進出へ燃える '08/9/17

 広島東洋カープがクライマックスシリーズへの進出圏に食い込んできた。16日夜は神宮球場での対ヤクルト戦。延長戦の末、セ・リーグ3位の座を守った激闘に、地元広島も燃えた。

 ファンが集う広島市中区の居酒屋「たまり場」。テレビ中継で攻防を見守った会社員岸田直大さん(43)は「今のカープはしぶとく、強い」と声を弾ませた。カープOBの木下富雄さんの家族が経営する中区の「野球鳥きのした」。応援にやって来た看護師上野佳織さん(35)は「若手選手の成長がすごい」とたのもしそう。

 17日のヤクルト戦を経て、19日からは広島市民球場(中区)で対中日3連戦。単独3位を争う直接対決を控え、全国広島東洋カープ私設応援団連盟の新藤邦憲会長に鹿児島、新潟両県の団員から電話が相次ぐ。新藤会長は「全国の意気も上がっている。トーナメントのように一戦一戦を大事に戦って」と選手を激励する。

【写真説明】クライマックスシリーズ進出を信じ、地元から声援を送るファン(広島市中区の居酒屋)



〔燃えよドラゴンズ!ナゴド合唱編2004〕

遠い夜空にこだまする 竜の叫びを耳にしてナゴヤドームにつめかけた 僕らをじ~んとしびれさす
いいぞ がんばれ ドラゴンズ 燃えよドラゴンズ

虎を倒して鯉釣って ハマの星座に雲をかけ燕落として大男 息の根止めて勝ち進め
いいぞ がんばれ ドラゴンズ 燃えよドラゴンズ

僕もあなたも願ってる 祈る気持ちで待っているそれはひとこと優勝だ オレ流監督の胴上げだ
いいぞ がんばれ ドラゴンズ 燃えよドラゴンズ


がんばれ がんばれ ドラゴンズ 燃えよドラゴンズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかった山陰銘菓「因幡の白うさぎ」

2008年09月16日 21時37分52秒 | たわごと
今日職場で 鳥取の土産 因幡の白うさぎをいただきました。

今朝は2回目のお米の出荷で朝5時半から30㎏の袋×90袋(私が全部したのではありませんが…)の積み降ろしで 疲れてたせいか このお菓子の餡の甘さがとても美味しく いただいた後身体がとても喜んでいました。

このお菓子のしおりには「福を呼び、縁を結ぶ お菓子 山陰銘菓 因幡のしろうさぎ」と書いてありました。

美味しく食べて 福が来て いろんな縁ができれば 幸せです。

因幡の白うさぎを創っておられる鳥取にお菓子やさんのHPは
http://www.okashinet.co.jp/usagihonpo/ です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする