青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

阪急バスが “EVバス” を導入!

2024-05-12 | 日記
オーロラが日本の本州でも見えた?何だか怖い気がします。かつては死ぬまでにオーロラを見に、アラスカに行きたいと思っていたのですが、年齢を重ねて「寒冷蕁麻疹」持ちになってしまい、今では寒い場所に行くことが出来なくなりました。
 
アラスカやカナダで観るオーロラとは少し違うけれど、日本でオーロラを見ることが出来るのは、本当に不気味です。南海トラフ地震といい、天変地異は僕が逝ってからにしてほしいですね。
 
阪急バスが3月27日から猪名川営業所で導入したEVバスに、新しい標準デザインを採用。
 
 
白色の屋根は、夏季の直射日光を反射させ、エネルギー消費の抑制に寄与する設計で、車体は従来の阪急バスよりも1回り大きくなっています。
 
 
前に停まっている従来のバスと比べると、明らかに車体が大きくなっています。恐らく車体重量も重くなり、値段も上がるEVカーが、本当にエコに寄与するのかは、これからの世の中を見て行かないと分からない部分もあると思います。宅急便のトラックや郵便配達のバイクもどんどんEV化しています。
 
一方では家庭用の乗用車から、エコと言われた「アイドリングストップ機能」が、結局単に割高であっただけで、現在搭載が激減していることもありますので、どんなものでも評価には、ある一定期間が必要だと言う事でしょう。
 
新デザインのEVバス車両はEVモーターズ・ジャパンから購入し、猪名川営業所の4台を皮切りに順次導入予定です。