今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

大葉巻き鯵天&簡単ぶっかけ蕎麦

2022年06月06日 | 家ごはん

 

 

数日前から

揚げ玉(天かす)をのせた

ぶっかけ風の蕎麦が食べたいと

思っていたので

作ることにしましたが、

蕎麦の相方と言えば…そりゃ天ぷら。

 

新牛蒡と人参で

「かき揚げ」を作ろうと

スーパーに行けば

あいにくと新牛蒡がなく…、

結局、鯵天に決定。

 

 

そんな日の夕食です。

 

揚げ大蒜(ニンニク)

味噌

大蒜は油で軽く揚げた後、

レンジ加熱しています。

 

一片が大きな青森の大蒜は

ねっとり美味。

 

 

宝袋煮

揚げししとう、花型京生麩

宝袋と言っても

庭から摘みとった根三つ葉の葉と

玉子を入れただけ。

油揚げ一枚だけの総菜ですが

なかなかの美味しさ。

 

京生麩の桜は季節外れでも

使い続けていましたが

やっと、これで最後、

使い切りました。

 

 

大葉巻き鯵天ぷら

レモン

鯵の骨煎餅

 

一口大に切った鯵(アジ)を

大葉で包んで天ぷらに。

塩も良いですが

レモン醤油も

捨てがたい美味しさ。

 

骨煎餅は

三枚おろしにした鯵の骨を

二度揚げにして塩を振ったもの。

 

鯵は二匹買いましたが

少しお刺身にして

猫のカイ君にも与えました。

 

 

ぶっかけ風蕎麦

福井の「ぶっかけおろしそば」は

有名ですが、

これは、とても簡単で、

茹でた蕎麦に

多めのワサビを溶いたそばつゆを

ドバッとかけまわし、

九条葱と揚げ玉(天かす)を

のせただけ。

 

少し大きく

とても美味しくて満足しましたが

ちょっと失敗だったのは

九条葱の切り方を

笹打ち(斜め切)にしたこと。

 

やっぱり…、

蕎麦に付き物の葱は丸くないと

食べるときに

ちょっと引っかかる気がしました。

 

それと、

私はワサビを使いましたが

ま、これはこれで美味しいものの

好みによっては、食べる際に

一味か七味を振りかけても。

 

いずれにしても

食べたかった

揚げ玉(天かす)入りのぶっかけ、

満足しました。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング

 

 

コメント (8)