獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

うれしい贈り物があちこちから

2011年12月29日 19時05分00秒 | 懸賞応募

 

2011年最後の月 いろんなところから贈り物をいただきました。

サントリーからの贈り物以後

(1)カレンダーはJRA・NAR・KEIRINから

(2)笠原シェフのオリジナル料理プレゼント(サンマご
飯2膳・爽健美茶500ml2本・有田焼茶碗2個)はコカ・コーラから

(3)30000円はスポーツニッポン新聞社レース部から

年金生活者にはボーナスは無いですので現物支給や現金支給はありがたいです。

特にスポニチ(スポーツニッポン新聞社)からの現金は少し複雑な心境でいただきましたが、うれしかったです。

その理由は日刊スポーツ新聞社とスポニチが秋のG1シリーズを社内から選りすぐった3記者で予想し払い戻しを競う企画「G1ガチンコバトル」というものに毎回応募

プレゼント応募の要領は記者の指名と最後にどちらの新聞社が多く払い戻しを得るのかというもの。

私はスポニチを古くから愛読しているので当然勝利する社名に当初はスポニチと書いていた。

終盤になり日刊S(日刊スポーツ新聞社)が33万円リード

スポニチの記者様達は一発逆転を目指し大振りばかり

私はこれではスポニチは勝てないなと思い反旗をひるがえし日刊Sと応募ハガキに記入

併せてスポニチの記者様に叱咤激励のきつい言葉で奮起を促しました。 が やはり最終戦もあえなく撃沈(私の記者指名は菱田誠記者様)

今週の火曜日に郵便局からの不在表がポストに投函されていました。

郵便物の種類は書留(現金)差出人はスポニチの仙波記者様

仙波記者様は予想3名の記者ではない…

不在表を持ち上野郵便局窓口で現金封筒を受領して帰宅

開けて見ると中にはスポニチの封筒に仙波記者様の書いた思われる字で「G1ガチンコバトル団体戦的中賞金 おめでとうございました。」と書いてあり中味は30000円でした。

※これは私の想像ですがスポニチの応募ハガキですから当然日刊Sと書いた人は私しかいなかったんだろう、そして3名の記者様達は気分が悪く仙波記者様に処理を託したのではないだろうか…

ですから、このプレゼント複雑な心境でいただきました。

この使い道はスポニチの購入と応募用ハガキにと思っています。

師走にこんな贈り物をいただきました。

※映像を載せれば良いのですがカメラをくノ一が職場に持って行ったままと、私の携帯は最近レンズが痛んでぼんやりしか映らなくなっているためです。


たぶんこの日記が今年最後になるかも知れませんのでひと言

今年は日記の書き込みも途切れがちでした。

来年はもう少し日記の書き込みが出来ればと思っています。

訪問して下さった皆様ありがとうございました。m(__)m

来年も伊賀で楽しく活きていこうと思います。来年は良い年になりますように沢山の神様に祈っておきます。

皆様良いお正月を




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて聞いたAVA:動静脈ふん合(冷え性対策)

2011年12月22日 15時35分15秒 | たわごと

加齢のせいか足先が年中とても冷たい(まだ手の母指CM関節症も完治してないし…)

火曜日のNHK朝一番で冷え性を取上げていたのをたまたま見た。

足先が冷たいのは手のひらや足の裏などには、「AVA:動静脈ふん合」とよばれる動脈と静脈を結ぶバイパスのような血管があるそうです。

その
AVAは、毛細血管の10倍の太さがあり、流れも速いため1万倍もの血流量があるそうです。

AVAが開くと、体幹部で温められた血液が大量に手足に流れ込み、ポカポカになるそうです。

人間の身体は、場所によって温度の感じ方が違い、温度をコントロールできるセンサーを探すため身体幹部のあちこちを計測した結果、首の後がもっとも敏感に冷たさを感じるということが分かったそうです。

首は衣服の構造上、体の中で温まった空気が逃げやすい場所で、マフラーやストールなどで襟元を閉じると、効率的に体全体が温まるそうです。

動脈と静脈のバイパスAVAは閉じやすく開きにくいという特性を持っていて、体が冷えて一度、AVAが閉じると、いくら体を温めても10分~40分ほどAVAは開かないと言われているそうです。


「そこで、マフラーやネックウォーマーなどを使用する場合は、温かい部屋の中でつけてから、寒い屋外へ出ることをお勧めします。また、AVAの開きは自律神経の働きと密接に関わるため、リラックスすること、規則正しい生活をすることなども大切です。」

と解説されていましたので早速ネックウォーマーを買いに行きました。

店内であちこち探したら中国製と日本製が並べて置いてありました。

日本製は中国製の2倍近い値段でしたがしっかりした製品のようでしたので日本製を買い、昨日から着用しています。

この効果か足先の冷たいのが嘘のように解消されました。

冷え性の人には是非試してほしかったのでブログに書いてみました。

お薦めです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUNTORY The PREMIUM MALT’S

2011年12月19日 17時28分23秒 | 懸賞応募

葵と涼がけたたましく吠えて玄関のチャイムが鳴りました。

戸を開けてみると 小さな箱を持ってクロネコヤマトの宅急便のお兄さんが立っていました。

「懸賞に当たられたようですね。」とサインを求められ受領欄にサインをして 箱を見るとSUNTORYからでした。

SUNTORY The PREMIUM MALT’S 350ml缶12本

正月用にうれしい贈り物です。

応募したキャンペーンは「ありがとうのプレモル当たります。」

本当に当たってしまいました。

美味しくいただきます。

年金生活者には懸賞応募が楽しみの一つです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジャ号第6戦目の修行は中山 朝日杯FS(G1)

2011年12月18日 10時21分31秒 | 中央競馬

先週の仁川での修行を優勝し、連闘で本日は2歳の頂点を決める朝日杯FS(G1)芝1600m

相手は戦いを勝ち上がり選りすぐれた馬達

「全国にニンジャ号 われここにあり!」をアピールして欲しい。

スポーツ紙の予想陣の印は無く寂しいが


唯一「スポニチに兵庫の貴公子木村健の注目 その馬だ」
の予想の最後に△打って下さった。

甲賀忍者と伊賀忍者の宣伝をして無事に走り終えて欲しい。

頑張れニンジャ号


※今日の修行は15着でした。
パドックには応援幕も見えました。
心配した鞍上との折り合いが取れてないように見えました。
次走も任務遂行(甲賀と伊賀の宣伝)のため頑張って欲しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は華の命日

2011年12月14日 12時18分44秒 | 


早いもので今日で愛しの華が亡くなって4
年が経ちました。

昨年・一昨年も書きましたが、華のことはいまだに忘れません。

わが家が見える丘から毎日見ててくれてることでしょう。

今朝葵と涼と眠っている場所に行き、咲き残っていた菊とおやつとご飯と好きだった柿を供えました。

今年は岩手釜石のハナちゃんも9月の下旬に天に召されました。


天国のどこかで会っただろうか…

もし会えたなら仲良く駆け回って遊んでね。

これからも忘れはしないよ華・ハナちゃん

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Joie de Vivre(生きる喜び)

2011年12月12日 20時33分19秒 | 中央競馬

一昨日土曜日のニンジャ号の仁川での修行優勝に続き

昨日日曜日に行われた2歳牝馬によるG1第63回阪神ジュべナイルFで競馬仲間で行っているPOGの愛馬ジョワドヴィーヴル号が優勝しました。

今年はPOGの4頭全馬出走にこぎ付け1頭を除き優勝しています。

優勝したジョワドヴィーヴル号の名前の意味はフランス語でJ
oie de Vivre「生きる喜び」だそうです。

これから無事に過ごし来年の桜花賞やオークスなどの3歳牝馬クラッシックに出走して「生きる喜び」を沢山与えてくれれば幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンジャ号第5戦目の修行は仁川

2011年12月10日 11時55分38秒 | 中央競馬

ニンジャ号の第5戦目は本日阪神6レース1400㍍芝

鞍上はフランスのメンディザバル騎手 力まず無事に走ってくれればヨシです。

 

※仁川での修行結果 優勝しました。
来週の朝日杯FSに登録してあるので抽選が通れば連闘です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は35回目の結婚記念日(珊瑚婚式)でした。

2011年12月05日 22時35分35秒 | たわごと

夕方郵便局から小包の配達がありました。

差出人は福山の先輩K様からでした。

開けると箱に熨斗紙があり「祝珊瑚婚式」と書いてありました。

私の結婚した日をよく憶えておられて送ってくださったのです。
(ゴメンナサイ 私はK様の結婚された日を覚えていません。)

いただいた品物は福山の懐かしい珍味でした。

美味しく夕食でくノ一といただきました。

本当にありがとうございました。



馬鹿ばかり言いながら35年いろんな事がありました。
(今日は本当ならこの世に生まれて来るはずだった子供の命日でもあります。)

これからもお互い馬鹿を言いたい放題言いながら過ごして活きたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする