獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

今日もお出でていました。

2010年10月30日 18時18分54秒 | 伊賀の地

今日は葵と涼の散歩に早めに出かけた。

まだ明るかったので まさかお出でになっているとは思ってなかったが

道路の下を見るとイノシシ2頭が田んぼの中で餌を探していた。



30分くらい葵と涼と私でギャラリーをしていたのですが


まったく我関せずでした、

側まで行っても(5m位)距離を置くだけで逃げません。

そうしていたら直ぐ側の家(区長さん宅)の奥様が出てこられたので

「イノシシが遊んでいます。」と告げると

「最近よく来るのよ。」と言っておられた。

もう諦め顔でした。

どうなるんでしょうかね 行動が目立って来たらこのイノシシは…

駆除に なるんでしょうか…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり おかしい今年は

2010年10月29日 22時36分55秒 | 伊賀の地
庭に植えてある鉄扇 春に咲いたが 

今年は秋にも咲いた。

やはり おかしい今年は

桜もあちこちで咲いている。


近所の田んぼ脇では アヤメが咲いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の近くまで

2010年10月29日 22時22分22秒 | 伊賀の地

先日の夕方 葵と涼との散歩の帰り旧国道25号線をわが家に向けて歩いていて

ふと道路脇下にある猪野さんの田んぼを見ると3匹の犬が遊んでいるのかと思ったが

よくよく見ると、
何とイノシシが餌を探して食べているところだった。

すぐ後を近所のT岡さんが犬を散歩させてついて来られていた。

私達が立ち止まってイノシシを見ているところまで来られたので「イノシシが3頭遊んでいますよ」と教えてあげたら 胸ポケットから携帯を出して近くまで行き撮っておられた。

私も携帯を出し撮ったが 暗いのできれいに撮れなかった。

私からの距離は8m位 T岡さんは5m位まで近づいて行かれたが逃げる気配もなく 逃げないので、仕方がなくT岡さんが大きな声で脅したらしぶしぶ3頭山の方へ帰った。

涼はお友達と思ったのか興味を示し近づこうとしたので「帰ろうよ」と引っ張って帰った。

T岡さんの話では、こんな近くまでイノシシが来るのは初めてのようだった。

余程 今年は餌が無い様だ 可哀そう

あちこちで土を掘り返している。駆除されないうちに山奥へ帰ってくれれば良いが…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葵千姫 5歳になりました。

2010年10月28日 00時58分10秒 | 葵千姫


わが家のお姫様 葵千姫が今日で満5歳を迎えました。

最近は 涼葉姫のやんちゃぶりに いささかうんざりしている様子で寝ている事が多いです。



朝の散歩では息子ちょこちゃん(幼名吉宗)に会えるのを楽しみに先導してくれます。

とても 品が良くお淑やかな葵が私は好きです。

これからも 元気で私の側にいて下さい。(宝くじが当たり広島で一緒に住めれば最高ですが…)


誕生日のプレゼントにくノ一からもらった毛布

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのちょっぴり 家族で倶楽部競馬

2010年10月26日 23時58分19秒 | 中央競馬
西大谷のお参りを終え 家族で倶楽部競馬を楽しむ?ため京阪の清水五条駅に向った。

途中で数珠を買って資金不足に陥ったため 東山郵便局で資金調達(ATMでです。押し入って奪ったのではありません。)

菊花賞が開催されるため京阪淀駅で沢山の人が降りましたが 今までの私の経験ではもっと沢山の人が来場してたと 思います。(ディープインパクトが勝った菊花賞はスタンドで見ることも出来ず場内モニターで観戦)


娘が会社の人からレーシングプログラムに勝馬の何がしかのヒントがあるから 見て教えて欲しいと 依頼を受けていた様子で さかんにプログラムを見ては何だろうとくノ一と話していました。

私はプログラムの裏にJRAのCMキャラクター小池哲平の服が黄色で肩から青いマフラーらしきものを掛けていたので「こんなんもヒントかも」と言っておきました。

どう会社の人に伝えたのかは知りませんが 後からくノ一と娘は勝った馬の勝負服がイメージからは小池哲平の服の色とソックリと言っていました。

一応 家族で倶楽部競馬を楽しむということでくノ一達には軍資金を渡しておいたのですが どうも馬券は買わずに何かに化けたようです。

食事をご馳走しようと言っても「私達はB級グルメを食べるから もう自分の好きなように楽しんでね!」と冷たい言葉

淀では仲良くしていただいている馬友がいます。

定位置が決まっていて、来たらいつもそこで確保していただいている席に座り観戦しています。

くノ一達と別れ 行きつけの食堂で食事を済ませ、今日もそこに行くと顔なじみの人達が沢山おられ何故かほっとしました。


先週の秋華賞は私の誕生日10月15日にちなんで10-15の馬券を買って当たったので

今回も誕生日馬券と決め込んでワイド馬券10-15を購入 残念ながら15番はパドックで見た感じでは作りすぎ(調教し過ぎ)の感じがしました。

パドックで良く見えたのは6番と9番でした。



レースでは6番川田騎手騎乗のビックウィーク号が優勝したのですが、川田騎手の誕生日は私と同じ10月15日

勝馬馬券は誕生日馬券「川田騎手」だったのです。


一応最終レースまで楽しみ 電車で伊賀まで帰るつもりがくノ一からのメールで「今 樟葉…」と打って来た。

それなら車に便乗して帰ろうと樟葉に方向転換して、娘を東大阪に送り帰宅と相成りました。

葵や涼に少々夕食時間を我慢してもらったので「ゴメン・ゴメン」と誤り くノ一には黙っておやつをあげました。

家族で楽しんだ?倶楽部競馬淀編でした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の命日に京都西大谷廟へ

2010年10月25日 23時41分41秒 | たわごと
昨日は母が亡くなって43年目の命日だった。

金曜日の夜に 大阪の娘が伊賀に来た。

土曜日には帰るという娘に倶楽部競馬しようと何とか説得して…

日曜日の朝 くノ一の運転で、母のお骨が分骨してある京都の大谷本廟にくノ一と娘と私でお参りした。

私は父・母の命日や彼岸にはお参りしているのですが、くノ一はなかなか時間が取れずに大変失礼していた。

それと私が以前から大谷本廟で数珠を買ってあげると言いながら 一緒に行く機会がなく延び延びになっていた。

京阪樟葉駅の近くに車を停め 京阪で清水五条駅まで、五条坂をくノ一の先導に歩く。

相変わらず 多い東山五条付近の観光客




大谷本廟に着き お線香とお花を買い まずは母が分骨してある明著堂に参りそして父が分骨してある無量寿堂に参った。


お参りを終え 永年気になっていた 数珠の件を済ませるため本廟会館の売店に、女ふたりいつものごとく「ああでもない こおでもない」とさんざん時間をかけ、気に入った数珠と数珠袋を決め支払いは、もちろん私

「西本願寺にお参りするか?」と聞くが

「西本願寺にはお参りしない。」と言うくノ一と娘と、西大谷を後にした。



※西大谷編 この後は淀編へと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れ気味の彼岸花

2010年10月05日 01時00分01秒 | 伊賀の地


この秋の彼岸花は遅れ気味の開花だった。

この夏の暑さの影響か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

?虫

2010年10月04日 22時00分47秒 | 伊賀の地




昨日 玄関前で休憩していた?虫

大きくなったらどんなになるのだろうか…

からす様なら知っておられるかも。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする