◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

通院の帰り道

2024-03-31 | 健康管理



週末も通院は継続
さすがに日曜は休館、救急入口からの受付となった。
「救急車が来てたらそちらが優先なのでご了承下さい」
昨日同様10時着、ちょうど救急車が来ていた。
やはり待ちの姿勢かな・・致し方ない。

腹痛の症状から高熱が出た時、
クリニックの先生に「夜、ツラかったら救急車呼んじゃって下さい」
そうこの救急車、どのタイミングで呼んでよいのか分からなかった。
結局呼ばなかったけど。

救急の待合室、やはり緊迫感あって場違いな感じ!?
隣の人は指を切ったみたいで止血中
向かいの人は首を何かしたらしい。
あとは気分が優れない人やらなんやらでバタついていた。

高熱時は形振り構わずって感じだったけど、今は至って普通
端から見たら救急搬送車の付き添いか、退院手続きに来た人に見えたかな。

数十分待って処置室へ案内
スムーズに点滴
約一週間毎日点滴しているから、腕がどんどん痛々しくなる。
そう先日の腕上部の痛かった箇所は青黒い大きな痣に(。-_-。)
看護師さんが「わたしと同じタイプですね」と血管タイプで意気投合

隣で寝ていた救急搬送されて来たおじいさん?おじさん?
うなされているのが少々気になった。

約30分の点滴だから爆睡することはない。
ぼーっと壁や天井や蛍光灯など室内を眺めていた。
本館と違い救急病棟は雰囲気も明るいし綺麗だった。

日曜のこんなお出かけ日和に病院で点滴なんてね・・

 

 



帰り道にご近所の桜をパチリ📷🌸

ある方のブログに、大切な人が良い人であればあるほど、ないがしろにしている。
そう書いてあってハッとさせられた。そうなのよね。大丈夫だろうと高を括っている。
立ち止まって考えてみる。

たまに浮かぶあの人の顔を、この先見ることはあるのだろうか。



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族迎えました💛一ヶ月と一週間経過

2024-03-30 | F

 

順調にわんこ成長中

お散歩デビュウしましたが・・全然歩かない(^▽^;)
このパターンは初だわ。
過去のわんこ達はみんなこの「歩かない問題」がなかった。
うーんビビリ?
前のわんこの日常散歩コースを抱っこして歩いてみる。
たまに降ろしてみて様子見



リードに違和感を感じているみたい。
ワイヤータイプに変えてみよう。

 



このコの特徴は「おいで」と言うとほふく前進して来ること(笑)
「自衛隊員なの?」戦争映画がチラつく。

在宅勤務中抱っこすると直立したまま固まってたり(笑)
PCを打つ真似をしたら笑いが止まらなかった。

おなかを出して眠っている姿がかわいい(笑)
自分のベッドでは大体そんなカッコ



まだ子供だからかもしれないけど、穏やかで唸ったり、噛んだりしない。



近々病院に行かないとね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山山頂茶屋

2024-03-29 | 山登り・ハイキング(2023年)

 

 

茶屋 @丹沢大山国定公園ガイド



大山からあっという間に下山です。
茶屋に立ち寄りみんなで至福の一杯🍻

春になったら今度は陣馬山へ行こうという話になった。
ただし花粉の季節が終わってから(^▽^;)

 

Kurumi Cafe|丹沢・大山のスポット紹介|丹沢・大山エリアナビ

Kurumi Cafe|丹沢・大山のスポット紹介|丹沢・大山エリアナビ

Kurumi Cafe|丹沢・大山のスポット紹介|丹沢・大山エリアナビ

 

 

 





ケーブルカーで下山後バスと電車を乗り継いで、鶴巻温泉へ。
しかし長蛇の列で入場制限がかかり断念
足湯でまったりした後に、駅前の『や台ずし』にて打ち上げとなりました🍻
この『や台ずし』ネタやボリュームがよくて、意外やチェーン店もイケるかも!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山

2024-03-28 | 山登り・ハイキング(2023年)

 

大山 - おおやま:標高1,252m

大山 - おおやま:標高1,252m

大山 - おおやま:標高1,252m

大山 -  丹沢山塊の東部、伊勢原、厚木、秦野の3市の境に位置している。今から1200年前の開山と伝えられ、山麓から均勢のとれたピラミッド型の山容がひときわ高く望まれ、...

山と溪谷オンライン

 





大山(1,252M)
たくさんの人で賑わっていました(^▽^)/
(この道標を撮るのに長蛇の列です)




江ノ島分かります?ミリです。

あれは江の島 - ◆BookBookBook◆

あれは江の島 - ◆BookBookBook◆

あれは江の島 - ◆BookBookBook◆

あまり意識したことないけど「江の島」「江ノ島」ひらがな?カタカナ?大山登山道からの眺め関東、相模平野が広がっている。好天気!山日和!八丁目にあるどっしりした樹齢5...

goo blog

 






会社の同僚達とのハイキングってことで、
社内ネタで大いに盛り上がった下山の道中でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間観察

2024-03-27 | 健康管理

 

通院の日々…
バスに乗り数十分の病院への道のり
そして病院に到着して受付後
とにかく大きな病院は予約していても待ちの体制

待つ 待つ 待つ

付き添いの女性があまりの待ち時間に半ギレになっていた昨日、それを病気のお父さんなのかな?すまなそうにしていた。
長い待ち時間のボヤキ この数日何回聞いたか…

点滴効果で高熱も下がり「楽〜!!」
と言っても微熱は(37度台)続いている。

移動や待ちのすき間時間を有効活用するのに、音楽聴いたり、スマホ使用したり、本読んだり出来るわけだけど…
その気力が出ない。何もしたくない。

とにかくボーーッッとして人間観察

気づくとみんなの靴をチェック
ほとんどの人がスニーカー
意外やわたし好みの素敵なスニーカーを履いているおばあちゃんがいたり、先日のNIKEのスニーカーは配色がよい感じだったし、黒のハイカットスニーカーを履いてるおじさまの形もそうだけど素材もよくて、あれなら通勤に使えそうとがんばって目で追ったけど、ブランド未確認…追う元気はない。ド派手スニーカーも健在 個性に溢れているスニーカー

あと気になったのは医療従事者や職員さん達の服装の違い。多種多様で見ていてどんな役割なのかを観察 どっちが上なのかなとか…

 

点滴やたまに採血
腕がスゴイことになっている。

 

担当医はまた個性が強いおじさまで、擦れ擦れの会話が続く。世代ってヤツね。
その後ろに若くかわいい研修医 将来を担う未来ある若者にがんばってほしい。

 

身体が弱っていると、気力も弱るのか…

 



たまに無性に食べたくなるクリスピー🍩💚










ココ痛かった…

 

今日も通院 パワーチャージ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介状持参で病院へ

2024-03-26 | 健康管理

 

 


悪化の一途。。
ホント困ったことに。
尿道結石ではなく腎臓系の病気に罹ってしまいました。。

よろよろになりながら出社
(昨年の災害で有休消化残1日 意地でも欠勤はイヤ)
席についてまず机に突っ伏す
「もしかして例の〇〇製薬のサプリ飲んでたんですか?」(^▽^;)オイオイ
確かにホットな話題だわ・・紅麹





一番つらいのが夜
そう風邪と一緒で夜半にかけてどんどん熱が上がってくる。
今回はガチガチと歯が鳴り「悪寒だわ」ガタガタと身体が震えた。





さすがに血液検査の数値をみて入院をすすめられた。
この期末に入院!?出来るわけがない。
そうは言っても看護師さんが近辺の大きな病院へお問い合わせ
お仕事をどうすればよいのか困ったけど、考える余裕もなく・・
なるようになるさ~

で、結果「残念ながらどこも空きのベッドがないそうなのですよ」
このツラさからの解放は!!
でも正直ホッとし感謝した高齢化社会

この日も点滴をして帰宅




次の日クリニックの紹介状を持参して大きな病院へ
混むのを覚悟で開院時間に到着
既に長蛇の列が・・時間との戦いになるのは間違いない。

受付も初診は紹介状がないと受付不可
え!?今ってそうなの!?全然知らなかった現在の大病院事情
私の前にいた、どう見ても調子が悪そうな女性
前夜に電話したら来るように言われたと強調
「紹介状がないと今は内科の医師不足で受け付けられないのですよ」
押し問答が始まると思ったら、
「その電話を受けた担当者の名前を」
確認が始まった。さて受け付けるのか?
そう当日は37度台 他人とのやり取りを見ている余裕が出ていた。
と言っても調子が悪いことに変わりはない。



写真は🌹京成バラ園🌹 やっぱり黄色が好き。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CTスキャン

2024-03-25 | 健康管理

 

日曜の夜中に腹痛で目が覚めた。
しばらく様子を見ていたけど、一向に改善せず。
お腹をこわした痛みとは違う、眠れないぐらいの痛みが続く。

ふと思い出した、夜中に相方が苦しんでいた尿道結石
まさか!?
でも女性の尿道結石は聞いたことがない。

一時間ぐらい痛みに耐えつつ色々と考え(スマホで検索しなかった)
鎮痛剤を飲んだら効いてきて、そのまま眠った。


次の日、病院に行くも原因がはっきりしないためCTスキャンを撮ることに。
地元のクリニックだから、紹介状を持参してスキャン専門病院へ。

そのCTスキャン、あまりの速さにビツクリした。
小学校の時に交通事故でCTスキャン撮って以来
医療機器は確実に発達しているのを実感です。





CTスキャンの結果待ちのランチ
寒々と雨が降っていて、結構身体が冷えたのでクラムチャウダー

この待っている一時間半の間に悪寒が始まり・・
CTスキャン結果(今はCD-ROM!)持参したクリニックで熱を測ったら39度超え!!
数値を見たら一気にガクッとなってしまった。
抗生剤の点滴で何とか落ち着きました。





まちがい探し Googleピクセルで消してみました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれは江の島

2024-03-24 | 山登り・ハイキング(2023年)

 




あまり意識したことないけど「江の島」「江ノ島」
             ひらがな?カタカナ?



大山登山道からの眺め 関東、相模平野が広がっている。



好天気!山日和!





八丁目にあるどっしりした樹齢5、600年の大杉










あら?
あんなに好天気だったのに小一時間で雲が広がり暴風が吹き出した。
まさしく「山の天気は変わりやすい」典型的!



この左側の細い枝?👆3本ぐらい出てますよね。



Googleピクセルで消してみました。
この黒い・・は鳥かな。



それもGoogleピクセルで消してみました。
ちょっぴり遊んでみた。便利と言えば便利?
人も消せるけど、元々人を撮らないから消せない(^▽^;)





富士山は残念ながらの雲隠れ。
試しにGoogleピクセルで雲を消したら富士山が出現!?
さすがにそれは無理でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山詣り

2024-03-23 | 山登り・ハイキング(2023年)

 



江戸庶民に人気のあった大山詣りの「大山」です。

江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト (bunka.go.jp)

江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト

江戸庶民の信仰と行楽の地|日本遺産ポータルサイト

日本遺産(Japan Heritage)ポータルサイトの江戸庶民の信仰と行楽の地について。大山への信仰は古く、奈良時代には、霊山寺(現・宝城坊。通称・日

日本遺産ポータルサイト

 

 

昨年の振り返り
(山備忘録が追い付いてない)
会社の飲み仲間に声をかけて、飲むばかりじゃなくたまには運動しよう!
ってことで、11月に大山へ行って来ました(^▽^)/


こちらは再訪
「今まで登ってつらかった山は?」と聞かれたら「大山」と答える。
苦しい記憶しかない大山
それはなぜか?
デパ地下のお弁当を頂上で食べようと飲まず食わずで登ったから。
まさしく低山なめるな的経験でした。
 
今回は全然余裕~(笑)


 
さて世間には時間にルーズな人が存在します。
相方のルーズさに慣れ過ぎて多少遅れる程度は問題ない。
しかし逆となると・・
都内移動は、交通機関が充実しているから時間に余裕があればまず間に合う。
山手線乗るのに時間を調べる人はいない。
その感覚で時間に余裕があった大山当日、新宿から乗った小田急線
気づくと乗り換えが必要だったらしく・・待ち合わせに遅刻
何と30分もロスる。。
さすがに待ってもらうのも申し訳なく、先発してもらうことに。
わたしが時間にルーズな人になってしまった。。
誘った本人が遅れることはよろしくない。
ってことで、独りバスに乗り、ケーブルーカーに乗り追うことになりました。



そういう時に限って行ったばかりなケーブルカー
ガラーンとしてました。



ケーブルカーを降りると、既によい景色が広がります。
相模湾がキラキラ✨





丹沢大山国定公園です。

丹沢は、神奈川県北西部にあります。その中に大山も含まれているのかな。
ちょうど富士山の東側に位置しています。
日本百名山の蛭ヶ岳(標高1,673M)神奈川県最高峰!
他に丹沢山、檜洞丸など9座あります。
蛭ヶ岳と丹沢山は未踏・・いつか行きたい日本百名山だけど、日帰りが無理なのです。
そう丹沢は奥深いのです。そこが魅力でもあります。
出来れば山小屋泊で行きたいな(優先度低)



鳥居前のベンチでおにぎり休憩🍙
脚力に自信はあるので、どのあたりで追いつくかな~
なは 既に遅刻したのを忘れ独り大山を楽しんでいたわたしでした。



つづく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bose Smart Soundber 300

2024-03-22 | 在宅勤務

 

メルカリで買ったBoseのスピーカー
設定に約2時間かかり・・疲労困憊
最終的にサウンド調整出来ず 愕然となった。
どうしてリモコンで簡単に操作出来るようになってないわけ!?
あぁこんなスマート時代嫌だ!!

まずスマホアプリを入れて会員登録からスタート
メール飛ばして、認証して、機種を選んで、シリアルナンバーを登録
Bluetoothモードにして、ついでにWiFiもつないで快適にしておく。
そこからサウンドモードへと思いきや、本体との連携が取れてなくて(本体ランプがオレンジ色にならないとダメ)
そんなこんなで気づいたらログアウトしてて、またログインからスタート
気づくと約1時間経過・・

一息ついて「きちんと順々にやれば出来る」
しかし連携が上手く取れず、なぜか繋がらない。
説明画面の通りに「サウンド」というタブが出て来ない。
気づくと約2時間経過・・

確かにBoseのスピーカーは音は悪くない。
ただ元々の設定のままだと、どうしても低音が物足りない。。
そう重低音がほしいがため買ったSmart Soundber 300

イライラしてきて、つい商品のせいにしたくもなり、
相手側を評価する前に質問してみた「サウンド調整出来てましたか?」
このスピーカーを「ほぼ新品」で売った本当の理由は?勘繰りが始まる。
もうこうなると嫌な落札者になってしまう。

もしその調整が出来ずに売ってたら?(それはないとは思うが(^▽^;))

まぁそんなこんなで到着してから約2日間メールをやり取りしていた。
意外や我慢強く親切な出品者
わたしも納得出来ない内は返品も辞さない態度
出品者も嫌だったろうに・・最終的にはサウンド調整出来なかったけど評価した。

現在、音は悪くないけど重低音が微妙なBose Smart Soundber 300がある。
もう集中力は切れ、いつか時間があったら再挑戦したい。




波乱含みな在宅勤務
今日の富士山は真っ青な青空に真っ白な山容で美しい。





CHANELの新色の口紅GET
ココボーム 932 アネモネ 限定色
駆け込んだ伊勢丹が意外や空いていて、新色を試すことが出来た。
やっぱり試着は大事だわ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする