みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

白鷺、やられる・・・

2011-10-20 16:27:15 | 日記
朝、我が家の前の川の真ん中には魚待ちの白鷺の姿。
いつもののんびりした光景でした。

ところが・・・
突然やってきたオオタカ(たぶん)に狙われ、瀕死の重傷~。
それでもなんとか岸にたどり着いたところを、待ち構えていたオオタカにあっという間にとどめを刺され・・・

空には目ざとく見つけたカラスたちがカァカァ鳴きながら集まってきています。

白鷺は羽をむしられ、すっかりオオタカの胃袋に。

カラスたちにおこぼれを残すことなく、後には白鷺の白い羽だけが・・・。


自然界では特別なことではないのかもしれませんが、こんな光景を目の当たりにし、ショッキングな1日のスタートとなりました。

くまちゃんまんじゅう、できました!

2011-10-16 16:38:00 | 食べ物
さつまいものあんで、くまちゃんまんじゅうを作ってみました

さつまいもをふかして、裏ごし。これがけっこう大変~。
小さく丸めて、いもあんのできあがり


続いて生地作り。
あんを包んで、耳と鼻をつけ・・・。
これを蒸し器で蒸します。


ココアで目と鼻を描いてできあがり~~


参考にしたレシピはこちら
今回、黒糖がなくて三温糖を使ったため白くまになってしまいました。
参考レシピは目と鼻をちゃんと羊羹でつけているので我が家のよりずっと完成度が高いですね。

尾張旭(史跡・街道コース)、ウォーキング!!

2011-10-10 12:41:47 | お出かけ
お天気もいいので、尾張旭市ウォーキングのページを参考にご近所をウォーキング

まずは、井田城跡。まわりは公園になっていて石碑があるのみです(上の写真)

井田城跡の説明看板

次の目的地は、追分の石仏。
道標を兼ねた馬頭観音と十一面観音が向かい合って立っています。


右が大ぞね道。左は名古屋道。中央は馬頭観音。



右がさなげ道。左はせと・しなの道。中央は十一面観音。


次は、瀬戸川城跡。こちらは現在三郷小学校になっていて石碑があるのみです。





狩宿郷倉


狩宿城跡の説明看板。


ご近所にこんなに城跡があるなんてぜ~んぜん知りませんでした。
長野から名古屋へ続く街道(信州中馬道)も舗装がされているもののそのまま残っていてびっくり。
いろいろ発見があり楽しいウォーキングとなりました。