今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

和食です。栃尾揚げや塩鯖で。

2022年06月22日 | 家ごはん

 

 

ピーマン×汐吹昆布

クレソン×卵

栃尾揚げ×納豆

塩鯖×大根おろし

 

本日は以上四品で。

 

 

そんな日の夕食です。

 

ピーマンの汐吹昆布和え

さっと軽く炒めたピーマンに

汐吹昆布を混ぜ込んだだけ。

 

 

クレソンの卵とじ

煮汁の中に

やわらかいクレソンと

溶き卵を混ぜ込んで

一緒に流し入れました。

 

これまで、あさつきの芽や

茗荷で作っていましたが

やわらかいクレソンは

ヘンな癖がなく

やさしい美味しさでした。

 

 

納豆入り栃尾揚げ

中に納豆を入れて焼いたもの。

 

中に詰めた納豆は

こんなので

大ぶりなひきわり納豆と

刻み葱、練り辛子

これらを混ぜ合わせて。

 

余談ながら…

私は長い間「ひきわり納豆」は、

普通の納豆を刻んだものだと

思っていましたが、

乾燥した大豆を

「ひき臼」のようなもので細かくして、

皮を取り除いてから

発行させたものだと知り、

 

以来、皮が付いていない

「ひきわり納豆」を

よく使うようになりました。

 

栃尾揚げを少し大きく

焼いてパリッとした

栃尾揚げは勿論ですが、

溢れるほどたっぷり詰め込んだ

納豆が、特に美味しい。

 

 

焼き塩鯖

大根おろし

「骨取り甘口」の塩鯖。

「甘口」とありますが

塩鯖ですから甘くはありません。

 

少し大きく

酒を吹きかけながら焼きました。

皮目がパリッとして

身はしっとり。

 

少し前までは半身ペロリでしたが

今回は少し多く感じました。

 

あー、この次から

二人で半身がちょうどかな…

なんて思ったりしましたが

夫はぺろりと半身完食。

 

この次、どうするかな…。

ちょっと悩ましい。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

 

コメント (8)