みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

ギリシャ旅行17 サントリーニ島

2011-02-27 09:27:53 | ギリシャ旅行
エーゲ海に浮かぶ島にもぜひ訪れたい!
と私たちがピックアップしたのが、ミコノス島、サントリーニ島、ロードス島、クレタ島の4つ。
日程の問題などもありどれか1ヶ所・・・となったとき、ホント迷いました。

最終的に選んだのがサントリーニ島です。
テレビCMなどでもよく見かけるあの風景をぜひこの目で見てみたい~~!

これまで、メテオラデルフィオシオス・ルカス修道院オリンピアヴァッセミストラエピダウロス、と7ヶ所(ミケーネも入れると8ヶ所)の世界遺産を巡ってきた派手なレンタカーを返却。
サントリーニ島に渡ります。


アトランティス伝説の島サントリーニは、火山活動が造りだした切り立った断崖に白い壁の家々がびっしりと建ち並んでいます。
船で到着すると、町までは580段の曲がりくねった階段を登らなくてはいけません。
そこで大活躍しているのがロバ。


荷物を運んだり、観光客を乗せたり。


観光客待ちのロバくんたち。
駅前で並ぶタクシーみたいなもの??

ギリシャ旅行16 コリントス

2011-02-25 07:43:40 | ギリシャ旅行
コリントス運河(上の写真)は、ペロポネソス半島とギリシャ本土を結ぶコリントス地峡の丘を一直線に縦断して掘られた運河です。
イオニア海とエーゲ海をつなぐ海のルートは古代から考えらていたのだそう
今も幅の狭い運河を船が往来しています。

コリントスの遺跡は、紀元前6世紀ごろからのものとその後のローマ時代、ビザンチン時代に建てられたものが混じっています。

貯水場として用いられていた「ピレーネの泉」


紀元前6世紀の中頃にできたアポロン神殿。38本あった巨大な石柱のうち7本が、そのまま残っています。


アゴラ(広場)、さまざまな神殿や祭壇、列柱廊、商店などいろいろありすぎてどれがどれなのかよくわかりません・・・。

コリントスがいかに繁栄した商業都市だったかがうかがえる遺跡なのですが、なぜかまだ世界遺産には登録されていません。

ギリシャ旅行15 エピダウロス

2011-02-23 08:18:06 | ギリシャ旅行
世界遺産「エピダウロス古代遺跡」。
ここは古代には医神アスクレピオスの神域で、治療を目的にたくさんの人たちが訪れた場所です。
(実際に治療に使われた針やメスなどが博物館に展示されていました)

上の写真は、ギリシャでもっともよく保存されている野外劇場で、収容観客数は14,000人。
古代では、観劇も精神をいやす治療薬だと考えられていたのだそうです。

この野外劇場では、今もギリシャの古典劇が上演されています。

音響効果はすばらしく、舞台の中央で手を打つと最上段まで音が響き渡るのです。
これには本当に感動・・・



観客席でお昼寝中のわんちゃん


治療に訪れた人たちのための宿泊所やギリシャ浴場跡


ギリシャ旅行13 ミケーネ

2011-02-19 07:58:29 | ギリシャ旅行
ナフプリオンで宿探しをし、世界遺産「ミケーネとティリンスの古代遺跡」へ

到着したのは3時半。
入口へ向かうと
「閉まってる~~

なんで~~???ガイドブックには5時までと書いてあるのに・・・。
なんと3時でおしまいだったみたいなのです

めちゃめちゃショック

有名な「獅子の門」を楽しみにしていたのにな・・・。
明日の朝もう一度出直すのは無理

一応ミケーネに来た証拠写真


泣く泣くお宿に戻り、夫と鶏の丸焼きをやけ食い???

ギリシャ旅行12 スパルタ

2011-02-17 07:42:47 | ギリシャ旅行
「スパルタ教育」の語源ともなった、スパルタに寄り道

上の写真は、古代ギリシャの英雄レオニダス王の像。
この像の後ろあたりが古代スパルタの遺跡のはずなのですが・・・。
まったく案内もないのです。



辺りは一面オリーブ畑。
ほんとにこれ、行っちゃっていいの??
心配しながらオリーブ畑を進むと・・・。

ありました!

これ??だよね。

かつての軍事強国スパルタの影はなく・・・。
観光客はもちろん、地元の人にも忘れられたかのようにひっそりとしていました。


大きな観光地などは標識の地名に英語表記が併記されていますが、はずれるとギリシャ文字のみ。
読めな~~い

ギリシャ旅行10 ミストラ

2011-02-13 08:33:34 | ギリシャ旅行
世界遺産「ミストラ」は、急な斜面に作られたビザンチン後期の中世都市。
ギリシャに来てからこれでもう早くも6カ所目の世界遺産。
さすがに世界遺産の宝庫、ギリシャです。


無人の廃墟の町ですが、唯一パンタナッサ修道院(写真中央左)だけは数人の修道女が住んでいます。





山が丸ごと博物館のようになっていて見どころたっぷり。
山の上と下の2カ所に入口があるため、バスで来たら上の入口から入り、下で出ると楽です。
でも車だとそういうわけにもいかず・・・。
山道は厳しく、登ったり下ったりと歩きまわったせいでへとへと・・・

次回にもうちょっと続きます。

ギリシャ旅行9 モネンヴァシア

2011-02-11 07:47:18 | ギリシャ旅行
お宿を求めてやってきたモネンヴァシアは、ペロポネソス半島の東南端。
ガイドブックにはほとんど紹介されていませんが、エーゲ海に浮かぶ断崖絶壁の岩の上に建設された町です。
リゾート地らしくお宿はあるのですが、時期外れのためどこもやっていない・・・
ここで見つからないとなると、もと来た道を戻るしかない状態。

どうしよう・・・と思っていたところに天から光が
営業しているお宿があったのです

助かった~~~
なんとかお宿が見つかりひと安心

一息着いたところで町の探索に
モネンヴァシアは岩山の上の町と下の町に分かれていて、上の町は廃墟になっています。
下の町は中世の雰囲気をそのまま残していていい感じ


夏になると観光客でにぎわうんだろうな・・・と思うのですが、これまた時期外れのためか人がい・な・い
下の町はちゃんと人が住んでるはずなのに・・・。
ひっそり静まり返っていて、迷路のような細い路地を歩いていても出会うのは猫ちゃんばかり
タイムスリップして中世の町に迷い込んでしまったよう・・・。

下の町でさえこんな状態なので、上の町は当然誰もいない。
200年前くらいまで数万人の人が住んでいたとはとても思えないような状態です。
岩山のてっぺんまで思わず登ってしまいましたが、膝がガクガク。
きつかった~~



上の町へ向かう途中に見た、下の町


めちゃめちゃ海がきれい~~




翌朝、すてきな朝焼けに感動
予定外でしたが、一泊したおかげです。
モネンヴァシア、最高でした

ギリシャ旅行8 ヴァッセ

2011-02-09 08:19:39 | ギリシャ旅行
警察に出向くべきなのか?
どこかに罰金を払いに行くのか?
・・・さっぱりわからない

ほっておいたら、駐車違反の罰金はレンタカー会社の方に請求が来るのかなぁ
その時はその時だよね。と腹をくくり、そのまま旅行を続けることに。

昨日見損ねたオリンピアの博物館を見学後、世界遺産「ヴァッセのアポロン・エピクリオス神殿」へ


保存状態の良い神殿、というの写真に魅せられはるばる向かったところ・・・。

「えっ、これ??」
夫と顔を見合わせて思わず絶句
修復のためのようですが、サーカス小屋のようなテントに神殿がすっぽり覆われているのです。
(一番上の写真)
見学者も誰もいないし・・・。

期待しすぎたせいかな・・・。
今回一番のガッカリポイントです

このあとお宿を探すのですが、観光地を外れてしまっているせいかなかなか見つからず
頼みの観光案内所があるはずの場所に、 な・い~~

いちかばちかで予定外のリゾート地「モネンヴァシア」まで行ってみることになったのです

ギリシャ旅行7 オリンピア

2011-02-07 08:07:47 | ギリシャ旅行
世界遺産「オリンピアの古代遺跡」。
オリンピアはオリンピック発祥の地で、全能の神ゼウスの聖地として栄えた町です。


ヘラ神殿

写真では分かりにくいですが、ヘラ神殿手前のロープの張ってある場所でオリンピックの聖火の採火式が行われます。


スタディオン(競技場)入り口のアーチ


倒れたゼウス神殿の列柱


の~んびり遺跡を見学してから博物館へ移動
すると、
「閉まってる~~~

なんと博物館は3時までだったのです。
遺跡が5時までだったので同じだとばかり・・・。
こんなことなら博物館に先にくればよかったと後悔
めちゃめちゃショックです・・・。

仕方がないので予定をずらして、明日の朝博物館だけ見学に来る事に。

車に戻ると、
これ、何??違反切符~~???

周りに車がとまっていたので大丈夫だと思っていたのに、大型バス用の駐車スペースだったのか、とにかく駐車禁止区域だったみたいです。

まさにダブルパンチ
警察に行かないとだめなの??
夫とふたりで茫然
楽しい気分が一転。この先どうなる??

ギリシャ旅行6 オシオス・ルカス修道院

2011-02-05 08:19:25 | ギリシャ旅行
デルフィから車で40分位の所にある、世界遺産「オシオス・ルカス修道院」。
ビザンチン時代を代表する建築のひとつなんだそうです。

山の中腹にぽつんとあり、ホントにここ~??
人の姿も全くなく静まり返っているのです。
ガイドブックの写真と見比べて、間違ってないよね??
・・・と恐る恐る中へ。
(上の写真:ドームのある建物が大聖堂です。すてきな外観に感動


堂内は壁や天井のいたるところに見事な金地のモザイクが~!!


ホントに人がい・な・い・・・


全景はこんな感じ。


世界遺産を独占状態
それほど期待していなかったのに、とっても魅力的な修道院で大満足です。

ギリシャ旅行5 デルフィの考古遺跡

2011-02-03 11:47:03 | ギリシャ旅行
世界遺産「デルフィの考古遺跡」は、アポロンの神託(神のお告げ)が行われた古代ギリシャの聖地です。
当時、ここは世界の中心(大地のへそ)と考えられていたそう。

上の写真は、野外劇場。
アポロン神殿をバックに、どんな演劇が行われていたのでしょう


アポロン神殿


ナクソスの有翼のスフィンクス


神殿の地下から発掘された大地のへそと呼ばれる巨大な石


アテナの聖域の円形神殿(トロス)


ギリシャ旅行4 ヤギの集団

2011-02-01 09:55:21 | ギリシャ旅行
メテオラで修道院巡りをしていた時、山道をヤギの集団が横切っている場面に遭遇



「あの~、いつまで続くんですか~??」
延々とヤギが横切っていく姿を見ながら、こちらは待ちの状態。
急いでないからいいけどね



このワンちゃんがヤギ番。
とぼけたお顔(?)ですが、ちゃんと最後のヤギが渡るのを見張っているようです。
おりこうさんなのねぇ~。