東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

旅ぷら第一号。

2014年08月21日 20時16分38秒 | 日記
  





旅ふら第一号。 余部から来てくれました。






























 今日、読売テレビ クチコミ新発見!旅ぷら スタッフの方から、

 DVDを送って 頂きました。 ありがとうございました。

 流石プロの編集うまく まとめて頂き ありがとうございまする

 余部からのファミリーは、事前に予約をして下さったので

 イワナもプールの水も 準備出来ていましたが、

 予約なしに、突然来られて、イワナの掴み取りが

 したいと、言われても出来ません。

 イワナじたい 餌の調整から かからなくては ならないので、

 最低、1週間前に 数を 準備させて頂くことになります。

  原則、宿泊された方への サービスの一環として させて頂いています。

 どうか ご了承ください。


  今朝帰られた、Sファミリーさんは、発掘現場での、













 化石発掘体験で、博物館預かりの 化石を見つけられたそうです。

 東山いこいの森へ、宿泊された人たちは、確率がいいようです。

 皆さんも 是非頑張ってみて下さい。



 名古屋から来られたIさんファミリーは、昨晩9時に到着されました。

 道にも 迷ったそうですが、無事に着かれて 一安心でした。

 車の後ろに、荷台を付けて、雨で濡れても大丈夫な

 物など、載せているそうですが、ホームセンターなどで

 売っている物ではなく、特別に作ったものだそうです。

バックをしても、大丈夫な様に、モニターのカメラが付いているので

 心配いらないと 言っておられました。

 これがあれば、車内が 広く使えて 便利だと 思いました。



  草刈は、テニスコート、階段、上の道、上のトイレから管理棟までの道路の両側、










     
          




  
 カラスは8羽になったので、4羽市に持って帰ってもらいました。

後1羽ですが、そう簡単に捕まりそうにありません。


   今日の宿泊は、勝山市内から、申込みのあったファミリーです。

 なかなか、市民の人たちには、利用して 頂けないので、本当に嬉しく思います。


  コテージ、ごまんどうの前から見た、夕暮れの富士写が岳です。


 ありがとう ございます。


  日没と、空です。

 刻々と変わる、空の美しさに 暫し見とれていました。




































思わず、合掌しています。


 

 








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする