みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

参加賞もらってきました

2007-07-27 16:35:08 | お出かけ
瀬戸の磁祖である、加藤民吉さんの九州修業200年記念ということで「瀬戸染付の全貌-世界を魅了したその技と美-」 という展示会が瀬戸市美術館と瀬戸蔵ミュージアムで開催されています。
今回、またまたHさんから招待券をいただき出かけてきました。

青1色の濃淡だけで描かれた染付画は本当に美しい~!
明治6年に開催されたウィーン万国博覧会に出品された、巨大な染付磁器の壷(?)なども展示されていて楽しめました。

美術館、瀬戸蔵ミュージアムの他、伝承工芸館と新世紀工芸館の4館をまわって、スタンプを集めると参加賞(染付クリアファイル)をもらえるという「スタンプラリー」をやっていたのでしっかり4館まわってGET。
染付磁器のクリアファイルとはなかなか渋いでしょ


期日前投票、初体験

2007-07-25 08:52:11 | 日記
今度の日曜日は出かけていないので、期日前投票に行ってきた。
何しろ、初めての経験でちょっとどきどき。
入り口でまず「宣誓書」なるものを書くことに。
なんで日曜日に投票にいけないか、の理由を書くわけで、旅行に○をつけると用紙を持って次へ進むように言われる。

毎度のことなんだけど、この投票所の雰囲気はどうも苦手だ。
大勢の人にじっと見られてる中で、自分が変な動きをしそうでなぜかめちゃくちゃ緊張する。
とりあえず無事に(?)投票を終え、ホッ。

日曜日に投票にいけない人はぜひ期日前投票へ!
朝8時半から夜8時までOKのようです。(市町村によって違うのかな?)

ポンデケージョもどき

2007-07-24 09:01:12 | 食べ物
ジャガイモでポンデケージョもどきを作ってみました。
ポンデケージョは、本来キャッサバ芋のデンプンにチーズなどを混ぜて焼いたパンのこと。
今回はジャガイモをゆで、チーズや片栗粉、小麦粉を混ぜてオーブンで焼いてみました。
お味は・・・?
う~~ん、イメージしてたのとちょっと違う~~
見た目はしっかりポンデケージョなんだけどねぇ。
ジャガイモの味がしすぎかな。
もうちょっと研究してみます。

シソジュース

2007-07-20 15:53:41 | 健康
Iさんから自家製のシソジュースをいただいた。
毎年自分の畑で作ったシソで作られているようで、いただくのは去年に続いて2度目。
鮮やかな色でさわやかな香り。
シソのジュースって飲みにくいのが多いのに、これはほんとにおいしくてゴクゴク飲めてしまう。
すご~くからだにいいよね
なかなか自分で作ることはできないだけにありがたいことだな~と感謝しながら毎日おいしくいただいています。

郵便配達さんへ

2007-07-16 10:49:31 | 日記
なんだか見慣れない郵便物が来たな・・・と思って宛名を見てびっくり。
住所はもちろん、マンション名も名前もまったく違う郵便物が我が家に届いたのです。
あっているのはマンションの部屋番号のみ。
信じられん~~。部屋番号だけで入れちゃうなんて・・・。

同じマンションで部屋番号の違うのが間違って届くことはたまにあるけど、ここまで違うのはねぇ。
うちに来るはずの郵便物がぜんぜん知らない人のところに届いてしまう可能性もあるってことだよね。
もうちょっと気をつけてほしいなぁ。お願いします。

ハンバーグ、食べたくない~

2007-07-14 16:25:37 | 食べ物
例のミートホープの事件以来、コロッケやハンバーグなどは敬遠気味の我が家。
そしたら、今度は中国のダンボール入り肉まんでしょ!
あ~~、考えただけで気持ち悪~い。
ダンボール入り肉まんをつくってる映像を見て以来、肉まんはもちろん、餃子やシュウマイなどもだめです~。

もちろん、そんなのはごくごく一部ってわかってはいるんだけど、どうも挽き肉料理を食べる気がしなくなっているのです。

考えてみれば、ふだん我が家が安いといって喜んで買っている冷凍野菜はほとんどが中国産。これまた、農薬などニュースで話題になっているしね。
体に悪いものを知らないうちに食べてることって結構多いのかな・・・と思うとほんとに怖いです。

ビデオが~

2007-07-11 11:19:09 | 日記
我が家のパソコン、テレビ、ビデオが怪しい状態になってきている・・・と言い出してからかれこれ1年近くたつ。
だましだまし(?)使っているうちに1年経ってしまったっていうほうが正しいかな。
それにしてもショックだったのが先週の「のだめカンタービレ」の最終回。
ビデオの以前録画されていた音がそのまま残っていて、「のだめ」の最終回を音声なしで見る羽目に。
悲しすぎ~~
英語の字幕の場合はまだいいけど、日本語の場合、音がないのはねぇ・・・。特に「のだめ」は台詞がけっこう笑えるのに。

完全にだめとなればいよいよ買い替えか!となるところだが、別の録画はちゃんと音が入っていたりで・・・。
みんな買うとなるとお金がかかるしなぁ

シベールの「ドゥフロマージュ」

2007-07-07 10:47:01 | 食べ物
「ピンポ~ン」とチャイムが鳴り、出てみると宅配便だった。
送り主はMさん。
開けてみると、シベールの「ドゥフロマージュ」というチーズケーキが

シベールはラスクが有名なお店で、以前やはりMさんからここのラスクをいただいたことがある。
チーズケーキ好きとしてはめちゃめちゃうれしい~
ルンルン思わずテンション上がっちゃいます。

冷凍便で届いたケーキをさっそく解凍しいただいてみることに。
このチーズケーキ、2層に分かれていて、下がコクのあるベークドチーズケーキ、上はさっぱり味のマスカルポーネチーズのレアチーズケーキになっている。
下のベークドチーズケーキだけだとちょっとくどくなりそうなところが、上のさっぱりレアチーズケーキと一緒に食べることで絶妙

ほんと、おいしいお茶の時間をありがとうございました。
まだ半分、お楽しみにとってあります。

久しぶり~に名駅へ

2007-07-01 17:30:53 | お出かけ
前行ったのがいつだったか思い出せないほど久しぶりに名駅に行ってきました。
当然、初”ミッドランドスクエア”です。
たまたまあちこちのデパートでバーゲンが始まったこともあってか、思った以上にすごい人でびっくり。

”ミッドランドスクエア”はやっと名古屋にもおしゃれなビルができたなって感じ。
ただ、ブランドのお店などが中心で我が家にはまるでご縁のないところでした。

お昼はネットで調べておいたレストランへ。
11時半のオープン前に私たちを含め4組が待ってました。
順に席へ通されていき、4組目の私たちが入ろうとすると、
「お席の確認をします」と。
???席の確認って???意味がわからず待たされたあと、なんと残りの席はすべて予約でいっぱいで空いてないと言われたのです。
思わず「え~~!!」
蒸し暑いところで待たされた挙句、それはないでしょ
予約でいっぱいなら張り紙くらいしておいてほしかったよ。
当然入れると思って待っていたのに門前払いとは。
めちゃくちゃ悔しい思いでお店をあとに。あ~あ

あまりのショックに(?)夫と2人で献血をして(←普通の方からはよくわからない行動?)洗剤のお土産を手に帰ってきました。