獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

葵千姫が旅立ち 13日が経ち

2020年08月29日 10時12分24秒 | 葵千姫

今月17日(月)午前6時30分 飼い主のくノ一に別れの挨拶をして旅立ちました。

夏に入りだんだん弱って来て歩けなくなり お盆前には立てなくなり 床ずれも出来痛がっていました。

食欲はありましたので頑張らねばと思っていたのでしょう。

亡くなった朝 涼葉姫と散歩を終え 葵に挨拶に行くと 少し様子がおかしく見ると脱糞をしていましたのでパンツを替えてあげました。

くノ一を呼び 「おかしい 駄目かも知れない…」と言うと朝の忙しいのに来てくれて

くノ一が抱くと葵が別れの挨拶をするかのように鳴き声を上げ そして息をしなくなりました。

覚悟はしていましたので…

その日くノ一は仕事に出かけ 私は埋葬のため以前葵が生んで翌日亡くなった子供が眠る隣に埋葬のため準備をしました。

夕方二人で一輪車に乗せ埋葬する場所まで行き 箱には血統書とお供えを入れお別れをしました。

 

伊賀に来たのが2008年6月14日 生涯を終えたのが2020年8月17日 14歳9ヶ月20日

優しくて美人だった葵千姫 我が家に里子に来てくれてありがとう。


日本犬 小型 柴 登録番号 小 H18-2064号

生年月日平成17年10月28日岡山県備前市日生生まれ 

性別:雌 毛色:赤

犬名:葵千姫号


ありし日の葵千姫

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11歳になりました

2016年10月29日 11時01分58秒 | 葵千姫

昨日葵千姫が11歳を迎えました。

朝の散歩を終えて、くノ一から朝ごはん後にいつものデザート(ご飯・キャベツの刻み)の他にさつま芋のふかしたものをいただいたようです。

毛も少し白くなり歳をとったな と感じるようになりました。

元気で朝晩の散歩元気に頑張って欲しいです。






 

 

※光回線でインターネットは開通しましたが、まだまだ新しいPCは使いこなせません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10歳になりました

2015年10月28日 12時00分00秒 | 葵千姫

 今日 葵千姫が10歳になりました。

人間の年齢では
私と同じくらいになりました。

少し年取ったなぁと感じる容ぼうになってきました。

お互いに元気で1年を送りましょうね葵ちゃん

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 葵千姫が9歳を迎えました。

2014年10月28日 07時05分35秒 | 葵千姫

今日10月28日 我が家の葵千姫が9歳を迎えました。

相変わらず とても穏やかな性格です。(好きです葵ちゃん)


私の近くの柱にリードで括られています。(一緒に寝ています)

用を足したくなると私に眼とクンクンと鳴いて知らせます。(時々深夜にも起こします)

でも とてもお世話が楽なお犬様です。


元気でこれからも私を癒して下さいね。

夏を何とか過ごして中の葵ちゃんです。(猛暑の日には首に冷たいタオルを巻いて過ごしました。)

葵ちゃんの大好きな柿が例年より少ないですがなっています。

柿の下に来ると食べたいなと見上げています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵千姫の下瞼にイボが

2013年12月17日 14時00分22秒 | 葵千姫

 

先月 葵の右目の下瞼を見ると目くそのようなモノが付いているのに気がついた。

よく見るとイボのようで、くノ一に話すと「自分も気がついていたよ。」と言った。

私が「手術で取ってあげんと…」と飼い主のくノ一に進言

先週 くノ一の休みの日に葵を連れて掛かり付けの獣医さんのところに行き診断をしてもらい手術の予定日を決め帰りました。

今日は予約した日だったので 可哀そうだが朝の散歩後の食事は我慢させ診断時間に合わせ休みのくノ一と一緒に病院に行き

診察台の上で危険を察し逃げようとする葵を抱え 先生が右手に全身麻酔の薬を注射されると、まもなくぐったり

診察台から手術台に移された葵を残し「先生によろしくお願いします。」と一旦帰宅

昼前に私だけで迎えに行くと まだ不安な様子の葵がケージの中で大人しくしていた。

リードを繋ぎ、先生から手術の説明と術後の投薬指示等を聞き診療代を支払い帰りました。

先生の話ではイボの根が思ったより深かったようです。

再発の可能性もあるとのことでしたが、もうイボは出てきて欲しくないです。

伊賀には全国的に有名で設備も整ったM動物病院があるので「もし再発したら、そこに連れて行こうやぁ」とくノ一に話しました。

※診療代はくノ一と私で少し高額のため半々にしておきました。
  写真は術後の葵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 葵千姫が8歳になりました。

2013年10月28日 12時57分55秒 | 葵千姫

我が家のお姫様葵千姫が8歳になりました。

相変わらずとてもお淑やかで癒してくれます。

先日は通りがかりの女性が車からわざわざ降りて

葵千姫に「綺麗だね」と語りかけていました。

とても気に入られたようでした。

これからも元気で、」穏やかでお淑やかで気品に満ちた葵千姫でいて下さい。

私の留守に布団をぐちゃぐちゃにして「今日誰か来ました。」と教えてくれなくても良いですからね。

葵千姫にお願いすることは、それだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 葵千姫の誕生日でした。

2012年10月28日 20時59分42秒 | 葵千姫

我が家のおしとやかな姫君「葵千姫」が今日 満七歳の誕生日を迎えました。

最近は隣のやどちゃん(猫)や居候と仲良くなりたいのか、さかんに逢わせろとねだります。

向こうは迷惑がっていますが、時々は逢わせてあげるから、駄々をこねないでね。

これからも、元気でおしとやかな葵ちゃんでいてね。

おめでとう七歳の誕生日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の葵千姫

2012年03月01日 22時52分16秒 | 葵千姫

最近の葵千姫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が気に入らなかったのか

2012年01月27日 11時52分03秒 | 葵千姫

昨日のこと

奈良から試験を終え帰宅し、すりガラス越しに玄関を見ると葵のビンクのクッションに葵が座っいる姿が見えた。

中に入ると兄が暮れに送ってくれた餅米の袋がぐちゃぐちゃに破られ餅米があちこちにぶち蒔かれて足の踏み場もない…

私が小物を入れていた段ボール箱何箱かもあちこちくいちぎられていた。

誰がしたのか明白である。

葵は自分がしたのを理解してうなだれて申し訳なさそうに座ったままだった…

片付けなくてはと、餅米を入れる袋を探し大盛りになっている箇所の餅米は両手ですくい 残りの散らばった餅米は掃除機に吸い込ませ何とかキレイになった。

他にくいちぎられたものはないかと見ると 手帳何冊かも…

葵のお蔭で後片付けに30分かかった。この影響で昨日の散歩も短縮

葵は心なしか散歩中トボトボと歩いていた。

何が気にくわなかったのかわからないが、昨日と一昨日私が奈良に行ってかまってやらなかったせいかも

今日は試験がひと休みなので少しはかまってあげるよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6歳になった日の葵千姫

2011年10月28日 12時15分55秒 | 葵千姫

6歳になった日の葵千姫

今日 私の大好きな葵ちゃんが6歳の誕生日を迎えました。

最近はすっかり落ち着いてどっしりしています。

日課は

朝6時前に起床 朝食を済ませ NHKの基礎英語1~3を聴きながら散歩

たまに散歩中 息子(幼名:吉宗)に出会うこともありますし、侍従を引っ張って会いに行くこともあります。

帰宅後は飼い主のくノ一をお見送り(私と涼のご飯代稼ぎにフルタイムで働いています。感謝) その後は、まったりと日向ぼっこ

時に侍従から丁寧にブラッシング・毛繕いを受け

時には留守番 怪しい人が来た場合はけたたましく吠え寝床はグシャグシャ

留守番のご褒美をもらい またうたた寝(うたた寝に 恋しき人を見てしより 夢てふものは たのめそめてき)

夕方の散歩4時くらいから約1時間

夕食の5時30分まで待てない場合大いにあり(催促)いただく

夕食後は飼い主さんが帰って来るのを待ち 侍従と玄関までお迎え 

侍従が飼い主に「時には可愛がってもらい。」と優しい言葉をかけてくれます。

その後は、まったりした夜を過ごしながら夢路に着きます。

隣りには侍従が寝てますので安心して休んでいます。(具合が悪く何かあってもすぐに起きてくれる。)

こんな伊賀での毎日の生活を過ごしています。

 

これからも葵千姫を温かく見守って行きたいと思います。

追伸:葵の大好きな柿が今年はたわわに実り(昨年は数個で木の下で眺めてばかり)催促して食べに行っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵千姫 5歳になりました。

2010年10月28日 00時58分10秒 | 葵千姫


わが家のお姫様 葵千姫が今日で満5歳を迎えました。

最近は 涼葉姫のやんちゃぶりに いささかうんざりしている様子で寝ている事が多いです。



朝の散歩では息子ちょこちゃん(幼名吉宗)に会えるのを楽しみに先導してくれます。

とても 品が良くお淑やかな葵が私は好きです。

これからも 元気で私の側にいて下さい。(宝くじが当たり広島で一緒に住めれば最高ですが…)


誕生日のプレゼントにくノ一からもらった毛布

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵が伊賀に来て 2年目が(久々の日記ですm(__)m)

2010年06月14日 13時51分06秒 | 葵千姫

今日 葵千姫が泉佐野から枚方の奈央様宅経由でわが家に来て2年目が経ちました。

葵はとっても穏やかで美人な柴犬です。(私の贔屓眼ばかりではないですが…)

華が交通事故で亡くなり、丁度半年目にわが家に来ました。

来た当時 元気がなく散歩に出ても、ただ とぼとぼと歩いている葵でした。

今は 朝の散歩に出ると、時々誘導して私と涼葉姫を、片道15分の息子ちょこちゃんの所にさりげなく連れて行きます。

たまに 散歩途中でばったり葵の息子ちょこちゃん(幼名「吉宗」)に出会うこともあります。

不思議な親子の引き合う力です。

ちょこちゃんは母親似でとても穏やかで大人しいです。

この前は わが家の前の信号待ちの軽トラ助手席にちょこんと礼儀良くお座りしている犬を見ますと、ちょこちゃんでした。

 

葵は留守の時涼葉姫と仲良く?お留守番の仕事をしてくれています。

そんな時帰宅したら、私は、ご褒美にいろんなおやつをあげることにしています。

沢山あげたいのですが、あまり福よかにならないようにやり過ぎないように気をつけています。

これからも伊賀での生活を涼葉姫と仲良く?(涼葉姫のお守りはくたぶれるでしょうが)充分楽しんでくれればと思います。

葵 今夜も一緒に側で寝てね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4歳になりました。

2009年10月28日 00時00分49秒 | 葵千姫

今日 わが家のお姫様 葵千姫号が4歳になりました。

わが家に来た当時 散歩に誘っても ただトボトボと歩く葵でしたが


あれから 葵にいろんなことがありました。

今年の1月には涼葉姫が仲間入り

そして、3月には お母さんに

その子供達も全員もらわれて行き


今は涼のチョッカイに迷惑顔をしながら 時にふたりでジャレあって逃亡計画を

トボトボだった散歩も、今では自分から先を切って歩きます。

おやつをあげると 遠慮がちにいただきますと(涼は欲しい欲しいと催促しますが)

昨年の柿の美味しさを思い出し 柿の下では熟した柿をじぃ~っと眺めて、私に目配せします。

まだまだ沢山柿はあるから、採って一緒に食べようね 葵ちゃん

こんな葵の近況です。

伊賀の生活を一緒に楽しもうね 毎晩私の傍で寝てて良いよ 葵ちゃん


そして、犬の言葉と眼でしたいこと教えてね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日手術を受けました。

2009年09月05日 19時52分50秒 | 葵千姫

昨夜 くノ一が「明日葵ちゃんの避妊手術をすることにしました。」と呟いた。

「そうか…」と私

最近 やたらと家の周りに野良犬がまた徘徊して来ている。

オシッコを玄関の柱にしては、帰っていく。

可哀相だが また子供が出来てはいけないので、仕方がないが飼い主が決めた事だから、文句は言わない。

午前中に葵をハタ坊号(私の通勤用軽ワゴン)に載せて動物病院へ

診察台の上で何かを感じて不安そうな葵を私が抱えて

そして、麻酔用の注射を打たれてトロンとなった葵を残して帰った。

夕方 私が草刈りをしている間に、ひとりでくノ一が葵を迎えに行った。

暗くなり、ゲレンデから車が帰って来たのが見えたので帰ると

葵は手術の後の痛さのせいか、元気なく寝ていた。

涼のお城(ケージ)を葵から見えない所に移動して安静にしている。

涼は普段の葵と違うと感じているようで、大人しくしている。


はやく 手術の傷が癒え、元気になって欲しい。

もう 人間の勝手で、子供が出来ないが 伊賀に来て5匹の子供を生み(1匹は生後1日で死去)4匹の葵の血が次の世代に引き継がれたので許して欲しい。

元気になったら お宮さんの広場でボール遊びしょうね 葵ちゃん



涼も次の世代に血を残したいが 子供をもらって下さる方と 良いお婿さんがいれば良いのだが…

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日

2009年06月14日 10時00分22秒 | 葵千姫
葵千姫がわが家に来て1年が経ちました。

昨年の葵が伊賀に来た時のブログはhttp://blog.goo.ne.jp/baku-oogi/d/20080614です。

葵にとって 伊賀でのこの一年いろんなことがありました。

妊娠・出産・育児と疲れていましたが 最近は元気も取り戻しつつあります。



散歩途中でも リードを引っ張るようになりました。(以前は引っ張ることなどありませんでした。)

獣医さんからは葵のことを「おばさん」と呼ばれましたが…

私は、まだまだ葵は若いと思っています。

人懐こいし 穏やかな性格なので、私にとっては可愛い家族の一員です。


葵も涼が 時々チョッカイを出して疲れるでしょうが 仲良く伊賀での生活を楽しみましょう。

最近の涼葉姫







広島の住宅は集合住宅ですので 犬が飼えませんが、最近一部の住人の方からら「犬を飼ってもいいから、早く帰って来て欲しい。」と子供が言われているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする