不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

獏の伊賀生活

昨今益々政治の貧困を感じます。平和な日本や地球のことを最真剣に考え行動して欲しいです。私利私欲に走らないよう

今日の亀くん

2008年06月30日 23時26分02秒 | 伊賀の地
4日ぶりに職場に行くと、亀くんのお世話しているF主任今日はお休みの様子

亀くん お腹が空いているのかさかんに首を上げて上を見ている。

溜まった容器の洗浄をしているとU主任が「亀くん どうしてる…」と検査室に入って来られた。

「お腹が空いているようです。」と言うと

亀くんに餌をあげてくださったようだ。

私も仕事の合間に机の引き出しにストックしている餌の乾燥チリメン雑魚を何匹があげたが どうも私を怖がっているようで首をすくめて後ずさりする。

仕方がないので餌を見えるところへ置いて仕事を続けた。

昼休み前に見ると全て無くなっていたので食べたようだ。

さかんに水槽の壁をよじ登ろうと(最初の映像)するので流しの中に放してやるとじーっとしていた。



休みの間に水が汚くなっていたので廃棄して新しい水を補充しておいた。

ついでに水道水で亀くんを洗って元のお家へお帰り願った。

明日はF主任に可愛がってもらってね 亀くん

今日はF主任はどこ…いない・いない…どこ・どこ

と寂しい亀くんでした。

亀くん 保護された時は赤ちゃんだったが もう1年生になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲いてました 蛍袋の花

2008年06月30日 22時14分51秒 | 伊賀の地

今年も咲いていました『蛍袋の花』

今月 場内の草刈があり 他の草と一緒に刈られてしまったようでしたが、

先日から残った株の花が何輪か咲いています。





昨年の蛍袋の花の記事
http://blog.goo.ne.jp/baku-oogi/d/20070611
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡き村下孝蔵さんの歌声を聴きながら

2008年06月29日 21時40分14秒 | 葵千姫
昨夜は広島のRCC中国放送のラジオ特番で亡き歌手の村下孝蔵さんの歌声を葵と聴きながら夜を過ごしました。

番組の始めはどうしても電波状態が悪く聞こえてきませんでしたが夜が更けていくにつれて電波時状態も良く 素敵な村下孝蔵さんの歌声が聞こえて来ました。

私がリクエストした「松山行きフェリー」はたぶん電波状態が悪い時にかかったんだと思います。

踊り子や初恋を眼を閉じて聴いていました。

葵も歌声を聴きながらウトウトと寝てしまいました。

葵もたぶん初めて村下孝蔵さんの歌声を聞いたと思いますが 葵にも何か感じるものがあったのではないかと思いました。

一昨年・昨年は亡き華と村下孝蔵さんを偲ぶ番組を聴いたのですが 蛍が飛んで来たりして華と「もしや…村下さんかな…」と話したことを思い出しました。

進行役の西田の篤ちゃんが番組の最後に「孝蔵にいちゃん 来年もやるからね…」の言葉が、また来年も聞ければ伊賀の地で聞きたいと思っています。

村下孝蔵さんが亡くなられて9年 今年は作られた曲を全部収めたCDも限定販売されるそうす。

村下孝蔵さんの素晴らしさが亡くなられた後も沢山の人に認められたいるのだと思います。

※写真は村下孝蔵さんの歌を聴きながら寝てしまった葵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は1本空けてしまいました。

2008年06月28日 22時52分52秒 | たわごと
昨夜は何故か無性にお酒が飲みたくなり 久々に飲みました。

この瓶さつま白波黒を水割りにして、1本空けてしまいました。

そして気持ちよく休むことが出来 今朝は気持ちよく目覚めて葵の先導で岡八幡宮に参拝しました。

お酒臭くて神様が横を向かれたのかお願いごとを聞いて下さいませんでした。

明日の朝も お願いに行きますが 神様お願いですから、横を向かないで下さい。

そしてお願いごとを聞いて欲しいと思います。

仁川に行く予定でしたが 明日も葵を連れてぶどうの袋かけのお手伝いです。

今日 袋かけを見ていた蝉(この後おしっこをかけて飛んで行きました。)



※さつま白波はアルコール度数25°1800ml瓶ではなく100mlの瓶です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田島裕和騎手 今日は42歳のお誕生日

2008年06月28日 00時00分01秒 | 田島裕和騎手応援記
JRA騎手の田島裕和様が今日42回目の誕生日を迎えられた。

今年は騎乗が少なく少々残念だが 誕生日の今日は阪神8レースにサクラダモン号で騎乗される。

願いは誕生日の勝利 是馬一体でゴール板を先頭で駆け抜けて欲しい。

朝の散歩で岡八幡宮に葵と必勝祈願

あいにくぶどうの袋かけの手伝いを頼まれているので現地での応援は出来ないのでラジオを聞きながら伊賀の地より念力を送る。

日曜日にも2レースでシルクレパード号に騎乗 こちらも岡八幡宮に勝利祈願

がんばれ田島裕和騎手 出来るだけ長く騎手でいて欲しいと沢山のタジヒロファンは願っている。

おめでとう42歳(本厄は抜けましたよ)のお誕生日 勝利で祝いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の葵ちゃん

2008年06月27日 23時36分38秒 | 葵千姫

昨日の葵との散歩で四葉のクローバーを見つけた。

食いしん坊の葵は食べるものかな と欲しそうだった。


「これはうさぎさんなら喜んで食べるが あんたには…駄目よ!」と言って聞かせた。

散歩の途中でマリア姫のおじいちゃんが田んぼの様子を見て回っておられるのに出くわした。

葵は尻尾をふるふるして喜んで 頭を撫でてもらったりしてすっかり甘えていた。


全ての人にゴマをするのではないようで 人を見ては尻尾を下げて逃げる場合もある。

その方の家には犬を飼っている筈なのに 犬嫌いなのか? 

葵は行動でいろいろ教えてくれている。

犬は人の言葉が喋れないが 気持ちを行動で教えてくれている。

それを感じるかは人それぞれだ。 

葵は伊賀に来て良かったと感じて欲しい。

明日で伊賀に来て2週間目 これからも仲良くしようね葵ちゃん

マリア姫のおじいちゃんから「肥えたね。」と言ってもらった葵です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もRCCで歌手亡き村下孝蔵さんを偲ぶ番組が

2008年06月26日 21時20分24秒 | 備後・安芸の国
伊賀に来て今月末で丸四年が経ちました。

ブログを始めた次の年からRCC(中国放送)で村下孝蔵さんを偲ぶ番組が放送されるのを知りブログで紹介しています。

親友だった西田篤史の人徳だと思うのですが RCCで毎年村下孝蔵さんを偲ぶ番組を亡くなられた月の日を選び放送されています。

今年も今週の28日の土曜日に放送されます。

一昨年は今は亡き華とラジオを持って電波状態の良い場所を探して聞いていたら蛍が飛んで来て 「あ ひょっとすると…」と思わず声に出し聞きました。

昨年も一昨年も番組の初めはどうしても聞きにくかったのですが夜が更けるに従い遠く広島から思いを込めたあっちゃん(西田篤史さん)の声が聞こえメールでリクエストした曲もかけていただきました。

今年も是非心を震わせながら聞きたいと思います。

電波状態が良いことを願うばかりです。

昨年は広島から遠く離れた北海道でも聞いておられる方がおられ番組でも紹介されていました。

もしこのブログを見て村下孝蔵さんのあの素敵な声を聞いてみようと思われる方は聞いて下さい。

そしてリクエストや思い出のある方はあっちゃんにメッセージを送ってあげて下さい。

RCCラジオ(1350Hz)番組全般へのメッセージ
radio@rcc.net に番組名は28日(土)永遠の歌人・村下孝蔵~色あせぬ歌2008~宛てです。

永遠の歌人・村下孝蔵~色あせぬ歌2008~
【放送日時】6月28日(土)17:57~21:00
【出演】西田篤史
村下孝蔵が亡くなってから9年。しかし、その魅力はいまだ色褪せない。更には、その魅力に新しい世代の歌人が惹きつけられている。それは何故か?
いつものように変わらない村下孝蔵の歌を懐かしく楽しみ、村下孝蔵を知らない世代のリスナーにも歌、人物の魅力を伝えていく。
村下孝蔵さん

私の一昨年のブログhttp://blog.goo.ne.jp/baku-oogi/d/20060630

昨年のブログhttp://blog.goo.ne.jp/baku-oogi/d/20070616http://blog.goo.ne.jp/baku-oogi/d/20070623




村下孝蔵HPでもこの番組の紹介をされています。http://www.wakuwaku.ne.jp/kozo/indexj.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年 初対面のカブト虫

2008年06月25日 20時40分31秒 | 伊賀の地
今年 初めて見たカブト虫 少し小さかった。

くノ一が栗の木で遊んでいたのをお家に招待しました。

写真に撮ろうとしたのですが元気に歩き回るので上手く撮れませんでした。




写真撮影の後はお見送りをして帰っていただきました。

くノ一は今日 他に蛇にもご挨拶をしたようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第49回宝塚記念 JRA発表プレレーティング

2008年06月24日 21時24分08秒 | 中央競馬

第49回宝塚記念2200m(芝)に出走予定馬のプレ・レーティングがJRAより発表された。
負担重量は3歳53kg・4歳以上58kg 牝馬2kg減

上位6頭は以下のとおり
117(E)  メイショウサムソン号
115(I・E) アサクサキングス号
115(L)  アドマイヤオーラ号
115(L)  インティライミ号(昨年度のレーティング)
114(L)  アルナスライン号
114(M)  カンパニー号

詳しくはJRAのHPhttp://www.jra.go.jp/datafile/ranking/g1/2008/takara.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨宿りをしてたトンボ

2008年06月23日 21時07分03秒 | 伊賀の地
葵と散歩途中に見かけた 雨宿り中のトンボ

トンボも雨は苦手のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空を見つめる葵ちゃん

2008年06月22日 18時57分03秒 | 葵千姫
散歩に行こうにもこの梅雨空

葵ちゃんは玄関で梅雨空を眺めて晴れ間を待っています。


夕方 小降りになったので散歩に出かけましたが途中から降りだして

葵と私は相合傘の散歩となりました。



いつ梅雨が明けるのでしょうか 玄関で雨空を見つめながらくノ一を待つ葵です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の葵千姫号

2008年06月21日 21時11分39秒 | 葵千姫

今朝は二度寝のせいか7時過ぎに起床となりました。

葵(千姫)←今日夕方から千姫は葵と呼ぶことになりました(以前千姫は葵と呼ばれていたことが判明)

葵は伏せてじ~っと待っていました。

リードを付けて今朝は岡八幡宮コースを散歩することにしてお宮の前を通り過ぎ 先を引き返しました。

鈴鳴辯才天社前の池で鯉を見たあと家に向いましたが なぜか鳥居の前で動こうとしません。

葵が先週の土曜日に伊賀に来て8日経ちましたがお宮の前で動かなくなったのは初めてでした。

葵に任せていると鳥居をくぐってどんどん先へ行くので「ちょっと待って手と口をゆすいで行くから…」と話しかけ 清めましたら またどんどんと階段を上って行きます。

真ん中を歩くので「葵 真ん中は神様が歩くところなので左に寄ってくれない。」とお願いして 神殿の前まで行きました。

私も久々のお参りだったのでお賽銭をあげ鈴を鳴らし拝礼2・拍手2・拝礼1の儀式にのっとり参りました。

境内のそれぞれの神様(奥の院以外)に詣で儀式を済ませ また階段を下り帰ろうとしましたが、動こうとしません。

水神様と鈴鳴辯才天社にお参りをまだしていませんでした…。

不思議なことに、葵は全てが分かっているようです。

残りの2社にお参りを済ませ 社務所の前に行くと宮司様が出て来られ 葵について「縁あり里子に来ました。」といろいろ話しました。


葵がなぜかお宮さんに居たがるは きっとお宮さんが(飼われている数羽の神鳥)気にいったからのようです。

話しが一通り終るとまた来た道を素直に帰りました。

そして午前中の 私の草刈している所にくノ一に連れてきてもらい伊賀のスローライフを楽しんでいました。




夕方 大阪から娘が帰って来たのですが 先週伊賀に連れてきてもらったことを忘れているのか、お帰りの意味か吠えて迎えていました。

夕方の散歩は娘とくノ一でお宮さんとは反対側の散歩コースに出かけました。

私は歯の治療のため歯医者へ 

帰ると葵も自分の定位置をしっかり確保して毛布の上でリラックスしていました。


蛇足 
今日のスポーツニッポン新聞(9)面に私の名前が載りました。
原口記者の馬券プレゼントに当たったのです。
しかし 馬券は惜しくも外れました。
もし一番良い配当に当たっていれば弐拾ウン万円でしたが…ウマくいきませんでした。
これからも競馬のいろんな楽しみ方を引き続きしていきたいと思います。
私が仲良くしていただいている「奈良のまっちゃん」様 このレースの推奨馬が優勝して復活の兆しがぼちぼち いやこれをきっかけにどか~んと爆発しそうです。
競馬ファンの皆様 奈良から眼が離せませんよ 情報収集に努めて下さい。


  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入会して6年なのに

2008年06月19日 21時46分50秒 | たわごと
以前の会社を退職後 その組合の退職者の会に入っている。

この会の広島支部が発足して30年が経過した祝いにPARKERのマルチファンクションペンを送っていただきました。

私は今は三重県在住、広島に住んでいないのに 

まして この会に入会してまだ6年 何も貢献してないのだが…もらってよかったのかなぁ という思いですが

いただいた記念のファンクションペン大切に使いたいと思います。

今 あっちこっちの組合はかっての力は無いように思いますが働く人のために少しでも労働条件の向上などに頑張って欲しいと思います。

私もこの会の一員として社会貢献など出来ることで協力したいと思っています。

会がこれからもず~っと継続していって欲しいと願っています。

おめでとうございます 結成30周年 そしてありがとうございました記念品

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の千姫

2008年06月18日 22時07分39秒 | 葵千姫
今朝 千姫とラジコンヘリを見た後 おじさんの田んぼを視察


夕方の散歩ではすっかり伊賀に馴染んで もうず~っといるみたいな千姫です。

可愛がってくれる人に甘えること甘えること 夕方に来てくれたマリア姫にも甘噛みの連続でマリア姫「痛い・痛い」と言いながら嬉しがっていました。

このぶんなら 千姫は楽しく暮らしていけそうです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もラジコンヘリが

2008年06月18日 20時58分55秒 | 伊賀の地






今年も朝早くからラジコンヘリで農薬散布がありました。

早速 千姫と朝の散歩を兼ねて追っかけました。

年々 手際が良く 次から次へと田んぼを移って行きました。

美味しいお米が出来ますように 実りの秋に期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする