◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

H

2020-03-05 | 穂村弘

 

穂村弘
『君がいない夜のごはん』★★

 

kimiyo  君夜

思った。
穂村さんはたま~に読むからおもしろい。
こう続けて読むと「この人確信犯?」(そうじゃないのは分かるけど)
と言う思いに捕らわれ、読み進む内に疲れてしまった。

題名の通り「食」をテーマにしたエッセイ集
料理ができず、味音痴で、飲食店にひとりで入れないという穂村さん
そこから生まれる数々の考察

 

こちらは吉祥寺の本屋さんにて。
吉祥寺は夜にしか出没しないけど、今回は週末のとらんぽりん帰りにふらっと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



またいつの間にか撮られた写真 チャリで逢いにゆく。

 

 

 

 

 

 

 


コロナコロナコロナ

世間で騒いでいるデマに踊らされてないのは、311を経験した教訓かもしれない。
何事も勉強するよね。
トイレットペーパー買いだめして何になる?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2020-03-04 | 穂村弘

 

穂村弘
『もしもし、運命の人ですか。』★★★

 

個性爆発エッセイ
ひと言で言うと自意識過剰
でも嫌らしさはなく苦笑(失笑?)する感じ。
穂村さんはどちらかというと愛されキャラに近い。
ただし身近にはいらない(笑)
重度のロマンチストの暴走する脳内妄想
「言うねぇ」
そんな言葉が聞こえてきそう だけど その本人は不在なまま。

 

平日の夜、新宿紀伊国屋でふらふら。
読んでみたい本はたくさんあるけど、ストップ!

 

 

 

 

 

 

 


--------


サーバーOK!
後日談

あっさりとも言える突発的なメールで再会を果たす。
雨の日のドトール

逢いたい人に逢いにゆこう
身体から発するわくわく感
鏡に映る表情が明るく輝いていた。

脳内物質

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナコロナコロナ 
在宅・・うらやましい。
朝の通勤ラッシュがかなり緩和中 いつもこうならよいのに。

国内感染者1000人とのニュース 死者12人


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2018-04-09 | 穂村弘


穂村弘
『人魚猛獣説 (スターバックスと私)』★★

スタバの想いを短歌にのせて・・

https://starbucks.amebaownd.com/posts/720448
穂村さん やくみつるに見えた。


最近は高速PAのスタバしか行ってない。
どちらかというとドトール派 こっちの方が落ち着く(笑)
所詮田舎者で地元にスタバがなかったから?

想い出のスタバは自由が丘
学校帰りに寄って窓際で日記を書いていた記憶
キャラメルマキアートはまだあるのかな?

あと井の頭公園のスタバ
スタバフリークの人と出逢っての待ち合わせ場所
全国のスタバを制覇したという(全タンブラーGET)←まさにコレクター

そう初台のスタバっぽくないスタバNeighborhood and Coffeeを先日のぞいた。
こじゃれ感半端なくて苦笑
あの空間に入ったら誰もがデキるオトコデキるオンナになる。
くらくらしちゃう。

希少なコーヒー豆「スターバックス リザーブR」
個性豊かで質が高く、非常に少量しか手に入らないコーヒー豆なんだそう。

相方曰く「お酒が飲めるスタバだよ」








会社帰りにスタバに寄ってキャラメルマキアートにエスプレッソを+して飲もう。
あの甘ったるくてこれでもかって味に+ビター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2018-04-08 | 穂村弘




穂村弘
『野良猫を尊敬した日』★★★+


続いているトランポリンジム★
すっぴんで新宿駅前を歩いて紀伊国屋へ
それも土曜の昼間・・
もちろんカッコはジム帰りですって感じなラフさと溌剌さ。
会社の26歳のコは「マユゲだけ書いて帰ります!」そこに花粉症のマスク
「いや誰も見てないから」と言えてしまう思えてしまうわたしは・・

さて新刊コーナーで穂村さん発見★
相変わらずだなぁ(笑)
似たり寄ったりなんだけど、ふふって笑ってしまう。

自意識過剰のマイペース いやマイワールド



---



自分自身の性格に絶望する。ベッドと壁の隙間に落ちた靴下を何年も拾えないこともあった。「拾えないんじゃなくて、拾わないんでしょう」と云われたら返す言葉がない。



---

う・・わたしもマニキュアボトルを落としたまま数ヶ月・・なぜって腕が隙間に入らないから・・
今日覗いてみたけど・・なかった。
(笑)

そう同じのを買いにいったから問題解決って忘れていた。
ないとほしくなる心理
あるとなると使わない。

ジムもそうだけど、会費だけ払って満足で行けてないあるあるバナシ
でも!トランポリンはハマる。










午後のまどろみ 川の字で眠る幸せ
呼吸を合わせて いびきに苦笑する


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H-K

2017-10-29 | 穂村弘


穂村弘 春日武彦
『秘密と友情』★★★

たまたま見つけた対談集
だから本棚の前でふらふらしているのが好き。

読みたい本があるのに見つからない。


テーマは以下のとおり
爆笑する箇所多々


友情

怒り

救い

秘密

努力

孤独

仕事

家族

不安

記憶

言葉

お金



読書










台風接近の中トリミングへ。。






























まどろむ午後・・
昨日と今日のちがいがわからない・・
何も変わらない・・




























--------


煩悩とは?
わたしの中では「全ダボペース」

なぞってみた。

1.1980年代の「りぼん」
2.低山登山
3.レベッカ
4.クリームソーダのアイスなしの記憶
5.天神岬公園
6.シフォンケーキ
7.東横線
8.虚構の劇団
9.BOOWY
10.カミュ
11.9時半に飲むコーヒー
12.「マルホランド・ドライブ」
13.0.25のボールペン
14.カルティェタンク
15.ジャガーXJ
16.「街道をゆく」シリーズ
17.マナティー
18.びっくりドンキー
19.ケーキ作り
20.記録写真
21.アンティークの間接照明
22.マヤカン
23.ルビーのピアス
24.ケヴィン・スペイシー
25.過去の陶芸作品の割れた花瓶
26.グランドハイアット
27.「積みわら」
28.西武線のポスター
29.惣領冬実
30.山頂で食べるおにぎり
31.穏やかなおっとり系男子
32.蜩
33.改名前のばななの小説
34.みかんの缶詰
35.古民家風旅館
36.天空
37.カイトサーフィン
38.スープカレー
39.水滴
40.大黒屋
41.明朝体
42.朝倉義景
43.Attention
44.Air on the G string
45.緑色
46.二文字の名前
47.「おいしい関係」
48.備えよ常に(Be Prepared)
49.常磐線
50.F1
51.Nidで飲むお酒
52.韓流ドラマ
53.「パーフェクト ワールド」
54.「十七歳のカルテ」
55.九段下駅~神保町駅間の道
56.オラフ
57.すあま
58.道端ジェシカ
59.ソン・ジョンホ
60.河合隼雄
61.琉球グラス
62.NAIL HOLIC
63.村上春樹訳のティム・オブライエン
64.茄子のお味噌汁
65.「TUGUMI」
66.犬島
67.ゆりかもめ
68.九十九里道路
69.写真集
70.マルメン
71.赤坂 CROSS TOKYO
72.総務人事課
73.脅威な記憶力
74.寝顔のまつげの長さ
75.広島弁
76.メノウ
77.「イージー・ゴーイング」
78.「ななみ」シリーズ
79.環八と環七の間
80.ピンクのうさぎのぬいぐるみ
81.旅行記
82.GINZA
83.稲庭うどん
84.付き合いでゆく映画
85.日帰り温泉での漫画
86.「ミザリー」
87.ニック・タース
88.亀宗
89.「アンナ・カレーニナ」
90.Every Breath You Take
91.「あしたがあるから」
92.「グラディウス」
93.スキー場
94.セミダブル
95.馬油
96.同じ歳のイケメン
97.廃墟
98.レディジョージィ
99.江國香織
100.ステンドグラス
101.蛍鑑賞
102.荻窪鮫
103.「納屋を焼く」
104.昔の日記帳
105.SE
106.三省堂
107.冬
108.歌川広重


--------




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2016-10-17 | 穂村弘


穂村弘
『穂村弘の、こんなところで。』★★

最新作の対談集
『花椿』掲載
何となくエッセイでのおもしろさを求めると・・・
あくまで対談集として。
ただ穂村さんを知っているとちょっとしたところで楽しめる?
意外や背が高いことを知る。

41人の中でチョイスするとしたら、
やっぱり西川美和(映画監督)わたしの中では旬な人
あと松田青子(作家)最近気になる人
そしてユーミン(シンガー・ソングライター)

世の中には才能を生かしている人がこんなにもいる。

装丁が目をひくし、
アラーキーの写真がよい感じ!そこに★もう一つかな。




























右手の指のしびれ
第一関節
先週末、服の糸のほころびを取ってから。



眠っても眠っても眠くて、歳のせいにもしたくなる。
朝型に変えようと短時間睡眠も考えてみたけど、無理っぽく。








三連休
金曜はプロのメイクさんとカメラマンさんで撮影
目からウロコ?
午後は目標設定
夜は八幡山のイタリアン
土曜は起きれなくて一時間遅れで家を出る。
午後お友達夫婦と千葉のショートコースで2ラウンド
猫カフェ並みに猫天国
夜はそのまま飲み
日曜何とか10時半起床、一時間で用意して品川へ。
『江戸へゆこう』GOGO
品川→大門→日本橋→御茶ノ水→秋葉原→浅草
打ち上げ兼ねて浅草で飲み会

これで終わらない。
火曜はまたマーブルラウンジ?
アリスワールド
目玉が浮いてるフルーツポンチに血塗られケーキ、魔女の指クッキーなどなど。

水曜は新たな紹介に新たなスタート 始まりの日

木曜は病院



「僕を頼っていいから。どんな時も君の味方だ。」
「知ってる。  知ってる。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2016-10-02 | 穂村弘


穂村弘
フジモトマサル
『にょにょにょっ記』★★★

第三弾

にょっ記シリーズの宣伝が載っていて、
文庫本だと解説 長嶋有だって。
気になる~



---



4月15日 横棒

「安室奈美恵」という名前をみていて、はっとする。
上部に横棒が一直線。
だから何って云われても困るけど。
本人とマネージャーはこのことを知っているのだろうか。



---


はは



---



5月21日 雀

散歩をする。
お米屋さんの前に雀が一羽いた。
ドア越しにじっとなかをみつめている。
そこには米、米、米、米、米。
雀の目つきは鋭い。
人間でいうと銀行強盗の下見だろうか。



---

ふふ



---



6月11日 うきうき

若者と会話をする。


ほ「暖かくなって半袖を着るだけで、なんだかうきうきしてくるね」
若「お猿みたいですね」


お猿?
それは「うきうき」じゃなくて、「ウキッウキッ」だろう。



---

苦笑



---



888888888888888888。



---



7月7日 謎ボタン

病院に行く。
エレベーターの1階のボタンの下に、さらにボタンが6個並んでいる。
普通は「B1」とかなんとか表示すると思うのだが何も書かれていない。
押してみる。
押せない。
不安になる。



---


らしい(笑)



---



8月18日 ルール

電車に乗る。
目の前に座っているおじいさんが本を読んでいる。

「知っておきたい【あの世】のルール」

びっくりする。
本一冊分もあるのか、「あの世」のルール。
野球並みじゃないか。
おじいさんは、時々、赤ペンで線を引いている。
真面目だなあ。
「あの世」の優等生だ。



---


あははは
これは電車じゃ読めないなぁ



---



11月14日 蛇口

校庭の隅に列んだ蛇口を全部上に向けたことを思い出す。



---



12月30日 熱

ふらふらする。
熱を計ったら37度8分。
さらにあがりそうな雰囲気だ。
一緒に年越しをするつもりだった実家の父に電話して謝る。

ほ「ごめん、今日、行けなくなった」
父「熱か?」
ほ「え、なんでわかるの?」
父「俺もお前くらいの時、暮れに必ず熱出してたからな」
ほ「そうなの」
父「遺伝だ」

そんな遺伝あるのかなあ



---



1月14日 ポスター

散歩をする。
町内の掲示板に貼られたポスターが目に留まった。
こんな言葉が記されている。

若者よ蛇をとれ!

どうして若者が蛇を、と不思議に思う。
町内の子供や老人が咬まれないように守るのだろうか。
しばらく見つめていて、気がついた。
舵か。



---








早速、新宿紀伊国屋で文庫本の長嶋有の解説(偽にょっ記だった)を読んだ。
そこで衝撃な事実を知る!!!

長嶋有ってオトコだった!

えーーーっ!

だってあの文体は・・・
わたしの勝手なイメージだけど。








新宿西口角の出口から出るとどうしても思い出してしまう。
そこにクルマが停まっているような気がする。
身体に染みついている。

頬の変化が見られず再来週

明日は昼礼 とてもゆううつ。
転職を考える。



真夜中葛西で練習
1F席は意外や人が少なくて、ただ運転が合わなくて車酔い。
こういう人とは付き合えない(お友達としても)
最近わたしの周りは高身長な人ばかりなのに気づく。

土曜の深夜ってやっぱりわくわくする。

お昼過ぎに目覚め
日本女子オープンをぼーっとみていた。

まさかのアマチュア優勝!スゴイ!!








あぁ新たな出逢いに久々ときめいたのに。
期待していなかったけど、社交辞令のみ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2016-09-19 | 穂村弘


穂村弘
『にょにょっ記』★★★

第二弾



---



7月15日 タカオ

友人にきいた話を思い出す。
バスのなかで母親に尋ねられたのだという。
「タカオって誰?」
母が指した先には紳士服の広告があった。

「エレガントなスーツを貴男に」



---

ははは 大笑いしてしまった! 



---



7/19 ニュース

「小6の6割が、福井と徳島の位置わからず」というニュースをみる。
え、と思う。
私もわからない。
福井と徳島だけじゃなくて、広島も茨城も大分も千葉も愛知も山形も静岡も。
どうしよう。
小6でニュースなら私は大ニュースだ。
悪い意味で。



---

コレも笑い。



---



11/21 私の男

本屋に行く。
一冊の本が目に入った。

「私の男」

いいタイトルだなあ、と思う。
シンプルでインパクトがある。
でも、これが男女逆だったらどうだろう。

「俺の女」

全然、いいタイトルではない。
やっぱち男女は非対称的な存在なんだな。



---

ふむふむ。



---



12/8 履歴

友達と携帯電話の着信履歴を見せ合う。

私の履歴

「白畑由美子」
「048941××××」
「佐々木聡携帯」
「佐々木聡」
「auお留守番センター」
「非通知設定」

友達の履歴

「店長」
「七三」
「名前が覚えられない人」
「蜘蛛」
「オバマ」
「麗子像」

自分の履歴が凄く地味なことを初めて知った。



---

私はどうだろう?

「岡田さん」
「楽天」
「080-3205-××××」
「03-5919-××××」
「やよいさん」
「0120-905-××××」

うーん もっと地味(登録さえしていない。。)



---



12/27 絵馬

願い事の書かれた絵馬たちをみる。

「家族が健康でありますように」
「受験に合格しますように」
「ラブラブでありますように」
「ポケモンになりたい」
「いっぱい水にもぐれますように」

実にさまざまな願いがあるものだ。
そのなかで、いちばん切実があったのはこれだ。

「これ以上家電製品が壊れませんように」



---

あはは
でも、笑っていられない 高かった炊飯器が二年あまりで壊れたばかり。
三菱め!



---



2/24 年賀状

叔父から年賀状が来る。
もう二月も終わりなのに、とびっくりする。
「あけましておめでとうございます」という定型文の横に一行、
自筆の添え書きがあった。

俺のリモコンは凄いよ。

威張ってる?
リモコン・・・・・・、どう凄いんだろう。


---

失笑



---



3/15 電車なあいつ

電車の前面に「あいつ」の文字をみて、びくっとする。

電車なのに「あいつ」って・・・・・・。

「あいづ」か。



---

分かるけど穂村さんだと笑える。



---



長文で笑えたものは省略したけど、
この上記が全て笑えた人はわたしとツボが同じだと思う。

ちょうどお友達に最初の「タカオ」を読ませてみたら、
5回繰り返し読んでも「全く意味が分からない」だって。
唖然

カレとは夫婦にはなれない(なる気はないけど)




























昨日思った。
「既婚者にちょっかいを出すのは(って今言わない?(笑))やめよう」って。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2016-09-11 | 穂村弘


稲村弘
『にょっ記』★★★

あら?読んだような?
記憶の欠落 いや ちがう。

こういう日記をユーモア溢れる日記という。

図書館で読む読む。
ふふっと笑っても気にしない気にしない。


春樹の装丁のフジモリマサルさんだ~
フジモリさん急性白血病で死去していた(知らなかった・・・)




























三省堂にて大量買い。
フィリップ・マーロウ
春樹の翻訳がごっそり出てて片っ端から手に取ったら山になってた。
しかし文庫本なのに1,000円!



























まさしくこういう気持ち
http://suigyu.com/suigyu_noyouni/2014/10/post-107.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H

2016-08-28 | 穂村弘


穂村弘
『鳥肌が』★★★★

最近GETした本でのヒット★
ヒットしたからGETしたとも。

それもうふふ サイン本!




まず装丁が目を惹いた。ツボ
感触もね。

絵 えつこミュウゼ
装丁 祖父江慎 藤井瑶(cozfish)

祖父江さん?
ハッと思いモネの画集を開いてみたら、

ブックデザイン 祖父江慎 

記憶ってすばらしい(笑)
モネの画集をぱらぱらめくっていると落ち着く。



日常の中でふと感じる違和感、自分が信用できなくなる瞬間……。

読みながらふふと口元がほくそ笑む。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする