獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

10歳になりました

2015年10月28日 12時00分00秒 | 葵千姫

 今日 葵千姫が10歳になりました。

人間の年齢では
私と同じくらいになりました。

少し年取ったなぁと感じる容ぼうになってきました。

お互いに元気で1年を送りましょうね葵ちゃん

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が亡くなり48年

2015年10月25日 08時43分00秒 | たわごと

24日は母が亡くなって48年目の命日でした。

福山に帰れないので、23日に京都東山の大谷廟にお参りしました。

京都は相変わらず沢山の観光客であふれていました。

お参りを済ませ京阪で大阪淀屋橋まで行き広島銀行で用事を済ませ

JR大阪駅まで歩きここでも駅付近で雑用を済ませて伊賀に帰りました。

母が亡くなり半世紀近くになりました。

母は53歳で亡くなりました。

生きていれば生誕100年です。

この間NHK BS番組でドイツの101歳の女性が散歩途中ベンチに座っておられましたが1世紀生きてこられたということは凄いことだと思いました。

私はとうてい1世紀は無理です。

くノ一は130歳まで生きると言っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 おまけのJR東海 リニア・鉄道館

2015年10月11日 10時13分29秒 | 散策

 

JR東海 リニア・鉄道館



名古屋キャンピングカーフェアの帰りに駐車場から歩いて少しの所にJR東海のリニア・鉄道館に寄ってみました。


自動販売機で1000円の入場券を買い入りますと懐かしい車両や初めて見る車両が並んでんいました。

館内には外国の方もちらほらみえました。

やはり子供連れの人が多く鉄ちゃん予備軍の子供達にとっては興奮の連続のようで走りまわっていました。

抽選で当たれば運転シュミレーション体験もできますが、時間の関係でパスです。

改札体験コーナーもあり自動発券機で希望の行き先や座席指定が出来発券された切符を改札機に通せば通貨出来る体験も出来ます。

切符は記念に持って帰りました。

車内の中に入れる懐かしい車両には入って昔を思い出しました。(父が国鉄勤務していましたのでよく乗っていましたから)

夕食の御飯の用意をして来ませんでしたので、帰りに夕食を兼ねた土産にくノ一に駅弁を買って無事に帰りました。

次男が父の遺伝子を引き継いだのか鉄ちゃんなので伊賀に来たら、名古屋の湾岸線は意外と近いので連れて行ってあげようと思います。(もう行ったと言うかもしれませんが…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車のキャンピングカーを観に

2015年10月11日 09時00分10秒 | 平和な地球

昨日 名古屋市港区金城ふ頭のポートメッセなごや1号館で開催されている名古屋キャンピングカーフェア2015に行って来ました。

バスで行こうかとも思ったのですが帰りの便の時間帯が葵と涼の夕方の散歩時間の間に合いそうにないので車(ハタ坊号)で行くことにして名阪国道に入りましたら、早速渋滞でした。

次のIC手前で三台の軽自動車による追突事故が発生したすぐで出足から心配でした。

渋滞を抜け後はスムーズに目的地まで行けましたが、ポートメッセなごやの駐車場は満杯でしたが、近くの駐車場に停めることが出来ました。

名古屋キャンピングカーフェア2015



館内は沢山の人でキャンピングカーの人気を感じさせました。

展示車両には外国製の高価なキャンピングカーや国産のバンを改造したキャンピングカーもありましたが、私は主に軽自動車のキャンピングカーの値段や装備を重点に観て回りました。

軽自動車でも弐百万円を超えるものが多く自分には宝くじが当たらない限りちょっと…自分には今のハタ坊号に寝袋で我慢かなと…

一通り観て回り気になった各ブースではカタログももらい会場から出て駐車場に向かいました。

駐車場に行く途中近くに近くにJR東海のリニア・鉄道館があるのを知りましたので…

帰りの時間には少し早いので、行くことにました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永吉ファンではないけれど

2015年10月06日 10時35分17秒 | 懸賞応募

限定ラベル・プレモル E・YAZAWAデザイン缶300ml(3缶セット)をいただきました。

この夏にサントリーのキャンペーンで「最新型!超クリーミー泡サーバー絶対もらえるキャンペーン」がありました。

以前のキャンペーンでサントリーからビール・サーバーをもらっていましたが、梱包のままで一度も使っていません。

もうビール・サーバーは今回要らないので実のあるビールにしました。

あと3回限定ラベル・プレモル E・YAZAWAデザイン缶300ml(3缶セット)のビールが届きます。

たぶん後からのバージョンは違う限定ラベル・プレモル E・YAZAWAデザイン缶300ml(3缶セット)だと思います。

この夏まぁよく高級燃料を飲んで草刈りに励んだんだと振り返っています。

48缶で応募出来たので4回応募×48缶=192本も飲んだ計算です。

今年は寒くなるのが例年より少し早いので草を刈っていても夏場の元気がありません。

あと1回で今年の草刈りも終えられると思っています。

草刈り後の夕食でこのビールをいただきたいと思っています。

「矢沢最高」と言える味だろうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする