◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

M

2021-10-14 | エッセイ、旅行記

 

群ようこ
『無印良女』★★★
 
 
想い出深い一冊

発行が昭和63年
高校の仲良かったコから借りたのをきっかけに群ようこを知る。
この無印シリーズ以外にも何冊か読んでいる。
 
しかし、なつかしい!
 
なぜ今?
肩肘張らない作品を読みたくなったからかな。
 
先日本屋さんで装丁が一新されたのを見てGET




でもしっくりくる装丁はこっちよね~
内容にもマッチしていて昭和感がある。

あぁあるある 近所のおばさま方の噂話エッセイ
 
 
ハウスマヌカン・・久々に聞いた言葉だわ(P181参照)
若いコは知らないだろうなぁ
 
本の雑誌社勤めをしていたのは知る人ぞ知る話
(椎名誠など輩出)

読んでいて感じるのは、無駄な脚色がないってこと。
だからこそ飾らぬ人柄に惹きつける魅力があるのかもしれない。
 
 
 
無印良品と混同した?
銀座に新しく出来た無印(有楽町から移転らしい)
1Fは野菜が売っていたりと、かなり食が充実しています!

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今夜は久々に行きつけのBarへ。
なんせリクエストしたお酒を入れてもらった途端に緊急事態宣言・・(^▽^;)
 
開けたと共にMMK
お友達はそんなに必要ないと思ってはいるけど総動員週間です!

相方とは来週有給取得して二ヵ月ぶりにわんこを連れてお出かけ予定
 


第6波はくるのかしら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T

2020-07-27 | エッセイ、旅行記

 

『読むだけで幸せになる 手塚治虫ベスト10』

 

宿坊の本棚にあった本 

持参した本もあったけど、旅先での出逢いということで。

 

ちょっとほっこりさせられたり、ホロリとさせられたり。

 

pinoko

 

 

 

『火の鳥』とかまた読んでみたいな。

確か地元の図書館で読んだ遠い記憶

『ブッダ』もよいらしいね。

 

 

 

 

 

 

 

 





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I

2019-08-22 | エッセイ、旅行記


五木寛之
『ゴキブリの歌』★★

推薦図書を読む読む。
(気まぐれ親父4さんから)
せっかく教えてもらったし五木さんと言えばベストセラー『生きるヒント』
どんな内容だったかは忘却の彼方

知る人ぞ知るロマンスグレーのダンディー
御年何歳ぐらいかしら。

さてこちら題名は背筋が凍る・・
結構昔なエッセイ
(まだ生まれてない)
1970年代初頭の世相と自身を活写
小気味よくするすると読んでしまった。
古書のためその香りを楽しみつつハードカバーと文庫本双方で読む。
(挿絵が違っていた)

五木さんのメロンパン愛
わたしもメロンパンのぱりぱり好き^^




年季入りまくり!



昔の貸出簿付!なつかしいわ~
電車の切符も鋏入れてたもんね。
若いコは知らなんだ。

今を見つめる。
でもたまに過去の想い出を引っ張り出すのもよいね。
小学校の夏のプールのじりじり焼けたコンクリートの熱さとか、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K

2019-07-09 | エッセイ、旅行記


樹木希林
『一切なりゆき 樹木希林のことば』★★★

母の影響で読んでみた。
色々な本があったけど、なんとなく表紙の笑顔がよいなと。
売れているのにわけがある。が・・ベストセラーに興味なし(あまのじゃく)

家族写真が印象に残った。
映画の試写会でヤッくんを見ているので、そこも気になり。
やはり凛々しい。

---


「求めすぎない。欲なんてきりなくあるんですから」


---

そうね。相手に期待しない。
完璧な人なんていない。
自分に取って完璧に近い人は今傍にいて、程よく幸せ^^
遅咲きの人生だけど、それもよし!

人と比べることをやめるには、比べてしまう人といなければよい。
取捨選択してよいと思う。
田舎のしがらみ 幼馴染 同級生 上京して仲良くなった友
合わないお友達を切り捨て、フェイドアウト
心なしかスッキリ清々しい。
月日が経ってある日何がきっかけなのか連絡が来たりする。
つながる人はつながる。
何度切っても偶然出逢ってしまう人もいるしね(笑)




樹木希林の言葉に気持ちがすーっとした。





ちょうど手に取ったのが120万部で、その下の帯は100万部だった。
止まらない売れ行きね。

凝り固まった人におすすめしよう!
まぁそういう人は読まないだろうね(笑)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2018-12-22 | エッセイ、旅行記


さとうみつろう
『悪魔とのおしゃべり』★★

なぜに気になったのか・・
(笑)
まぁたまにはこういう娯楽本も ね。
発想の転換という。
目線を少し変えるだけでこんなにも世界は変わって見える。

悪魔がいるから天使がいる
キリスト教によると、悪魔は元々が天使で落ちて名の通り「堕天使」
ルシファー



最初は斬新な感じで楽しめたが、これまた中だるみ・・

ねぇそれはどこに繋がるの?



---



失恋したことが
ない奴のことを、
恋の経験者と
言えるのか?



---



同じ海を見て、優しい気分になる人も、せつない気分になる人もいる。
もしも「海」の意味が一つなら、誰が見ても同じ答えにならないとおかしいじゃないか。
確固とした「海」というモノが自分の外側の世界にあるのなら、万人が見て、万人が全く同じことを言わないとおかしいだろ?



---

















---






























初対面にどきどきしなくなる。
人事部の部長に言われたことが「余裕」と「ある程度の経験値」を指し、
それが外見にも内面にも自然に表れているんだなと。
今まで不透明だった未来が、少しクリアになった。
わたしの居場所
東京という街

イケメン店長(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

o

2018-05-19 | エッセイ、旅行記




大竹英洋
『そして、ぼくは旅に出た。
 はじまりの森 ノースウッズ』★★


読むのに三ヵ月もかかった・・(笑)
装丁やらとても素敵な本だと思う。
しかし、文体が眠りを誘う・・
何度も何度も同じページを操って旅のやり直しばかりで、途中で一旦放り出してしまった。

純粋な心の持ち主
文体からもやさしさが滲み出ている。
ブログ→https://hopnews.exblog.jp/
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20110518/270386/


その人の魅力っていうのかな。
わたしは植村さんの本を読んでその文体からも人柄が滲み出ていて感銘を受けた。
人を惹きつけるものを持っている。
比べてはいけないけど、この大竹さんは空気みたい。
インパクト

敬語体は旅行記には向かないと感じた。

初めてこの読書人生で色々読んだ経験が実感として沸いた。
そう、読ませる文を書くのはむずかしい。










だって『キケン』の頃だもの・・




























最近あたまの中で鳴っている曲♪
https://www.youtube.com/watch?v=gOsM-DYAEhY

https://www.youtube.com/watch?v=ffxKSjUwKdU

あと流れで見つけた曲♪
https://www.youtube.com/watch?v=UuCq8mtK8J4
DJ Snake好き♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J

2017-09-14 | エッセイ、旅行記


ジェーン・スー
『女の甲冑、着たり脱いだり 毎日が戦なり。』★★★★

甲冑・・『関ヶ原』つながり(笑)
寄り道読書
あはははと共感できて空恐ろしい?
ツボ過ぎて笑える箇所多数
「そんなのしらんがな!!!」
中々ここまでさらけ出せない。








思えば都市型生活13年・・

「都心のマンションに暮らし、歩ける距離にコンビニや駅、銀座・六本木・新宿・渋谷などの繁華街まで30分以内、電車の待ち時間は2分、新しくできた美味しいレストランにすぐ行ける、深夜営業の店が多数・・・
反面
圧迫死するほどの通勤ラッシュ、息苦しくなるほどの排ガス公害、家賃はもちろん駐車場が月数万円」

今週末9連休して帰省するけど、帰った途端都会を忘れる。
特急を降りた瞬間の温泉の香りに自然とSWが入るのか・・あまりの暗さと人のいない駅前
田舎言葉の真逆のイントネーション、
服装は田舎仕様(都会より自分らしさが出ている気がしないでもない)
とにかく歩かなくなりコンビニまでクルマで乗りつけ入口近くに停めるが当たり前
どこへ行くにもクルマ必須
田舎は傘がいらない・・
実家の不思議は何もする気がおきなくなること。
食べて食べて寝て起きての繰り返しでいつも+増量 人生MAX




























先日朝起きて鏡を見てビツクリ!
右目の下のしわがくっきり・・
まるで黒ペンで描いたかのようなしわ!
そう うつぶせで寝ているから余計かもしれない。
凝視したまま凍り付いて動けなくなった。

こんなわたしを愛し続けてくれるのだろうか・・切実
先日の『臨場』の孤独死の場面がFB

その後ハッと現実に戻り化粧水、乳液、美容液を投入
100年後は生きていない 失われるこの身体
今のところ腰痛と抜歯後の鈍痛
3時間登山の結構ヒドイ筋肉痛が効いてるぐらいでほぼほぼ健康




プレゼントされた保湿パックのネーミング・・(笑)



これは大げさだけど同じ階に住む奥さまに「二十代かと思ったわ」だって。
ないないないない!!
逆に恐ろしいわ(笑)
「うちの息子独身なんですよ」
おほほほほほ ごきげんよう。
日々笑い話に満ちている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S

2017-09-07 | エッセイ、旅行記




鈴木博子
『インド・アフター・インド ―境界線の往来』★★★★


http://sdays.exblog.jp/18279940/

もぅ何度も繰り返すようだけど・・途中消滅××
たまには気分を変えて(現在済州島)

行くことはないインド
しかし気になるインド
数あるインド旅行記で過去中谷美紀をぱら読みした記憶
魅せられる人々(身近にも一人いる)



--------

真夜中


あきらめる





境界線


食べる





明日

--------





























高額会費
それで得られるちょっとした安心感と希望
現実を見つめる
月イチのカウンセリングという名の意思表示
「よろしければお電話でも構いませんし また面談の候補日を頂ければと存じます。恐れ入りますが、何卒、よろしくお願い致します。
中畠」
元気オーラと鼓舞するココロ
黒のワンピースに黒のヒールそしてキラキラの笑顔!
ルーティーンがなくなるとちょっと味気ない現実に。
「悩み相談室になってますよね」お互い苦笑
手に取るように伝わるその暖かい目線の先に何も出来ないわたし。

しかし未だに何も変わらない・・

凝り固まるのも時間の問題?
新たな出逢いでちょっとしたリフレッシュ感を。




平和が脅かされる。
どうすることも出来ない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M

2016-12-23 | エッセイ、旅行記


みうらじゅん
『されど人生エロエロ』★★

人生の3分の2はいやらしいことを考えてきた。

第二弾

やっぱりあははとエロさを感じないエロさに笑った。

そして読んでる途中で寝落ち

題名だけでもフッと苦笑



ラブとセックス

そのたとえ話が絶妙


ゆる~くゆきましょう




























また昔の知人に再会
カレは沖縄に住んでいて帰郷を考えているらしく、
相談されているうちに なにか が芽生えたらしい。
予感もそうだけど、既に逃げ腰

純粋さが仇となる。うん。



「自分が今出来ることだけ」
高橋プロの理論に目からウロコちゃん。




んべ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O

2016-12-14 | エッセイ、旅行記



沖田×華
『毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で』★★

お友達の会話で聞く「アスペちゃん」
そうアスペルガー(AS)学習障害(LD)注意欠陥多動障害(AD/HD)な作者

そのお友達宅で待ち時間にサクッと。
クルマの箇所は思わず笑ってしまった(現実笑えないけど)
スゴイなぁ、、

わたしもそれらしき人物に出逢ったことがある(ゴルフのコーチ)
イメージは類い稀な集中力
それと自分だけの世界 完全に自分だけ


由来は「起きたばっかり」 納得




























そして溺れたエビの検死報告書 (笑)
http://d-shrimp.com/










明日はきょんきょんに逢える♪
http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/lineup/16_shibuya/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする