獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

夏越祭

2014年06月30日 16時32分48秒 | 伊賀の地

夏越祭

今日6月30日は農業に従事する人は休み、夏越祭にお参りして茅の輪をくぐり夏負けをせず無事に夏を越すように祈願する日です。

岡八幡宮の宮司さんからお参りの案内をいただいていましたので葵と涼とお参りしました。

思った以上のお参りの人、そしてケーブルTVの取材もありました。

無事に夏を越せるように社殿に祈願も済ませました。

帰りにはありがたいお守りをいただいて帰りました。



画面を拡大してご覧下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷使に耐えかね

2014年06月26日 13時07分11秒 | くノ一菜園

今年も草刈りの季節がやって来てます。

主夫見習いの合間に背負い型刈払機(草刈り機)を背負い草に向かっています。

先日 草刈り中背中から時々異様な音がしてた。

草刈りを終え、背中から下ろし本体部を見るとダンパー(振動を弱める役割)を留めている心棒が折れていた。

隣の市には大きなホームセンターがあり 刈払機やチエンソーを修理しているコーナーがある。

ここで部品があるか聞いてみることにして、出かけました。

係りの人にメーカー・型式を告げると、詳細な部品まで載っている取り扱い説明書を持って来られた。

該当する部品を見つけ注文書に必要事項を記入し注文した。

部品が来たら早速折れた心棒を取り換え草刈り再開である。



脱衣所の蛍光灯もグロー・蛍光管を替えても明るくならなくなり これも新しい蛍光灯を購入して昨日交換した。

注意書きにこの工事には電気工事士の資格が必要です。と書いてあったので久々に資格を活かし終えました。

築百年も経つ家なので まだあちこち要修理の個所がありますが、緊急性が…と

なかなか気持ちがいかない年齢になっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日除け効果は如何に

2014年06月23日 10時17分21秒 | 伊賀の地

 

昨日小雨が降る中 

くノ一がゴーヤの日除けを作るんだと一人頑張っていた。

プランターに最初は簡単に網棚を差し込んでいたのだが…

私が「あれではちょっと…」と言ったもんだから 意地になったのか

何処から持って来たのか大きめの網を軒の樋に紐で留めて

ご覧の日除けが出来ました。


効果は如何に


そしてゴーヤはいくつ成るのかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい尾道の…

2014年06月19日 13時26分19秒 | 備後・安芸の国

昨日すぐ上の兄が尾道北前亭のちりめんじゃこを贈ってくれました。

お礼の電話すると「懐かしいじゃろうと思って贈りました。」と

尾道には福山の父の健康状態があまり良くなかったので山陰に転勤の話を断り近くにとお願いして広島から転勤させてもらった地です。

私はあちこち移り住みましたが、それぞれの地でたくさんのいろんな思い出があります。

今日の昼にもNHK・BSプレミアムで新日本紀行で広島尾道坂道路地裏ネコの町を放送していました。

懐かしい風景や尾道の人達の気質がとても懐かしく 観ていました。



いただいたちりめんじゃこはご飯のお供に

尾道の味を美味しくいただきながら懐かしみたいと思います。

ありがとう おにいさん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか百姓(タマネギ収穫)

2014年06月09日 16時39分14秒 | 伊賀の地

昨年末くノ一のお声で「植えて放っておいても出来るものを…」ということで

タマネギを植えました。

普通のタマネギの苗を100本 赤いタマネギの苗を50本

土曜日に広島に行く前にもう一つノタマワレて行きました。

「天気が良かったらタマネギを抜いて乾かしておいて!」

梅雨入りの東海地方 昨日は時々雨 伊賀地方には夕方大雨警報 

今日は何とか午後晴れて暑くなってきた。

窓の外を見ると よその人がタマネギを収穫されているのが見えた。

「にわか百姓は見よう見まねですれば何とか出来るものよ!」と聞いたことがある。

早速暑い中一輪車を押して畑に行き 収穫しました。

普通のタマネギは60個60パーセントの出来でしたが、赤いタマネギはわずか1個2パーセントの出来…残念買った方が良かったかも

日頃くノ一に「自分の畑なら本気になるが、他人の土地に植えているので本気になれない!」と私は言い続けている。

出来が悪かったのも、タマネギが二人の会話を聴いて、どおでもええんかと大きく育たないのだろうか…

くノ一のにわか百姓 夏用にナス・キュウリ・モロヘイヤ・ピーナッツ・ズッキーニ・トマト・オクラそしてサツマイモを植え終えている。

どれだけ収穫できるかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くノ一 40年優良運転者表彰を受ける

2014年06月09日 11時09分34秒 | 頑張る人・モノ

先週土曜日にケーブルTVでもニュースに取り上げられていた平成26年度 伊賀地区交通安全協会主催の交通安全大会があった。

我が家のくノ一もこの大会で伊賀地区の40年優良運転者(54名)表彰に該当していて案内が来ていた。

当日は広島に所用があり欠席した。

案内ハガキには「欠席の場合月曜以降伊賀警察署内にある交通安全協会に本人又は代理人が来れば表彰状・記念品を渡します。」という旨の案内も記載されていた。

広島に出かける前にくノ一が「代理でもらっておいて!」とノタマワレて出かけて行った。

身なりを整え、代理で私が表彰状と記念品大会冊子をいただいて帰りました。

くノ一は通勤や仕事などでよく運転をしている。

これからも50年以上の優良運転者表彰を目指し引き続き安全運転に努めていただきたい。

私もくノ一に見習い日々安全運転に努めたい。


※蛇足50年優良運転者表彰を受けられた人は106名もあった。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失効

2014年06月04日 13時04分02秒 | たわごと

昨夜JTBからのメールで「韓国4000円」という案内が来た。

くノ一に「行って来ようかな…」と言ったのは良いが

パスポートを探し出し有効期間満了日を見ると…

26 MAY 2014となっていた。

残念ながら先月で失効していたのである。



葵や涼や漱石がいると海外旅行等なかなか出来ない。

パスポート再申請どうしようか…

当分申請はせずに我慢しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする