弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

こんな国はイラン デモ参加者は 公開処刑の「ならず者」

2022年12月16日 19時41分15秒 | 世相
サッカー選手に死刑の可能性 ヒジャブデモ参加、すでに2人の刑執行:朝日新聞デジタルより

https://www.asahi.com/articles/ASQDG643QQDGUHBI00T.html

行きは怖いが 帰りは酔い良い 市議会議長の 刺殺かな

2022年12月15日 23時22分12秒 | 名古屋・愛知
山県市議会 議長飲酒問題の影響続く|NHK 岐阜県のニュースより
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20221214/3080010304.html
帰りだったら良かったかも知れないのに。
随行した誰かに「刺された」のだろうか、議長の座を追われることに。

保証会社の 分際なのに 「消費者契約 法」違反

2022年12月14日 07時15分52秒 | 判決どどいつ
一昨日の最高裁判決(最高裁ホームページ)から。
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/599/091599_hanrei.pdf
賃料保証会社に厳しい判断が下された。
賃借人から保証委託を受けた連帯保証人の立場でありながら、賃貸人にしかできないはずの契約解除権を無催告で認めさせ、かつ、残置物にかかわらず明け渡したものとみなすなどという条項を入れていた。
連帯保証人として賃料を支払う一方で、賃料不払を理由として賃貸借契約を解除するという珍妙なことが広く行われている。
同様の違法不当条項の問題は、全国各地の賃料保証会社の契約条項に存在すると思われる。総点検が必要だ。
ちなみに私も、大分に赴任して民間マンションを賃借した際に、賃貸人から、地元の賃料保証会社と契約して保証料を負担することを要求された。それだけならともかく、その賃料保証会社に対する連帯保証人を立てることを要求され、憤慨した経験がある。これでは、賃借人には何のメリットもなく、こんな楽な商売はない。

「弾」でどうかと 思ったけれど 今年の漢字は やはり「戦」

2022年12月12日 19時13分37秒 | 世相
今年の漢字は「戦」
https://www.kanken.or.jp/kotoshinokanji/data/release_kanji2022.pdf

私は、国際ニュースではロシア・ウクライナ戦争を、国内ニュースでは安倍元首相銃撃事件を、どちらも外せないと思って、両方に共通する「弾」を考えて投票したのだが、極少数意見だったようだ。
例年のことながら、多数意見は捻りが無さすぎる気がする。
物価高で生活の「戦」もあったという説明もされたが、こじ付けが過ぎる。サッカーワールドカップの「戦」も、いかにも後付けっぽいし、それなら日本の決勝「弾」でも通じる。
(写真)愛用のTシャツから。
別に今年でなくても、人生は「戦」の積分だろう。

「オレの記念日」桜井昌司 詩の朗読と 歌謡ショー

2022年12月11日 10時16分13秒 | 裁判
(写真)伊勢市の進富座にて。
布川事件元被告の桜井昌司さんの映画を見た。
何よりも詩が上手く、歌も上手いことに驚いた。
演歌系のシンガーソングライターとして十分通用するレベルだと感心した。
受付でCDを売っていたので買った。
書店のネットでCDブックも買えた。
レコチョクでアルバムが購入できた。

https://recochoku.jp/search/all?q=桜井昌司

広島「国際 賢人会議」出席できない 首相かな

2022年12月10日 17時23分35秒 | 世相
毎日新聞から
https://mainichi.jp/articles/20221210/k00/00m/010/115000c

お暇なら来て! オコエが掛かり 楽天ファンは 寂しいの

2022年12月09日 23時16分39秒 | スポーツ
初の現役ドラフトが行われ、楽天のオコエ瑠偉は巨人に指名された。
チーム事情から出場機会に恵まれない選手に他球団で活躍の機会を与えたいというプロ野球選手会の提案が実った制度。
移籍先での大活躍を期待したい。

結局「投了」盤寿となった 奇襲攻撃 大失敗

2022年12月08日 22時30分41秒 | 世相
真珠湾攻撃による太平洋戦争開戦から81年。
緒戦だけは戦果を上げたが、ジリ貧に陥った。
アメリカには勝てないことを分かっていた人たちもいたはずだが、昭和初期からのテロ続発の下、増長した軍部が政治家を含む国民を黙らせた。
政治信条がどうであれ、暗殺事件を繰り返させてはならない。

若い判事補 増やしてほしい「裁判って、すごく 密なので」

2022年12月07日 19時36分35秒 | 裁判
今年の流行語大賞特別賞から。
左陪席裁判官(未特例判事補)の不足で、全国的にも局地的にも、猫の手も借りたい状況が生じている。
空席に招き猫の置物を座らせて、裁判長と右陪席だけで手分けして凌ごうかという冗談も出ている。
宮仕えが嫌われているとか、忙しさが避けられているとか、裁判官志望低迷の原因が取り沙汰されるが、それならば、検察官志望者や大手渉外事務所志望者が増加していることの説明が付かない。
若者に何が嫌われているのか、最高裁や東京高裁を初めとする高位高官は、胸に手を当てて考えるべきだろう。自業自得ならばいいが、しわ寄せを受けるのは各地裁である。

ベスト16 まで戻りっち リバコビッチに 泣いちっち

2022年12月06日 22時17分39秒 | スポーツ
サッカーワールドカップ決勝トーナメント1回戦。
日本はクロアチアと互角に闘いながら、PK戦で敗れた。ゴールキーパーのリバコビッチが一枚上だった。
またもベスト16にとどまったが、優勝歴のあるドイツとスペインを破るなど、収穫の多い大会だった。

被害で生活 困らぬように 泥棒・詐欺師に「配慮義務」

2022年12月05日 21時51分11秒 | 世相
そんな法があるかどうか。
伝説の鼠小僧のような泥棒がいるわけはない。

憲法37条違反? 迅速ではない 裁判所

2022年12月04日 10時03分40秒 | 裁判
私も大学生時代に裁判官弾劾裁判を傍聴に行ったことがある。ゴルフ場破産管財人からの収賄事案だったが、弾劾裁判所の裁判員たちは、駆け出しの判事補が有名ベテラン弁護士に手玉に取られたという見立てで、とても同情的だった。結局、罷免にはなったものの、5年後に資格回復。

今回の傍聴記の内容は、さすが司法試験受験生だ。
https://note.com/yobishiho/n/n9c1fd4a3232f
裁判官弾劾法が刑事訴訟法を準用していることは私も失念していた。
何よりも、たとえ司法権の範囲外であっても、あくまで憲法に基づく裁判の一種であり、裁判に関する人権規定の保障の範疇であることの指摘は鋭い。
(参照条文)
日本国憲法
第37条 すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。
裁判官弾劾法
第30条(刑事訴訟に関する法令の準用)
裁判員及び参事の除斥、忌避及び回避、法廷における審理、調書の作成並びに手続の費用については、刑事訴訟に関する法令の規定を準用する。

見かけからして とってもキモい 女性蔑視の 女性議員

2022年12月03日 11時23分43秒 | 世相
と自分が言われたらどう思うのだろう。
差別発言や名誉毀損・侮辱発言を繰り返す政治家を最近よく見かける。
自分が差別され、理不尽に攻撃される身になってみないと、本当の反省はしないのかも知れない。
(写真)キモいも色々。
完全に品格に問題がある。

まさかの結末 決勝ゴール 写真判定に 救われる

2022年12月02日 05時58分20秒 | スポーツ
珍しいパターンのVARだった。
審判の目視判定だったら微妙。
ネタバレ注意。

とどめ知らない 反政府デモ「天安門」を知らない Z世代

2022年12月01日 08時54分41秒 | テレビ
今朝の羽鳥慎一モーニングショーから。
恐れを知らない若者たちは、政府にとって恐るべき存在となった。