みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

レインボー滝

2014-04-30 15:08:49 | 再訪ハワイ島
ヒロのダウンタウンからすぐの場所にある「レインボー滝」は落差が24メートル。(↑の写真)
アカカ滝などに比べると小さな滝ですが、名前のとおり虹がかかることでも有名で、日本からのツアーでは必ず訪れる場所です。


写真ではわかりにくいと思いますが、本当に虹が出ていて感動しました~!

さらに、ヒロ湾にあるココナッツ・アイランドへ。


島へは橋でつながっています。


あまりに小さくて島という感じはしませんが、のんびりくつろぐには素敵な場所でした。


ヒロ

2014-04-27 06:39:30 | 再訪ハワイ島
ハワイ島の西の玄関「カイルア・コナ」に対し、東の玄関が「ヒロ」です。
ヒロは日系人が作った町で、日本人にとってはなんとなくなつかしい雰囲気のある町。

またヒロの年間降水量は3300ミリ以上。日本の全国平均が1600ミリなので、いかに雨の多い地域かおわかりいただけると思います。

ヒロのダウンタウンで毎週水曜日と土曜日に開催されているのが、「ヒロ・ファーマーズマーケット」。
コナ・ファーマーズマーケットに比べると断然規模も大きく、新鮮な農作物をはじめ、手作りのジャムやクッキー、工芸品などさまざまな商品が並び、地元の方や観光客でにぎわっていました。







ハマクア・コースト

2014-04-24 07:14:24 | 再訪ハワイ島
ハワイ島北東の海岸沿い一帯は、ハマクア・コーストと呼ばれています。
海岸線は崖が続いていてビーチはいっさいなし。
熱帯雨林が広がる、ジャングルのような地域です。

まずは、ハカラウの鉄橋。
昔、サトウキビを運ぶ汽車が走っていた鉄橋なんだそうです。
場所がわかりにくくてちょっと探してしまったのですが、突然目の前に巨大な鉄橋が現れ感動です。

続いて、アカカ滝州立公園


園内を1周できる遊歩道を進みます。ジャングルの中を歩いているよう。



これが落差128メートルのアカカ滝。
夫アカカを亡くした妻の涙という伝説が残っています、

ワイメア

2014-04-20 15:30:31 | 再訪ハワイ島
溶岩台地のコハラ・コーストから内陸を東に進むと、一面に牧草地が広がるワイメアに到着です。
ワイメアには、パニオロ(ハワイアン・カウボーイ)と呼ばれる人たちが活躍する牧場がいくつかありますが、なかでも有名なのが、「パーカー・ランチ」。
個人所有の牧場では世界一の広さと言われていて、東京23区ほどの面積があります。
とにかく広すぎて、捕まらずに一生をここで暮らすツワモノ?の牛もいるらしいですよ!


標高800メートルのワイメアは夏でも涼しい高原地帯。
ただし、天気が変わりやすく突然雲に覆われて雨が降り出したり、かと思えばカァ~~と太陽が顔を覗かせたり。
雨の降らないコハラ・コーストからたいして離れていないのにこんなに天候がちがうなんて・・・と本当にびっくりです。

ワイメアからさらに北に向かうと、カメハメハ大王の誕生地「カパアウ」、東に向かうと、ホノカアボーイの舞台「ホノカア」や断崖絶壁の「ワイピオ渓谷」があります。(前回訪れた様子はこちら


ハワイ島全体の地図を載せてみました。

ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ ブッダ・ポイント

2014-04-16 06:54:11 | 再訪ハワイ島
今日は別の場所で夕日を見ようと、「ヒルトン・ワイコロア・ビレッジ」へ。
ここは敷地が広大で、敷地内の移動はモノレールやボートが利用できるようになっています(もちろん無料)。


なんだかテーマパークのようで、ついつい何回も乗らせていただきました(笑)


目指すはブッダ・ポイント。


今日はまったく雲もなく、きれいな夕日が見られ大満足。



夕日をバックに羊のオブジェ。

フラガール パンケーキミックス

2014-04-13 07:02:18 | 再訪ハワイ島
日本でもハワイのパンケーキのお店が人気のようですが、手軽に家でできるパンケーキミックスをいくつか購入してみました。
ハワイのパンケーキミックスは水と混ぜて焼くだけ・・・ととっても簡単にできます。


こちらは一番お安いタイプ。
(先日、輸入品などを扱うお店でこれと同じ商品が3倍くらいのお値段で売られているのを発見しました。びっくりです)

袋を開けるとあま~~い香りが。これだけでちょっとハワイ気分が味わえます。
ただし、香料のみのようで焼きあがると普通のパンケーキかなぁ。
左から「チョコレートマカダミアナッツ」、「リリコイパッションフルーツ」、「パイナップルココナツ」です。



女の子の目から上だけのちょっと怖い?イラストが特徴的なフラガールのパンケーキミックス(一番上の写真)
「バナナ&マカダミアナッツ」、「パイナップル&ココナッツ」、「コナ・コーヒー&チョコレートチップ」、「マンゴー&マカダミアナッツ」など種類があって迷いました~!
全部買うには少しお高いので・・・。

今回購入したのは「バナナ&マカダミアナッツ」
ドライバナナとマカダミアナッツがごろごろ入っていて、高いだけのことはあるなと(笑)
これはおすすめです。

もしもう一度ハワイに行くことがあったら、「コナ・コーヒー&チョコレートチップ」を買ってきたいと思っています。

他にも人気店のパンケーキミックスをはじめ、たくさんの種類があるのでハワイへお出かけの際にはいろいろ試してみてくださいね~!

ドトール・マウカ・メドウズ

2014-04-03 06:44:34 | 再訪ハワイ島
カイルア・コナの東側には、コナ・コーヒーを栽培するコーヒー農園が広がっていて、コナ・コーヒー・ベルトと呼ばれています。
個人経営のこじんまりとした農園から、日本でも有名なUCCやドトールといった大手の農園までたくさんあり、ほとんどの農園が見学やコーヒーの試飲ができます。

(ちなみに、ホワイトハウスの公式晩餐会で出されるコーヒーは必ずコナ・コーヒーなんだそうですよ)

自分の好みのコナ・コーヒーを見つけたい方は、あちこちの農園で飲み比べをするといいと思うのですが、そこまでコーヒーにこだわりのない私たちは、ドトールのコーヒー農園「ドトール・マウカ・メドウズ 」を訪れました。

道路を挟んで海側と山側両方に農園が広がっていて、見学できるのは海側の方。
ところが私たちは最初にドトールの入り口を見つけた山側に入ってしまい・・・。
いくら進んでも見学者用の駐車場らしきものもないし、どんどんコーヒーの栽培されている細い敷地を進んでしまい戻るに戻れないような状態になりほんと、あせりました。
ずうずうしくも従業員の方しか入れない場所にレンタカーで思いっきり突入していたわけです。
申し訳ありません・・・。


こちらが見学者用入口。



広大なガーデンを見学しながら進むと、「永遠の泉」と名付けられたすてきな場所にたどりつきました。(一番上の写真も)



ここでコナ・コーヒーを試飲させていただき休憩。

そうそう、この「永遠の泉」は2009年1月に沢尻エリカさんが結婚披露宴をした場所なんだそうです。
ちょっと古い話ですね。