みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

トランブラン山の頂上へ

2014-12-30 05:06:22 | カナダ・メープル街道の旅
875メートルのトランブラン山の山頂までロープウェイに乗ります。


眼下には見事な景色が広がっていました。




ここでもまたまたトレッキング。
コースはたくさんありますが、私たちは初心者用コースを。


トランブラン湖を眺められる最高の場所でご休憩。

しっかり堪能してから戻ってきました。

トランブラン湖のまわりには素敵な別荘もたくさんあります。うらやましい。


反対側から見たトランブランの町とトランブラン湖。

紅葉には少し早かったのですが、カナダの大自然に癒される素晴らしい旅になりました。
最後までお付き合いくださったみなさま、ありがとうございました。

モン・トランブランの動物たち

2014-12-26 06:34:18 | カナダ・メープル街道の旅
早起きして付近を散策すると、いろいろな動物たちに出会えました。


まずは、カンムリキツツキ。


お決まりのポーズのリス。


お宿のお庭でも。


こちらはカナダガン。


お宿の駐車場でばったり出会ったシカさん。
手の届くくらいの距離でしたが、あわてて逃げるでもなく、近寄ってくるわけでもなく・・・。


優雅に移動していき、少し離れたところで座りくつろぎ状態に。
この間、思わず激写(笑)です。

お散歩の後はこれ!

2014-12-16 07:24:55 | カナダ・メープル街道の旅
超初心者向けのトレッキングコース(ほとんどお散歩コース?)を散策。





ところどころ紅葉していて、すでに落ちている葉っぱも。

突然視界の開ける場所にでました。
おぉ~~~!!

モン・トランブランのかわいらしい街並みの向こうに、トランブラン湖が広がっています。


散策の後は、こちらのメープルシロップのお店へ。


メープルシロップを氷の上に流し、スティックで巻きとるとメープルキャンディーのできあがり。


私たちは、ソフトクリームのメープルシロップかけをいただきました。
最高です!!

モン・トランブランのお宿

2014-11-28 07:05:16 | カナダ・メープル街道の旅
モン・トランブランでのお宿のご紹介です。
我が家にしてはかなり豪華なお宿に3連泊しました。


リビング。


キッチン。


暖炉もあります。


2階への階段。ちょっと感動~!(ふだん2階のない生活なので・・・)


2階にはお風呂と・・・


ベッドルーム。


外のプール。


やっぱりビールはカナディアン!!

ロレンシャン高原 モン・トランブラン

2014-11-25 07:36:32 | カナダ・メープル街道の旅
ロレンシャン高原の中でも一番のリゾート地、モン・トランブランにやってきました~。
夏は避暑地、冬はゲレンデとして大人気の場所ですが、日本では秋の紅葉の季節に訪れるツアーが多いようです。


低い地点と高い地点を結ぶ無料のゴンドラ。




ホテルの真上を通過です。




おしゃれなカフェやお店がならんでいます。

ロレンシャン高原 サンタガットゥ・デ・モン

2014-11-14 07:40:40 | カナダ・メープル街道の旅
モントリオールの北部に広がるロレンシャン高原は、氷河期につくられた大小の湖が点在する高原リゾート。
今回のメープル街道の旅の最終目的地です。

まずはサンタガットゥ・デ・モンにお立ち寄り。
このサーブル湖ではクルージングが楽しめるようですが、季節外れのためか、時間が遅いせいか?人はまったくおらず、いたのはカモだけ。

水がとってもきれいです。


写真を撮っていたら逃げられてしまいました(笑)


湖の周りにはお散歩用の小道があり、のんびり散策が楽しめました。

ケベックシティ 旧市街ロウアータウン

2014-11-07 06:45:22 | カナダ・メープル街道の旅
首折階段を降りてロウアータウンへ。


プティ・シャンプラン通りは北米で一番古い繁華街なんだそうです。


ケベックの生活と歴史が描かれた壁画。


こちらにも壁画が。


奥に写っているのが、アッパータウンとロウアータウンを結ぶ「フニキュラー」と呼ばれるケーブルカー。


ロウアータウンから見たフロントナック。

北米唯一の城塞都市で、ヨーロッパの町を歩いているような感じでした。

ケベックシティ 旧市街アッパータウン

2014-11-04 09:39:09 | カナダ・メープル街道の旅
ケベック州の州都であるケベックシティは、1985年に北米の都市として初めて世界遺産に登録されています。
旧市街は、城壁に囲まれたアッパータウンと崖下のロウアータウンに分かれます。
まずは、旧市街アッパータウンから。

「フェアモント・ル・シャトー・フロンテナック」は1893年創業で、ケベックシティの象徴とも言える老舗デラックスホテル。
名前からすると元はお城だったのかと勘違いしてしまいますが、初めからホテルとして建築されていて、何度も増築しているためにとても複雑なつくりになっているようです。


セントローレンス川には大きな客船が。


あちこちに砲台があります。


中央にあるのがノートルダム大聖堂。


大聖堂内には黄金に輝く祭壇が。


かわいい商品であふれている、クリスマスショップ。


有名な首折階段。
この階段を下りるとロウアータウン、プティ・シャンプラン通りです。

モンモランシーの滝

2014-10-28 06:39:48 | カナダ・メープル街道の旅
オルレアン島と本土を結ぶ橋のすぐ近くにあるのがモンモランシーの滝。
落差が83mもありナイアガラの滝より30mも高いのだそうです。




下からはケーブルカーか、写真右側に写っている階段を使って滝の上まで行けます。
(私たちは車で吊り橋に近い駐車場まで行ってしまいましたが)


オルレアン島に架かる橋がよく見えました。


滝の上に架かる吊り橋。


真上からみたところ。おお、怖い・・・。

一番上の写真は階段を少し降りたところで撮ってみました。
冬は滝が凍ってアイスクライミングができるのだそうです。


吊り橋近くの撮影スポットから!
水量がすごくて大迫力でした。

オルレアン島

2014-10-17 07:03:07 | カナダ・メープル街道の旅
オルレアン島は、セント・ローレンス川に浮かぶ周囲67kmの島。
1935年に橋が架けられるまでは本土との行き来もあまりなく、フランスのノルマンディー地方の雰囲気が残る6つの小さな村が点在しています。

現在もオルレアン島に渡るにはこの橋1本のみ。


一番上の写真は、オルレアン島の八百屋さんで。


島の一番西側からケベックシティ―の町が見えました。


のどかないい雰囲気。


かわいいお家が並んでいます。


サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂が川を挟んで正面に!!


サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂

2014-10-14 07:19:15 | カナダ・メープル街道の旅
サンタンヌ・ド・ボープレ大聖堂はイエス・キリストの祖母である聖アンヌが祀られた教会で、北米カトリックの三大巡礼地の一つなんだそうです。

中に入ると、あちこちに素敵なモザイクが・・・。

これは、床のモザイクのひとつ。




動物や星座シリーズも。


同系色のシックな天井画はまさに圧巻。


ステンドグラスもいい感じ。

キリストの母、マリアさんが祀られている教会はよくあると思いますが、おばあさんとは・・・。
初めてでびっくりしましたが、調べてみるとアンヌ(アンナ)さんを祀った教会はけっこうあるようです。

老舗のパン屋さん「シェ・マリー」

2014-10-07 07:05:10 | カナダ・メープル街道の旅
ケベックシティをいったん通過し、「王の道」と呼ばれる北米最古の道を進みます。

目的の一つが、昔ながらの石釜でパンを焼いている「シェ・マリー」。
ツアー客も立ち寄るような有名店らしいのですが、私たちが訪れたときは誰もおらず・・・。


ここでパンを焼いている?


シナモンパンと食パンをご購入!



シャーブルックで壁画めぐり 3

2014-09-30 06:53:57 | カナダ・メープル街道の旅
壁画めぐり、つづきです。

こちらは撮影をしている設定のようで、デザインの面白い作品のひとつ。


一ヶ所に2つの壁画がありました。


右側の壁画。


左側の壁画。


この壁画に限らず、小人があちこちに描かれていて見つけるのが楽しいです。


ハエを狙うカエル。こんな細かいところまでこだわって描かれています。






描かれている人物がみな生き生きとしていて町の住人のよう。

壁画めぐり、本当に楽しめました。
私たち以外に壁画を見ている観光客にはまったく出会わなかったのが不思議です。
時期外れのせいなのかな・・・。