TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

IL CUOCA(イル・クオッカ)です。

2024-05-12 11:34:56 | イタリアン

IL CUOCA(イル・クオッカ)の過去記事

 IL CUOCAです。イタリア料理店の出店ラッシュが続いています。こう言った状態は、ドットコムバブルやリーマンショックが弾ける数年前に見られた光景とよく似ています。縁起でもないですね。リーマンショックから16年経ちました。そろそろヤバイのか、コロナショックが大底で、これから右肩上がりの経済になるのかは誰にもわかりません。右肩上がりになればいいですね。イタリア料理は好きなのでお店がたくさん出来るのは嬉しいです。今日はスタンダードコースをいいただきます。3500円前後のコースは家庭で食べている食材と大して変わりません。どれだけ作り込んで、どこまで出来るのか、楽しみです。


・彩々サラダ 鯛のバーニャフレイダソース
・黒オリーブとローズマリーのフォカッチャ、バケット
・粒貝とズッキーニのスパゲッティーニ バジルの香り
・国産和牛と牛蒡のボロネーゼ スパゲッティーネ
・上質な国産豚ロース肉のサルティンボッカ
・ドルチェ
・コーヒー


・内観

綺麗なお店です。カウンター席の一番奥に座りました。場所によっては席より後側にライトがあるので写真を撮ると影が映ります。店内にはWiFiがありMVNOの方には優しいです。

・彩々サラダ 鯛のバーニャフレイダソース

色彩が綺麗です。下拵えもバッチリです。ゴボウも柔かく、フルーツ蕪が美味しいです。きゅうりも皮を外して青臭さを取り除いてあります。茹で上げが絶妙なのでしょう。野菜が美味しいお店は魅力があります。バーニャフレイダはバーニャカウダの冷たいヤツです。

・黒オリーブとローズマリーのフォカッチャ、バケット

黒オリーブとローズマリーのフォカッチャは風味があり、バケットはハードで食感があります。

・粒貝とズッキーニのスパゲッティーニ バジルの香り

テフロンダイスのツルッとしたスパゲッティーニです。三越 イタリアフェアで食べたラベットラのパスタと同じです。REGALO スパゲッティ 1.5mmで、0.1mm細いスパゲッティです。粒貝は薄くスライスされてほんのり香がします。バジルがキツくないので成立する作りです。ソースはパンにつけていただきました。美味しいです。

・国産和牛と牛蒡のボロネーゼ スパゲッティーネ

赤ワインが効いています。ソフリットの味、お肉の味、ほんのりトマトの旨味があります。風味がいいですね。牛蒡はたくさん入っていますが土臭くありません。繊細なバランス感覚です。美味しいですね。

・上質な国産豚ロース肉のサルティンボッカ

ファーストインプレッションは、ビネガーのキレの香りです。カットされた国産豚に生ハムが巻いてあり、フォークは不要です。ガルニは、じゃがいも、しいたけ、モロッコインゲンのローストに、コーンがのせてあります。マイクロハーブはアマランサス、セルバチコ、セルフィーユともう一ついい風味の葉っぱがあります。シトラスフラッシュかな。レベル高いです。聞いてみるとやっぱり梶谷農園でした。

・ドルチェ

苺をアイスにかけて食べるのか、そのまま食べるのか。好きなように食べればいいかな。

・コーヒー

深煎りコーヒーです。

なかなか強力なお店が現れました。メニューは月一変更か日替わりか聞くのを忘れました。またスタンダードコースを食べに行くと思います。スタンダードコースとスペシャリテコースの違いは、700円のオムライスに1g 3000円のトリュフを2gふりかけると6700円のオムライスになります。使う技術は同じなので、スタンダードコースはお店の生命線と個人的には思っています(ランチ)。広島市内では、3500円前後のフレンチ、イタリアンは激戦です。

・Pranzo B  
計(税込み)320円 3520円

 

広島県広島市中区三川町2−2

IL CUOCA(イル・クオッカ)の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする