青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

今年の漢字 ~老兵は去るのみ

2023-12-21 | 日記
毎年年末に一年の世相を表す漢字一字を、全国から募集しています。 そして、最も応募数の多い漢字を12月12日(いい字一字)の「漢字の日」にちなんで、京都・清水寺で発表しています。この日は僕の親父の誕生日なので、忘れることがありません。
 
 
僕にとっての今年の漢字1文字は「息」です。いろんな意味で賑やかだった還暦イヤーを超えて数年、ちょっと「一息」、老後に向けて束の間の「安息」「休息」の1年。現役時代の「終息」の1年。体力・知力を増やす「利息」の1年だったからです。
 
「税」という漢字が世間では選ばれ、岸田総理が「国民のみなさんが税に高い関心を寄せられていることをあらためて感じる。」と語りましたが、「国民が税に大きな不満や疑問を持ち、現政権を支持しないことを表明している」ことを、分かっていてとぼけているのでしょうか?
 
案の定その直後、政治資金パーティー収入の一部を裏金化したとされる事件が政界を揺るがすことになりましたが、これは政治家の所得隠し、ひいては脱税にまで波及する犯罪です。犯罪者が政治を司り、己の犯罪を隠すために、自分にとって都合の良い法律を作る。特捜が真剣になろうと何か生ぬるい。一般市民が犯罪を犯した時と同様に、政治家も電光石火で逮捕されないと・・・。
 
これからの1年1年は、僕にとってはこれまでとは比較にならない貴重な時間。もう世間という愚かな集合体とは1線を引いて、わが道を朗らかに歩んで行こうと思うようになりました。これまで生きて来て、今後受け取るであろう年金金額を遥かに超える税金も納めて来ましたし、国民の義務は結構果たして来たと思います。もう老人が出るまでもなく、現役世代の皆さんに真剣に世直しを考えて欲しい。自分が生きていく環境は、自分で変えて行って欲しいと若者には強く期待します。