獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

想定外

2011年02月28日 16時16分31秒 | たわごと

ブログの更新も大変・大変ご無沙汰しています。(今年2回目)

伊賀の梅も最近の温かさに急に咲き始めて 甘ずっぱい香りを漂わせています。

冬眠してた訳ではないのですが 11月末から臨時で3月末で廃校になる農業高校の仕事が、なかなか 忙しく(物品の運搬やPCデータ修正)帰宅後 夕食を食べては横になり気が付けば午前様という日が何回かありました。

放送大学の勉強も程々に単位修得試験を受け 1教科は未受験だったので

てっきり留年と思っていました。

受験に行った奈良学習センターの事務の方から「卒業ですよね。」と言われたので

「留年ですよ!」と答えておいたのですが…

先日 千葉の放送大学本部から速達で卒業の認定通知が来ました。

     
私は、今期の卒業を想定していなかったので 拍子抜けしました。

卒業式は前回同様 東京渋谷のNHKホールでの式典には欠席して 奈良での式典に出席しようかと思っています。

何か消化不良気味なので 4月から3回目の入学に申し込みました。

専攻は「人間と文化」にしようと思います。(履修専攻以外コースに途中で変更可)

今回は想定外だったので「卒業研究」も申し込んでなかったので 新しい専攻ではテーマを探し卒業研究をしなくては、と思っています。

フィールドワークやアンケートで皆様のお世話になるかも知れませんが その節はご協力宜しくお願いします。

伊賀での生活も想定外の様相を呈していますが 葵と涼のため当分は「獏の伊賀生活」を過ごしていかないといけないようです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする