今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

だいこん餅のアレンジ

2022年06月03日 | 家ごはん

 

 

水に溶いて焼くだけという

簡単にできる

「だいこん餅の素」に

いろいろな具材をのせてアレンジ。

 

前日に続き

ホットプレートを使って

これまた簡単に焼きました。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ベースに使ったのは

これ

だいこん餅の素

 

これを水で溶けば

大根(葉も)、キャベツ、人参

などの乾燥野菜が入って

一袋でレタス一個分の

食物繊維入りとか…。

 

今回は三袋使ったので

レタス三個分の植物繊維

ってことになりますが

果たして…。

 

 

この「水溶きだいこん餅」を

ホットプレートに流し入れ

用意しておいた具材をのせたら

蓋をして焼いていきます。

 

 

トマトと蕨で一杯飲みながら

だいこん餅が焼けるのを

カイ君と一緒に待ちます。

 

って、

カイ君は食べられないけど…。

 

 

わらびのお浸し

山形産の蕨、

やわらかくておいしい。

 

 

冷やしトマト

イタリアンパセリ

岩塩を振って食べますが

「豊橋トマト」、

とても美味しいです!!

 

 

そうこうしているうちに

焼けてきました。

(割と短時間で焼けます)

だいこん餅

上にのせたのは左から

焼き鮭、青海苔

チーズ、ウインナー、ブロッコリー

東京沢庵、べったら漬

 

 

ほんの少しだけ大きく

 

「だいこん餅」といえば

中国料理の飲茶の中でも

代表的な点心だけど…

ちょっと目先も味も変えて。

 

お好み焼きに似ていますが

簡単にチャッチャッと作れて

納得の美味しさでした。

 

※ ホットプレートじゃなくても

フライパンで簡単に作れます。

おススメ!!

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (6)