獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

今日は父の日だった

2015年06月21日 17時15分02秒 | たわごと

今日は父の日だったんだ…

午前中涼と葵がけたたましく吠える。

家の外を見るとクロネコさんがアマゾンのマークが入った箱を持って困ったようにと立っておられた。

受け取りのサインをして持ち帰りくノ一に渡すと「これはあんたに来たんよ。」

受取人と差出人を見ると、受取人は私、差出人は東京にいる娘から

くノ一が「今日は父の日だから」と箱を開けてくれた。

箱の中に2つの箱が入っていてこれを開けると柴犬と猫のマグカップが入っていた。

柴犬の方は私が使うとして、猫はくノ一にあげることにした。

お礼のデコメールを送ったのですが、娘のスマートホンには何が何だか判らなかったようで

くノ一に「メールが来たが中味が判らない!」と電話してきたようだ。

ありがとう嬉しく使わしてもらいます。(昨年は靴下だった)

嬉しい父の日だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故障が続く

2015年06月17日 09時11分40秒 | たわごと

 

先日の掃除機に続き故障発生

トイレに行くとウォシュレットから水漏れが発生していた。

以前に一度同じように水漏れして修理してもらったことがある。

ウォシュレットのメーカー名が変わっているが以前の故障受付コールセンターに電話すると

以前のデーターが引き継いであった。

修理をお願いして悪い個所を全部直してもらった。

かかった修理代23760円を払ったが、仕事から帰ったくノ一が「家の持主は私なので払います。」と払ってくれた。

掃除機は販売店保証期間だったがこれはもう既に修理部品確保期限も切れているようだ。

もう少し頑張って欲しい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過酷な使用の掃除機ダウン

2015年06月15日 14時09分05秒 | たわごと

22032円が

販売店の保証対象期間内ということで

無料でした。

2012年12月13日(購入日不明だった)に購入したP社の掃除機 一日2回~3回 時には5回と過酷な使用

先日時々スイッチを入れても動かない症状が出てきた。

メーカーの仕様書を見たら「使用しないで修理に出して下さい。」と書いてあった。

メーカーの保証は1年間 購入店の保証は3年間

駄目もとで購入店に持って行き修理をお願いした。 

合わせて代替え品をお願いしたらH社の展示品を貸して下さった。(モーター強力・ゴミ処理簡単が良かった)

修理完了の電話が3日後あり取りに行って修理明細書をもらったら

合計(税込)¥22,032


修理内容の交換部品は
コードリール隔壁U ¥4,600
子ノズル       ¥2,000
伸縮自在延長管  ¥4,000
モーターファンU   ¥3,600
フィルター       ¥  800
部品代合計     ¥15,400
工費           ¥ 5,400      小計¥20,400  消費税¥1,633


※今まで子ノズル・伸縮自在延長管・プリーツフィルターは保証対象外とのことで消耗品として購入した経緯がある。

修理代金は全額販売店持ちで、約二万円の出費が無くてとてもありがたかった。

ありがこうございました。K‘デンキ様

今度使えなくなったら迷わずK‘デンキ様で購入させてもらいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか百姓

2015年06月02日 09時12分32秒 | くノ一菜園

にわか百姓のくノ一が苗を植えてほったらかしして育ったタマネギを表に投げている。

その横には福山の元農林技官の兄がくれたゴーヤの種をくノ一が植え、芽を出し始めている。


今年はにわか百姓のくノ一はやる気をみせていて(週2回の市の応急診を勇退し社協に専念の余裕か?毎日帰宅は遅いが


私に「あそこの草を刈って耕して…」などと指示を出してくる。

そのお蔭で草刈り機のスロットルを持つ右手首に腱鞘炎が再発してきた。

買ってきた 茄子・トマト・胡瓜・オクラ・ズッキーニ・さつま芋・南瓜・枝豆・ゴーヤ(苗が育てば)などゲレンデのあちこちに植えた。

中には植え付けを待っていたように虫が来て葉っぱを食べ寂しくなった南瓜・ズッキーニもある。

みんな大きく育つのだろうか心配である。

まさかJAに出荷しようと思っているのだろうか?

どれだけのくノ一菜園から収穫できるのか…

くノ一はJA組合員です一応は…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする