みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

海上の森~物見山~篠田池

2021-08-31 09:50:09 | 愛知県の山

愛知県に緊急事態宣言が発令されているため、山歩きを自粛中です。
掲載のタイミングがずれてお蔵入りになっていた山をご紹介します。

今日は愛知県瀬戸市の海上の森(かいしょのもり)から物見山~篠田池を歩きます。


物見山登山道に入ると、(わかりにくいと思いますが、)ヤマアカガエルがいました。


こんな道を進むと、


物見山山頂(332m)に到着です。


デジタルタワーをはじめ、瀬戸の街が一望できます。


本日の参加者(笑)


ひたすら階段を下っていきます。


一番奥の篠田池に向かう途中には、クサギや


トノサマガエルも!!


篠田池に到着。


なぜか、ヒグラシが帽子に。


カイツブリの親子。


地図を確認し、戻ります。


ママコノシリヌグイ、


ツチアケビの果実、


エゴノキの実、


キンミズヒキ、


ノリウツギ、


ヒヨドリバナなどを見つけながら帰ってきました。
それにしても暑い~。早朝に歩きましたが、暑さと湿気に参りました。


2回目のワクチン接種、無事終了

2021-08-27 14:38:25 | 健康

2回目のワクチン接種、なんとか無事終了しました。

1回目の接種後は、注射部位に若干痛みがあり、腕を上げると少し痛みがある程度。
副反応は2回目のほうがひどいと聞いていたのでドキドキしていました。
でも、終わってみると2回目のほうが痛みがなく、24時間たったころに微熱がでたくらい。
拍子抜けするくらいの状態で無事に終えることができました。

私の市でも(12歳以上の子供も含め)希望者は全員接種(予約)できる状態になっているようです。
ただ、心筋炎や不妊になる・・・などを心配して子供に接種を受けさせない親御さんもいらっしゃるのだとか。
SNSなどに不安をあおるような誤情報が拡散していて、若い人たちが打ちたくないと言っているのもよく聞きます。
ワクチン接種は義務ではないので、各自の考えで判断するしかないと思うのだけど、デマ情報に惑わされないでほしいとつくづく感じます。

もちろん、2回接種後に感染するケースもあるので、今後も気を抜かずできる範囲で感染予防をしていきたいです。


目指せ!愛知の130山 三国山

2021-08-24 09:11:13 | 愛知県の山

今日は、愛知県豊田市と岐阜県恵那市、長野県下伊那郡の県境に位置する三国山を歩きます。
亀の甲石のある場所から出発です。


ヤブデマリの実?


オニユリを発見。


このあたりもクマがいるようです。


出発地点のものよりも、もっと割れ目がわかりやすい「亀甲岩」
約1000万年前の玄武岩だそうで、愛知県の天然記念物になっています。


あまり人が歩いていなさそうな道を進みます。


木が倒れてる~。


こんなところが山頂?とびっくりしたら、三国山入口と書かれています。


さらにササコギをしながら進みます。


三国山山頂(1162.1m)に到着。


展望はまったくなし。三角点で記念撮影して帰ってきました。


赤いオクラは生で!

2021-08-20 08:34:03 | 食べ物

赤いオクラをいただきました。
オクラが赤い!!こういう種類があるとは全く知りませんでした。

調べてみると、アントシアニン(ブルーベリーやナスなどに含まれる「目に良い」ことで知られる栄養成分)を含んでいるそうです。
ただ、加熱してしまうとアントシアニンが失われてしまうので、生で食べるのが一番なんだとか。


そこで、輪切りにしてトマトと合わせサラダにしてみました。
(輪切りした断面は普通のオクラと変わらないかも・・・)
変なクセもなくさっぱりおいしくいただきました。


オオキツネノカミソリ、咲いているかな

2021-08-17 08:34:34 | 愛知県の山

今日は、愛知県豊田市稲武町の大栗山を歩きます。
目的は「オオキツネノカミソリ」。
途中立ち寄った道の駅でツバメのヒナが巣で餌を待っていました。
8月にまだ子育てをしているとはびっくりです。

去年はオオキツネノカミソリの見ごろの時期に訪れることができましたが、ちょっと早めなので咲いているかどうか・・・。


登山口から出発。


沢沿いの道を進みます。


マルミノヤマゴウ。前回も撮っていましたね。


苔の緑がきれい~


オオキツネノカミソリの群生地まで来ました。
去年に比べると、少し早かったようです。(見ごろは8月中旬~下旬)


ヒガンバナ科の花で、葉の形が剃刀に似ており、花の色を狐に見立てて名前が付いたよう。
この大栗山は国内最大級の自生地なんだそうです。


比較的咲いている場所で記念撮影。


今回は山頂には行かず戻ります。


あちこちで写真を撮ってのんびり帰ってきました。


八ヶ岳 坪庭~北横岳~縞枯山 3

2021-08-13 08:31:58 | トレッキング

愛知県は「まん延防止等重点措置」の実施中ですが、その前に歩いた山をご紹介しています。

ここから縞枯山(しまがれやま)に入ります。


こんな道を進んでいきます。


バイケイソウがきれいに咲いています。


遠くから見ると縞状の模様が見られる「縞枯れ現象」。
登山道の周りも木々が立ち枯れたり、倒れたりしています。


展望台にやってきました。


見晴らしがいい~~!!


南八ヶ岳の手前は茶臼山です。


茶臼山方面に下っていきます。


ホシガラスがいました。


あたり一面、立ち枯れ状態です。


五辻から坪庭方面に向かいます。


苔の中の木道を進みます。


坪庭駅まで戻ってきました。


帰りも楽々ロープウェイ。
今日もよく歩きました。


八ヶ岳 坪庭~北横岳~縞枯山 2

2021-08-10 07:51:39 | トレッキング

愛知県は「まん延防止等重点措置」の実施中ですが、その前に歩いた山をご紹介しています。

北横岳ヒュッテを通過。


オサバグサや


マイヅルソウも発見。


あと少し。


北横岳南峰(2471.6m)に到着です。


南八ヶ岳をバックに!


さらに北横岳北峰(2480m)へ。


蓼科山をバックに記念撮影です。


三角点も忘れずに。


南八ヶ岳の手前には、


このあと歩く予定の縞枯山の姿も。


ゆっくり下山します。今回は、前回大変な思いをした三ツ岳はパスします(笑)


坪庭まで戻ってきました。


三ツ岳が見えています。


坪庭で記念撮影し、


縞枯山荘を通過。縞枯山を目指します。
つづく


八ヶ岳 坪庭~北横岳~縞枯山 1

2021-08-06 03:34:29 | トレッキング

今日は、長野県茅野市の北八ヶ岳ロープウェイを利用し、北横岳から縞枯山を歩きます。


100人乗りのロープウェイです。


坪庭の開花状況を確認。


標高2237mの坪庭(つぼにわ)駅まで一気に上ります。


坪庭に到着。


前回もこのキツツキさんの写真を撮りましたね。


南八ヶ岳がきれいに見えています。


案内板を確認して出発!


さっそく、コウリン(紅輪)タンポポや


ゴゼンタチバナ、


オトギリソウ、


キンロバイといったかわいいお花がお出迎えです。


坪庭の散策路を進み、


登山道に入ります。


ハクサンシャクナゲや


今回はもう見られないと思っていたコイワカガミも!!
(前回はいたるところにコイワカガミが咲いていたのを思い出します)
つづく


ココヘリに入会しました

2021-08-03 09:22:44 | トレッキング

「ココヘリ」というのは、遭難者をいち早く発見するための「会員制捜索ヘリサービス」のことです。


みーこの手前にあるのが、「ココヘリ」の発信機になり、最大16kmの捜索が可能だそうです。
一方、jRO(ジロー)「山岳遭難対策制度」は、「保険」ではなく、万一の遭難に遭遇してしまった人とその家族を助ける、「共助の仕組み」です。

今回は、jRO×ココヘリのキャンペーンで「ジロココ特別プラン」を申し込みました。
(写真上は、入会記念でいただいた手拭いです)

実際ヘリコプターに救助をお願いするようなことはまずないと思うのですが、最近は低山でも遭難のニュースをよく見かけます。
やはり山は何があるかわかりません。
いざというときのためにお守りのつもりで身につけていようと思っています。