みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

温泉に行くぞ~!

2007-02-28 09:44:16 | 国内旅行
行きたい、行きたい・・・と言いながらずるずるきてしまった温泉旅行。
とうとう週末に行くことになりました~!
行き先は・・・最近我が家では定番になりつつある、湯快リゾート
なんといっても、1年中1泊2食付で7,800円というお手軽料金が魅力かな。温泉でまったりしてきます。
今から楽しみ~

さぼり癖が・・・

2007-02-23 14:39:38 | 日記
最近、ちょっとさぼり癖がついてしまっていけません。
ブログも去年はほとんど毎日更新していたのに、1日くらい休んじゃお~っと!がついついズルズルズル~~となってしまって・・・。

さてさて、今年の冬は本当にあったかで、我が家のリビングは一度も15度以下になりませんでした。(もちろん暖房なしで!)
おかげで灯油がぜ~んぜん減ってない~。
灯油って次の冬まで持ち越してはだめなんですよねぇ。
うれしいような悲しいような・・・。
桜もかなり早く咲きそうだし、春はもうすぐかな?

舟和の芋ようかん

2007-02-19 20:36:38 | 食べ物
昔から舟和の芋ようかんは大好きなんだけど、久しぶりに見たらなんだかずいぶん小さくなったような・・・。

値段は変わらないけど商品が小さくなるっていうケースを最近何回か見ていてちょっとさびしい気分。
あまりに値上がりするのも困るけど、小さくなっちゃうのもねぇ。

ケーニヒス クローネのチョコレートケーキ

2007-02-15 13:09:27 | 食べ物
ケーニヒス クローネのチョコレートケーキをいただいた。
ケーニヒス クローネは夫も妻もお気に入りの洋菓子屋さん。
とってもおしゃれな缶に入っていてさっそく冷やしていただいてみる。

これがまためちゃくちゃおいし~~い
しっとりとして濃厚なチョコレートなのにそれほど甘くない。
うますぎ~~!

今年のバレンタインデーはこのおいしいチョコレートケーキのおかげで幸せ気分を味わえました

1年ぶりのトールペイント

2007-02-13 14:05:58 | 手作り
月に1回仲間と集まっていたトールペイントも、仲間の一人が体調をくずし、また別の一人はお仕事を始めたり・・・でなかなか集まれないままほぼ1年が過ぎてしまった。
みんなの顔を見ると「私もやらなきゃ!」って思っていたのにそれがなくなってしまったらずるずる~と何もしないまま1年たってしまったことになる。

今年はひとりでも時間を作って描くぞ~!・・・と決めて約1ヶ月。
ようやく今年の1作目が完成!!やった~~!!

この勢いで今年はがんばるぞ!っと。

瀬戸のお雛めぐり

2007-02-12 17:46:44 | お出かけ
瀬戸のお雛めぐりに行ってきました!
今年で3回目です。
まずは瀬戸蔵のひな壇「ひなミッド」を見学。
続いて、昨年どうしても場所がわからなくてたどりつけなかった「無風庵」へ。
今年はちゃんと行けました。
ここではお茶までいただき、古いお雛様の展示を見学。
「無風庵」は場所がちょっとわかりにくいけど、高台にあって瀬戸の町が一望できるし、落ち着いた雰囲気のいいとこです。
他にも商店街の店先などにお雛様が飾られていてぶらりと散策するにはなかなかいいですよ。

連休はぐーたら生活

2007-02-11 17:24:26 | 日記
せっかくの連休だというのに、特別イベントの予定もなくぐーたら生活となっております。
ほんとなら温泉でまったりのはずだったのになぁ・・・。
そうなのです。
予約をしようとしたら満室になっていて(1月22日のはなし)、結局それっきりになってしまって・・・
せめてお風呂だけでも温泉気分に・・・と入浴剤を入れ、お湯の量もいつもよりた~っぷりにしてプチ贅沢(?)気分を味わうことにしました。
ちょっとわびしい気もするけど・・・。
3月の連休はぜったい温泉に行くぞ~!!っと。

アサヒスーパードライ20周年イベント

2007-02-08 19:02:25 | お出かけ
アサヒスーパードライ20周年感謝イベントの第1弾”スーパードライと「うまい!」おつまみ体験”というのをやっているというので、夫と出かけてきた。
新守山駅から無料送迎バスに乗り、アサヒビール名古屋工場へ。

まずは工場見学。
案内のおねえさんから説明を聞きながら工場内をまわる。
そして、お待ちかねの試飲会場へ。
妻は車の運転があるため、ジュースをいただく。
おつまみはなかなか
週毎におつまみの内容が変わるんだって。
この20周年感謝イベントは第2弾、第3弾もあるようなのでまた機会があったら訪れたい。

韓国みやげ

2007-02-07 08:03:03 | 食べ物
Kさんから韓国のお土産をいろいろいただいた。
うれしい~~
さっそく韓国海苔からいただくことに。
ものすご~く久しぶり~のお味に感激!!
韓国海苔って日本の味付け海苔とは全然違うんだよね~。
胡麻油の香りとほんの少し塩味でおいしい~~

「クルタレ」という繭玉みたいなお菓子は、前にいただいたときにおいしくて絶賛してたのを覚えててもらったのかな?
もったいないのでこちらは1つずつおやつの時間にいただく予定です。

節分豆まきの続き

2007-02-05 08:48:09 | 日記
節分の日に合わせてスーパーなどに登場するのが「恵方巻」なる太巻き寿司。
私たちが子供の頃は聞いた事なかったよね~。
なんでも関西方面の風習らしいが、今では当然のように「恵方巻」が並ぶ。
中にはすご~い豪華なのもあってびっくり!

我が家でも太巻きを作って丸かじりに挑戦!!
恵方の北北西を向き、無言で食べる。

夫は食べるのが早い~。
妻はなかなか食べ終われず、夫は何かいいたそうにこっちをみてるのがくやしい~~。
無事、イベント終了。
確かに、家族みんなで同じ方を向いて無言で太巻きを食べてる光景を思い浮かべると微笑ましいよね。
これで夕食になっちゃうし。
豆まきよりも太巻きの丸かじりをしてるおうちの方が多いかもね。

成田山で節分豆まき

2007-02-03 10:46:26 | お出かけ
今年も行ってきましたよ~!節分豆まき。
朝一番の9時のご祈祷に滑り込みセーフ。
お払いを受けて、「福は内」の掛け声と共に(成田山では「鬼は外」は言わないのです)みんなで豆まき。

恵方というのが気になっていたので調べてみたら・・・。
歳徳神(としとくじん)という福徳を司る神様のいる方角が恵方で、東北東、西南西、南南東、北北西の4方位が5年周期で変わるらしい。
今年の恵方は北北西。

さらに名古屋では名古屋城を中心に、尾張四観音(笠寺観音、甚目寺観音、荒子観音、竜泉寺観音)のうちその年の恵方に近いお寺が「恵方の観音様」となっていることもわかった。
今年は甚目寺観音。

今日は成田山でもらってきた豆で、我が家で豆まきだ~!!

念願の低反発マット

2007-02-01 08:09:18 | 日記
ず~っと、ず~っと欲しいと思っていた低反発マット!
とうとう買っちゃいました~!!

ネットで注文したのが届いたのです。
これでせんべい布団とさよならだ~~!
(写真はなんだかよくわからないですね
寝心地もなかなかいいし、快適に眠れそうです。