みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

尾張旭の藤棚

2013-04-30 07:33:24 | お出かけ
お天気もいいのでご近所をふらふらお散歩です
尾張旭の長池北側の藤棚が見頃でしたよ~!


有名な江南の藤棚には遠く及びませんが、ここは人も少ないし超穴場です。


スカイワードあさひ前にはこいのぼりも泳いでいました。

吉賀池湿地、春の一般公開

2013-04-16 12:39:10 | お出かけ
尾張旭市にある、吉賀池湿地春の一般公開に出かけてきました。







いつもは夏と秋に一般公開がされているようで、春の一般公開は今年が初めてなんだそうです。
ハルリンドウは、普通のリンドウをイメージしているとがっかりされるかもしれませんが、とってもかわいらしいお花。

日が当たっているときに開き、お天気が悪かったり、日が当たらないとアサガオのつぼみみたいな形で閉じてしまいます。


珍しい白のハルリンドウも。

ハルリンドウの説明を受けながら歩いているときに、目と鼻の先にタヌキが出現
今日は人がたくさん来るなぁとのぞきに来たのかな。

めんたいパークとこなめ

2013-04-13 15:36:29 | お出かけ
「めんたいパークとこなめ」へ行ってきました~

昨年12月のオープン以来テレビなどでも話題になっていたせいか、しばらくは大混雑だったみたいです。
でもさすがに4カ月も経っているせいか、すんなり入れました。

まずは、明太子の勉強ができるコーナー

明太子のキャラクターがお待ちかねです。

続いて、工場見学

そして、明太子の試食コーナーへと続きます。






明太子をいただくとどうしてもお茶が欲しくなりますよね。
実はお茶やコーヒー、ジュースなども無料の自販機でいただくことができます。
太っ腹~~

残念なのは直売コーナー。
基本的に明太子しか売ってないのです。
もうちょっといろいろなおみやげや明太子のお菓子なども置いたら売れると思うんだけどなぁ。
余計なお世話か・・・。

手作り餃子

2013-04-09 15:19:41 | 食べ物
久々登場!夫の手作り餃子です。



いつもは皮を1つずつめん棒で伸ばす作り方なのですが(こっちのほうがプロっぽい?)、今回はみーこがやりたいというので生地を大きく伸ばしておいて、コップでくり抜く方法です。
このやり方だと形はきれいに揃います。
・・・が、皮がちょっと厚めになってしまうかな。

ホットプレートいっぱい作ってもあっという間に完食。
ジューシー餃子、おいしくいただきました

五色園と愛知牧場でお花見

2013-04-05 21:22:15 | お出かけ
桜もそろそろ見納めかな~と五色園へ行ってみました

ここは、知る人ぞ知る?宗教テーマパーク。
去年の桜の様子と五色園についてはこちらを
他の人形も見てみたい方はこちらをどうぞ。


桜、もうかなり散りかけていました。




ちょっと罰当たり?夜来たら、ぜったいこわい~。


池の向こうにも人形が・・・。

続いて、愛知牧場へ。

馬さんたちが顔を出しています。




馬さんたちもお花見だったのかな?


子牛がじっとこちらを見てます。


菜の花畑が迷路に。

この迷路、5月にはひなげしの迷路、秋にはコスモスの迷路に変わります。


牛のベンチで記念撮影。

菜の花畑と寶生寺の桜

2013-04-02 12:54:21 | お出かけ
うちから見える、菜の花と桜が気になりお散歩してきました

の赤丸


一面、菜の花畑です。


途中に「本地の郷」というずいぶん立派な看板が・・・。


立ち寄ってみると、桜が満開。


鯉のいる池も・・・。


こちらの桜も満開。




うちから見えていたのはこの桜ですね。


寶生寺境内には「淡墨桜」も。(一番上の写真も)


帰り道、別の場所の菜の花畑です。

ちなみに、土曜日に五分咲きとお伝えした東谷山フルーツパーク、城山公園、ともに満開らしいです。